中部大学第一高等学校 学校見学会 申込み
対象者:中学生とその保護者
場所:本校(体育館・グランド・文化センターアリーナ・教室・実習室等)
※本校までの交通アクセスは、本校ホームページ/交通アクセス(https://www.chubu-ichi.ed.jp/feature/about/location/)をご覧ください。
交通手段
スクールバス ※時刻表はこちら
公共交通機関
自家用車
駐車(駐車券発行):県道横駐車場80台、第1グラウンド100台
送り:第1グラウンドにて降車後、第2グラウンド(野球場)横出口へ
迎え:第1グラウンドにて待機、第2グラウンド(野球場)横出口へ
(※お迎えは12:00まで来校しないようにお願いします。)
◎資料配付:駐輪場(雨天時も同様)で資料を配付します。
◎受付場所:<前半体験者>ピロティ付近(雨天時も同様)
<後半体験者>体験会場
◎入場場所:2階脱靴場(入場口)より入場してください。
講座は45分程度です。 講座に参加していない時間は校内を自由に見学できます。
※「機械加工」体験実習は、30分講座で、3回実施します。(①9:10~9:40 ②10:00~10:30 ③11:00~11:30)
<前半:10名>
<後半:10名>
球体型ロボットSpheroをiPadで操ろう
<前半:15名>
<後半:15名>
3次元CAD-Solidworksを使い機械部品を設計しよう
<①:15名>
<②:15名>
<③:15名>
工作機械を使った加工体験をしよう
<前半:16名>
<後半:16名>
レジンを使い、アクセサリーを製作してみよう
<前半:8名>
<後半:8名>
Apple MacBookを使い動画を編集してみよう
講座は45分程度です。 講座に参加していない時間は校内を自由に見学できます。
<後半のみ:15名>
実際に校内を撮影しにいきます。英語のキャッチフレーズを入れてSNSに投稿しよう!
<前半:30名>
<後半:30名>
ことばの面から、各種目の魅力的な側面を研究しよう!
<前半:30名>
<後半:30名>
人の思考をコントロールする0と1の世界にようこそ!
<前半:20名>
<後半:20名>
「時計反応」を体験し色が変わる仕組みや条件を学ぼう!
<前半のみ:30名>
中学校で習う日明貿易。みなさんはそれぞれ3つの視点の専門家になって討論!
<前半:30名>
<後半:30名>
「みる」×「きく」×「かんがえる」×「はなす」から英語を楽しく学ぼう!
<前半:30名>
<後半:30名>
中学生のための核反応式総合学習
会場:本館 会議室
10:20~10:40
11:00~11:20
11:40~12:00
会場:第3棟 視聴覚室
10:20~10:35
11:10~11:25
会場:第3棟 視聴覚室
10:45~11:00
11:35~11:55
会場:第3棟 生徒ラウンジ
9:55~10:15
11:05~11:25
吹奏楽部企画 ミニコンサート in ピロティ
講座の間にフラッと立ち寄れるコンサート!
会場:本館ピロティ(雨天時:吹奏楽合奏場)
11:05~11:15