作者: 浅野 作 先生
上の「丸」と真ん中の「小」で、子どもの姿を、下の三本線は、川を表しています。
上の「丸」を子どもの頭(玉(たま))とし、三本線の川と合わせて田万川(たまがわ)となります。
また、真ん中の「小」は、小学校を表すとともに、平和の象徴である「鳩」の姿をも表しています。
丸い形は、玉のように清らかで、磨きをかけて光り輝くようにという願いが込められています。
作詞 作曲 橋本 忠彦
1 朝日をうけて 輝く学舎
今日も ぼくらの 未来は ここから 始まる
見上げた空に 夢を描いて
少しずつ 未来の地図 広げてゆくんだ
愛 愛 愛 愛 愛ランド 愛 愛 愛 愛 愛ランド
たま小 愛ランド
Dreaming of the future 未来は ここから広がるよ
たま小 愛ランド
2 悲しいときや つらい時には
寄り添い 手を取り合って ゆっくり 歩いて行こう
頑張れ くじけるな そんな声に聞こえる
新しい希望の風が やさしく吹いてる
愛 愛 愛 愛 愛ランド 愛 愛 愛 愛 愛ランド
たま小 愛ランド
Dreaming of the future 希望の風に そよいでる
たま小 愛ランド
感謝の気持ちと 「ありがとう」の言葉で
心の絆 深く紡いでく
2 夕日をうけて たそがれる校庭
今日も ぼくらの元気は 空まで届いてた
あふれる笑顔も こぼれる涙も
すてきな命の輝き 未来に届けよう
愛 愛 愛 愛 愛ランド 愛 愛 愛 愛 愛ランド
たま小 愛ランド
Dreaming of the future 命は 輝いてる
たま小 愛ランド
たま小 愛ランド yeah yeah yeah yeah