9月24日(水) K-1(草引き)グランプリ
体育祭を目前に、各組の団結を深める活動の一つとして児童生徒全員で、運動場の草引きをおこないました。運動場を二つに分け、赤組・青組それぞれが力を合わせて草引きや草の回収を行いました。各組声をかけ合ったり、手分けをして協力して頑張っていました。
9月22日(月) 市内4中合同 救急救命教室
御所市内の4中学校の中学2年生が集まり、御所市防災交流館にて「救急救命教室」を行いました。御所消防署の方に来ていただき、心臓マッサージの方法やAEDの使い方、災害への備えなどをご指導いただきました。災害時
9月11日(木) 災害ボランティア出前講座[中学部]
中学部では、県社会福祉協議会・市社会福祉協議会の方を招いて、「災害ボランティア出前講座」を行いました。災害時の最適な行動や被災時の心情について、グループでのゲームなどの活動を通して、楽しく学ぶことができました。
体育祭練習(全校ソーラン)
体育祭に向けて、全校ソーランの練習も始まりました。中学部を中心に、上の学年の子たちが下の学年の子たちにていねいに教えている様子がたくさん見られました。本番では全校みんなの息の合った素晴らしい演技を期待しています!
9月5日(金) 交通安全教室
高田署の交通課の方を招いて、交通安全教室を行いました。1・2年生は、歩行と交通安全について、3~9年生は自転車の乗り方と交通安全についてというテーマで、お話や実演を通して、交通安全の大切さを学ぶことができました。
9月3日(水) 色別ミーティング
体育祭に向けた、第1回色別ミーティングがありました。葛小中学校の体育祭は、毎年9学年が一緒に行います。全校を赤・青の2チームに分け、それぞれのチームの9年生が「色長」となり、練習を通してチーム一丸となって本番に臨みます。各色、優勝に向けて、気合が入っているようです。
9月1日(月) 2学期始業式
2学期が始まりました。始業式では、校長先生からのお話(1学期末に立てた目標の達成状況の報告など)と育児休暇からお戻りになった2人の先生の紹介、1学期末ユや夏休み中にがんばった人たちの表彰がありました。
まだまだ暑いですが、体育祭や小中祭など、いろいろな行事のある2学期、みんなで力を合わせてがんばりましょう!