たまねぎの収穫

昨年度に植えたたまねぎを収穫しました。この玉ねぎをどうしようかと、年長児の子どもたちが相談をして、なにやら素敵なことを考えているようです。

「やったー!大きな玉ねぎがとれたよ」

「私も大きいたまねぎが

とれた」

「全部でいくつとれたかな、かぞえてみよう」

ひもで結んで、風通しの良いところにつるしたよ



片桐小学校 絵本の広場へ

片桐小学校で行われている“絵本の広場”に行かせていただきました。たくさんの絵本が並んでいて、わくわくいっぱいの空間でした。小学校のお兄さんやお姉さんや、読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。好きな絵本、面白そうな絵本にたくさん出会うことができました。

「わあ、絵本がいっぱい!」「これ見たい!」たくさんの絵本にふれることができました

「お姉さん、読んで!」

ボランティアの方に読んでいただきました

小学生と一緒に

友達と一緒に

「これ面白い!」

春の遠足(年少)

年少児にとって初めての遠足。池之内保育園に行かせていただき、遊具や砂場で楽しく遊んできました。

お天気も良く、風も心地よく吹く中、自分の足でしっかり歩いてお出かけできました。

お山の上から電車が見えたよ

かけっこ楽しい!

大きなトンネルだ

お友達と乗ると楽しいね

砂場でお料理

自分の足で最後まで歩いたよ

幼稚園の木陰でお弁当

おやつも食べたよ

春の遠足(年中・年長)

郡山城跡公園に遠足に行きました。天守台から大和郡山市の町の様子を眺めながら、お城があった遠い昔にも思いを馳せていました。広場では、走ったり、かくれんぼをしたり、楽しく遊んできました。

公共の路線バスに乗って出発!

探検シート「郡山城跡公園で、写真の物を見つけてみよう!」

「さかさ地蔵さんだって」

「探検シートにのってるよ」

天守台にのぼって

「幼稚園はあっちだよ」

「やっほー」

極楽橋を渡って

探検シートのもの全部見つけたよ!

広場でまつぼっくりを使ってお料理してます

松葉相撲「ひっぱりあってちぎれたら負けだよ」

みんなで「よーいどん」

てんとうむし見つけた

木陰でおにぎり弁当

かわいいお花見つけた

おにごっこ「先生をつかまえて!」

「かくれんぼするもの、このゆびとまれ!」

「ここだったら見つからないね…」

天守台をぐるりと一周してきました

こいのぼり

    空を元気に泳ぐこいのぼりのように、元気いっぱいの子どもたちになりますように

こいのぼりと背比べ

こいのぼりの

トンネルだよ

おなかのトンネル

とても長かったよ

先生もくぐったよ

元気におよげ、こいのぼり 

自分のこいのぼりを持って

元気に走ります

年長組はみんなで作った

にじいろこいのぼり

にじいろこいのぼりも

元気に泳いでいました

れんげ畑にでかけました!

地域の方のれんげ畑に遊びに行かせていただきました。春の自然に存分触れて遊んできました。

年長児と年中児が

手をつないで

れんげ畑の海みたい!

すずめのてっぽう

ならせるかな?

「私もやってみよう!」

面白い草(ノビエ)を見つけたよ!

みんなで草の実を飛ばして遊ぼう

ぬかるみも楽しい

長靴が…

れんげ畑で

「はいチーズ」

対面式 ~りすぐみさん にゅうえんおめでとう パーティー~

  年長組が中心となって、りす組さんのために対面式を開いてくれました。企画、内容、司会、進行はすべて年長組が、リーダーぶりを発揮して頑張りました。

年中・年長児が年少児には内緒で前日から準備をしていました

何が始まるのかな

     ワクワク 

 

ホールに初めて

全園児が集まりました

司会は年長児

年長児から歌のプレゼント

みんなで体操したり、リズム遊びをしたり

楽しく遊びました

年長児からネックレスの

プレゼント

「これから仲良く

遊ぼうね!」