浜まちクイズ

part 4

みどり色のはたを押すとスタートです!

解説

1:カニの右をクリック(鹿島市の位置

佐賀県の西南部に位置します。佐賀県の最高峰の経ヶ岳、日本一の干潟面積をほこる有明海など自然の宝庫です。


2:とんとんばし(トントン橋)

浜川、東部中学校前に架かる橋です。かつては、木材をワイヤーでつないだだけの簡単な橋で、渡ると”とんとん”と音が響いたためこう呼ばれていました。大雨の度に流されていたので、現在は丈夫な橋に生まれ変わっています。


3:5(かつて操業していた酒造含む)

今はお酒作りを行っていない酒蔵も含めます。一説には蔵とも。現在肥前浜宿ではは富久千代酒造、光武酒造の2つの蔵でお酒造りが行われています。


解説

1:ほたる


2:はましょうがっこう(浜小学校)


解説 

1:えびすさま

七福神の一柱で、大漁満足や商売繁盛のほか、学業成就などのご利益もあります。 肥前浜宿にはおおくのえびす像がありますが、鮒を抱えた像になっています。昔、鯛は高価でだったので代わりに鮒を食べていたことからこうなったといわれています。


2:シギ

主に干潟、河口などの湿地に生息し、地球規模の長い渡りをする鳥類です。鹿島の海岸では秋から春の渡りの時期を中心に約40種を見ることができ、特にチュウシャクシギの飛来数は国内屈指となっています。(鹿島市のHPより引用) 

1問目は○○”さま”まで、2問目はカタカナで答えてください。

解説

1:さかぐらどおり(酒蔵通り

江戸時代から昭和時代にかけて酒や醤油などの醸造業を中心に発展した地域です。現在は、富久千代酒造、光武酒造場の2つの酒蔵が製造を続けており、通称「酒蔵通り」と呼ばれています。 


2:かしましみんとしょかん(鹿島市民図書館

鹿島市立の図書館です。図書館だけでなく、ホールや研修室、音楽スタジオなども併設されています。