10月27日(月) 芸術鑑賞
先日のワークショップを受けて、芸術鑑賞の本公演を行いました。劇団の方から京劇についてのお話をしてもらった後、各学年がワークショップで学んだことを披露しました。1~3年生は声出し、4~6年生は動作、そして7年生は化粧をして衣装を身にまとい、実際に演技に参加しました。貴重な体験ができました。
10月23日(木)~24日(金) 職場体験学習(8年)
毎年恒例の職場体験学習です。今年度は6人の8年生が葛を離れ、自衛隊・パン屋さん・お花屋さんの3ヵ所に分かれて体験を行いました。それぞれの職場で、与えられた仕事に真剣に取り組み、普段学校では見せる顔とはまた違う表情を見せてくれていました。この経験を、これからの生活に活かしてもらいたいです。
10月20日(月) 芸術鑑賞ワークショップ(1~7年)
今年度の芸術鑑賞は、新潮劇院さんによる、「京劇」の上演です。それに先駆けて、1~7年生でワークショップを行いました。ワークショップでは、京劇での声の出し方や所作、実際の演技の仕方などを教えてもらいました。来週の本番が楽しみです!
10月10日(金) 校外学習(6年)
6年生は飛鳥を訪れました。キトラ古墳や石舞台古墳、高松塚古墳など、社会科の教科書で学習したことを自分たちの目で実際に見ることを通して、当時の雰囲気を少し感じることができました。フィールドワークでは、広大な飛鳥の地を、地図を片手に2人で協力しながら様々なポイントを巡りました。
10月10日(金) 校外学習(3・4年)
3・4年生は、カバン工房山本と橿原昆虫館を訪れました。カバン工房山本では、普段使っているランドセルがどのようにできるのかを説明してもらい、昆虫館ではたくさんの昆虫を間近で見ながら、昆虫についてたくさん学ぶことができました。
10月10日(金) 校外学習(1・2年)
1・2年生は、三郷町にある「おもちゃ美術館」を訪れました。おもちゃ美術館は、今年の3月にオープンしたばかりで、本校からも初めて訪れる施設です。館内には子どものおもちゃや昔ながらの遊びがたくさんあって、みんな目を輝かせながら夢中になって楽しんでいました。
10月9日(木) 色別"ラスト"ミーティング
体育祭を終えて最後のミーティングを行いました。赤・青それぞれの組で集まり、9年生の色長を中心に一人一人が体育祭を終えての感想などを述べ合いました。体育祭を共にがんばったチームも、これにて解散になります。次は葛小中祭に向けて、全校で力を合わせていきましょう!
10月5日(日) 葛小中体育祭
雨で一日順延になりましたが、無事に開催することができました。当日も雨が心配される中ではありましたが、雨に降られることなくすべての競技を行うことができました。9年生を中心に、日頃の練習の成果を発揮することができました。今年で2年目になる「全校ソーラン」も、全員の息の合った演技を披露してくれました。たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。