私たちは人材不足に悩む日本の企業と
成長を志すアジアの若者をつなぐ、
人材コンサルティング企業です。
特にベトナムやネパールの人材に注力しています。
私たちは人材不足に悩む日本の企業と
成長を志すアジアの若者をつなぐ、
人材コンサルティング企業です。
特にベトナムやネパールの人材に注力しています。
立ち上げの背景
諸外国と日本のエージェントとの悪習がある
外国人人材と日本企業のミスマッチとトラブルが発生している
創業の想い
日本で働く外国人人材に幅広い選択肢を与えたい
日本社会の本質的なグローバル化を促進したい
求職者(外国人候補者)に不要な借金をさせない
あかつきの強み
現地(学校・エージェント)から直接リクルート
事前・事後教育(サポート)
右から左ではなく、総合的なコンサルティング
稼ぎたい!技術を習得したい!という意欲が前面に出ている
母国での給与水準や技術を上回る日本において、稼ぐ、技術を習得するという明確な目的意識がある
外国人人材の採用を計画的に行うことで、生産量等、経営戦略の見通しが立てやすくなる
日本人採用に比べ採用計画を立てやすい
(採用計画≒経営戦略)
労働力に規定されやすい業種・業界ほど人事戦略が重要
給与以上の逸材をリクルートし育て上げる
日本人の求人では、求人案内で示した給与(時給)に見合った人が応募
外国人人材は、同じ給与水準の中でもポテンシャルを持った逸材も応募
アジアの学生・求職者のファーストキャリアを日本企業にすることで、日本型の就業方式を最初から当たり前のように学び、将来、帰国した際にも再就職時の強みとする
来日後のトラブルの一因は、のんびりとした現地型就業方式と、統率型の日本方式とのギャップに付いていけないこと
統率の取れた日本型就業方式を最初から習得することで、トラブル低減のみならず、自身のキャリアスキル形成に繋げる
専門性のある学生(卒業生含む)を、専門性や特性に沿った就業先へ繋げる
来日後のトラブルの一因は、バックグランドが分からない人材や、事前教育が足りず質の低い人材の採用
確かな人材に独自の就業教育や情操教育を施し、専門性を高める
現地側(求職者)のみならず、企業も含め総合的に人材コンサルティング
従来のように求人情報だけを頼りに、人材を商材として右から左に動かすのではなく、企業側の受け入れ体制や就業後のサポートも含め総合的に人材戦略を提案