・3年生後期(創成課題)卒研テーマ探し、プログラミング教室
・月2限と金2限を使って卒研の準備を始めます。
・最低限のプログラミング能力は何をするにも大事と考えています。
・4年生前期(卒業課題1)研究計画、調査、研究、中間発表
・月木に簡単な近況報告ミーティングと週1回の進捗発表のゼミがあります。全て朝9時からオンラインです。
・それ以外は基本的に個別ディスカッションで進めます。
・個々の進捗に応じてやることが異なります。
・2022年度は月~木午後にコアタイムと火曜日の2限に対面のゼミを設定しました。
・4年生後期(卒業課題2)調査、研究、卒論執筆、卒研発表
・月木に簡単な近況報告ミーティングと週1回の進捗発表のゼミがあります。全て朝9時からオンラインです。
・それ以外は基本的に個別ディスカッションで進めます。
・できる人は学会発表も視野にいれて計画を立てます。
年6回程度開催される他大学と合同の勉強会(非線形ワークショップ)に参加しています。
勉強会のグループで年1回の合宿にも参加します。(費用がかかります)