ボランティア団体代表の方々に集まっていただき子どもたちとの
活動について、話し合いました。
1,2年生が地域の書道の先生に書を習います。
1年生か6年生まで、古事記など古い民話を聞かせていただきます。
水曜日の放課後クラフトしたり遊んだりします。今年から中学生もボランティアに来てくれています。
学校で集めた古タオルを雑巾にして寄付してくださいました。
地域の農家の方々に教えていただきながらお米、サツマイモ、ジャガイモ作りをしています。
地域の方に花や農作物作りを教えてもらっています。
定期的に絵本などの読み聞かせをしていただいています。
地域の方や保護者の方に登下校の見守りをしていただいています。
毎年、子どもとおとなの熱い戦いが繰り広げられます。