新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻「生命分子遺伝学分野」は、2012年に東大・柏キャンパスでスタートした研究室です。スタートアップメンバーは少数精鋭ですが、現在の研究テーマをさらに発展させようと日夜張り切っています。
現代の生命科学は多様で複雑な知識体系からなり、その研究手法や研究者としての研鑽の道もさまざまです。単細胞生物である大腸菌や酵母は時代遅れに感じるかもしれませんが、さまざまな網羅解析情報や研究手法がそろっています。生化学や構造生物学などの実験手法も合わせて駆使することで、未知の生命システム原理を開拓することができる最先端の実験モデル生物です。
私たちの研究室では、若い大学院学生さん達の参加を大歓迎します。快適な研究・生活環境でもある柏キャンパスで一緒に研究をしませんか?
興味のある学生さんは、ぜひオープンキャンパス、大学院説明会、さらには個人訪問(随時受付中)などを通して私たちのところまでコンタクトして下さい。お待ちしています。
《略歴》
1988年3月 東京大学理学部生物化学科卒業
1993年3月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了(博士(理学))
1993年4月 日本学術振興会特別研究員
1994年6月 東京大学医科学研究所 助手
2003年7月 東京大学医科学研究所/基礎医科学部門/遺伝子動態分野 助教授 (2007年より准教授)
2006年-2009年 科学技術振興機構(JST)・さきがけ「RNAと生体機能」研究者(兼任)
2010年〜2014年 東京理科大学 総合研究機構 RNA科学総合研究センター 客員
2011年2月 東京大学大学院新領域創成科学研究科/メディカルゲノム専攻 准教授
2012年6月〜現在 同教授
2015年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科/メディカル情報生命専攻 教授