あなん防災地理部 2024

徳島県南部に暮らす小学生5年生~高校生,保護者のみなさまへ「公開講座」のお知らせ


もし,いま,南海トラフ巨大地震が発災したら, みなさんはどのように生活をして,学校に行き, 将来の夢をかなえていきますか.

あなん防災地理部では1年間にわたり,自分の暮らす地域の課題を学び,その解決策を一緒に考え,提案をする参加者を募集します.

阿南高専や他の高専,大学の先生や学生も参加し,防災に関する講座やワークショップ,デザインを学んで,楽しく活動していきます.

安心なあなたの街を一緒につくりましょう!


★講座のスケジュール

講座は第1回~第4回まで主講座の他に,主講座の内容を補うための追加講座が4回あります.可能な限りご参加をください.

各回の講座で学ぶこと

第1回

日時:2024年8月19日(月)9:00-16:00

内容:橘町を例に課題整理(GIS活用),街歩き等を行います.

講師:山本浩司(愛媛大学特定教授)多田 豊(阿南高専准教授)

場所:阿南市橘町公民館(阿南市橘町豊浜36−15)

2回

日時:2024年8月20日(火)9:00-16:00

内容:橘町の復興ジオラマを作成し,プレゼンの練習を行います.

講師:中野 晋(徳島大学特命教授)野本粋浩(香川大学特命教授)多田 豊(阿南高専准教授)

場所:阿南市橘町公民館(阿南市橘町豊浜36−15)

追加講座

日時:2024年8月24日(土)8:00-17:00

内容:バスツアー(高専発)阪神大震災を学ぶ

講師:多田 豊(阿南高専准教授)

場所:神戸市人と防災未来センター

追加講座

日時:2024年9月29日(日)9:00-16:00

内容:あなたの暮らす街の課題を整理(GIS活用)

講師:鈴木進吾(防災科研主任研究員)多田 豊(阿南高専准教授)

場所:阿南高専(阿南市見能林町青木265)

日時:2024年11月2日(土)9:00-12:00

内容:全国高専デザコンでの復興案発表の見学

講師:羽藤英二(東京大学教授),多田 豊(阿南高専准教授)

場所:阿南高専(阿南市見能林町青木265)

追加講座

日時:2024年12月5日(日)9:00-16:00

内容:あなたの暮らす街の復興目標等の整理

講師:多田 豊(阿南高専准教授)

場所:阿南高専(阿南市見能林町青木265)

追加講座

日時:2025年1月12日(日)9:00-16:00

内容:あなたの暮らす街の復興ジオラマ作成

講師:多田 豊(阿南高専准教授)

場所:阿南高専(阿南市見能林町青木265)

第4回

日時:20253月未定

内容:あなたの暮らす街の復興イメージの発表

講師:羽藤英二(東京大学教授),中野 晋(徳島大学特命教授),山本浩司(愛媛大学特定教授)他

場所:阿南市内未定

講師は上記の他に山本正弘(元小学校教諭),山本栄(元小学校教諭),一般社団法人さいわい(井若),阿南市防災士の会,東京大学防災地理部チーム(須賀,手代木,平松,松永),豊橋技術科学大学防災地理部チーム(佐藤),阿南高専学生(井内,高橋,野村,森,他),津田新浜地区自主防災会連絡協議会青少年部(戎井,寒川,西),橘町自主防災組織連絡協議会,阿南高専科学技術振興会が参加します.

参加費用:小学校5年生~中学校3年生 無料 / 高校1~3年生 8,400円(全回)

申込方法申し込みフォームに氏名,学校名,学年,メールアドレス,連絡先を記入して下さい.


https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgzxI0jIKcTg5Pv2VZCIhj0N-QZ0iA7MDbTWVtG0rs6dMl0A/viewform

問合せ先:阿南工業高等専門学校総務課総務係(企画担当)koukai@anan-nct.ac.jp