概要講演と表彰・閉会式のZoom会場のリンクはプログラムに掲示しました。パスワードは教員の先生にお尋ねください。
聴講時は以下に注意してください。
マイクはOFFとし、ミュートに切り替えてください。
Zoomで表示される名前は「大学名_氏名」としてください。(例:岐大_田村)
概要講演終了後、同じZoom会場で教員の方はオンライン会食を行います。教員以外の参加者は昼休みに入ったら速やかに退室してください。
ポスターのGather会場のリンクは当日朝までにこちらに表示します。
聴講時は以下に注意してください。
Gatherで表示される名前は「職名or学年_氏名」としてください。職名or学年の欄に任意で大学名を併記しても構いません。(例:准教授_田村)
Gatherの画面では、発表者が自身のコンテンツを設置・管理する場合を除き、新規にオブジェクトを置いたり、ポスターなど既設のものを削除したりしないでください。
マイクはマップ移動時などはONでも構いません。ポスター聴講時は質問する際を除きOFFにしてください。
二重ログイン(複数デバイスでのログイン)はしないでください。人数のキャパシティを超える恐れがあります。
Gatherの操作方法などは、こちらも参考にしてください。
本発表会では例年、部門ごとに優れた発表者に投票し、総合順位および各部門賞を決定・表彰しています。
部門は次の予定です:概要講演賞、ポスター賞、質疑応答賞、挑戦的研究賞(教員のみ)
ポスターセッション終了後、16時30分を締切として、ウェブ投票をお願いします。投票には事前に教員の先生にお配りしたIDが必要です。
教員以外の参加者は、自身の所属する研究室の発表者への投票はできません。万一投票された場合、当該票は無効となります。