UTokyoアカウント (10桁の共通ID)
UTokyoアカウント (10桁の共通ID)
初期パスワードは必ず変更してください。
メールアドレスが登録されている場合は、ログイン後にアーカイブ内メインメニュー「パスワード変更」からパスワードを変更できます。
メールアドレスの事前登録がない場合は、管理者までご連絡ください。
新領域創成科学研究科に所属する修士・博士課程全学生(及び、WINGS-PESに所属する他研究科の学生)の研究業績情報をアーカイブします。
AAAsは他のどのシステムとも連携していません。
学生が修士から博士に課程進学する場合、ログイン情報は保持され、登録情報はそれぞれで付与される学籍番号で区別されます。
基本的には学生自身が各自のデータ入力を行います。
指導教員は、担当する学生のデータを登録、編集、出力できます。
新領域創成科学研究科事務部門(総務チーム、教務チーム等)のアカウント保持者は全学生のデータ閲覧・出力が可能です。
項目ごと、学生ごとのデータはcsv/text形式で抽出できます。また、Word/PDFの調書形式でも出力可能です。
収集データは学生の学位課程修了後6年間保存します。(中途退学者も同じ)
UTASでは収集しない学生の研究業績情報(受賞・論文等)をデータとして保管することを目的に、2021年から運用を開始しました。
これまで部局内各専攻や研究室から都度個別に収集していたこれらの情報を一つのアーカイブとして集約し、フォーマットを統一して研究科全体の情報として収集します。
収集される情報は、学内外への調査・報告資料、また研究科内で実施する奨学金や各種支援制度の審査に使用します。
学生の研究業績を正しく記録しその統計を発信することによって、研究科の評価を高め将来の入学希望者にも研究科の魅力を伝えるという役割もあります。
新領域創成科学研究科 教育支援室
Email :gsfs.aaas★edu.k.u-tokyo.ac.jp (★を@に変更して下さい)