12月23日から26日のかけてのクリスマス寒波襲来により、大雪が予想され各種交通機関の麻痺が予想されます。参加者各位の安全を考慮いたしまして、大変残念ではありますが、大会を中止することにいたしました。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ないのですが、どうかご了承いただきます様お願い申し上げます。
マウサー間の技術交流の場として始まりました、金沢草の根大会も本年で第10回大会を迎えました。
一度はコロナで延期を余儀なくされましたがクリスマス大会を企画いたしました。
暮れの金沢旅行を兼ねてぜひお越しいただければと思います。
今回は、交通の便も悪く、積雪などによる影響も考えられるため白山麓での開催は避けまして
国際高等専門学校金沢キャンパスで実施したします。
コロナ禍ですので、感染対策に万全を期したいと考えます。参加する皆様方も、くれぐれも通常の感染対策を怠りなくご参加のほどよろしくお願いいたします。
マイクロマウス (16区画x16区画)
クラシックマウス
ロボトレース (定尺のベニヤ板を4枚組み合わせたサイズです。)
迷路サイズは16x16区画です
ゴールサイズは2×2区画です。
ゴール位置は、12月18日まで に告知します。
競技の持ち時間と回数は以下のとおりです。
マイクロマウス(ハーフ)7分5回(参加者多数の場合は5分にします.)
クラシックマウス 5分5回
ロボトレース 3分3回
トレーサコース図
主催者側もロボトレースに参加しますので公平を期してトレーサーコースを12月18日までに公開いたします。
12月23日から26日のかけてのクリスマス寒波襲来により、大雪が予想され各種交通機関の麻痺が予想されます。参加者各位の安全を考慮いたしまして、大変残念ではありますが、大会を中止することにいたしました。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ないのですが、どうかご了承いただきます様お願い申し上げます。
マウサー間の技術交流の場として始まりました、金沢草の根大会も本年で第10回大会を迎えました。
一度はコロナで延期を余儀なくされましたがクリスマス大会を企画いたしました。
暮れの金沢旅行を兼ねてぜひお越しいただければと思います。
今回は、交通の便も悪く、積雪などによる影響も考えられるため白山麓での開催は避けまして
国際高等専門学校金沢キャンパスで実施したします。
コロナ禍ですので、感染対策に万全を期したいと考えます。参加する皆様方も、くれぐれも通常の感染対策を怠りなくご参加のほどよろしくお願いいたします。
マイクロマウス (16区画x16区画)
クラシックマウス
ロボトレース (定尺のベニヤ板を4枚組み合わせたサイズです。)
迷路サイズは16x16区画です
ゴールサイズは2×2区画です。
ゴール位置は、12月18日まで に告知します。
競技の持ち時間と回数は以下のとおりです。
マイクロマウス(ハーフ)7分5回(参加者多数の場合は5分にします.)
クラシックマウス 5分5回
ロボトレース 3分3回
トレーサコース図
主催者側もロボトレースに参加しますので公平を期してトレーサーコースを12月18日までに公開いたします。
12月23日から26日のかけてのクリスマス寒波襲来により、大雪が予想され各種交通機関の麻痺が予想されます。参加者各位の安全を考慮いたしまして、大変残念ではありますが、大会を中止することにいたしました。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ないのですが、どうかご了承いただきます様お願い申し上げます。
マウサー間の技術交流の場として始まりました、金沢草の根大会も本年で第10回大会を迎えました。
一度はコロナで延期を余儀なくされましたがクリスマス大会を企画いたしました。
暮れの金沢旅行を兼ねてぜひお越しいただければと思います。
今回は、交通の便も悪く、積雪などによる影響も考えられるため白山麓での開催は避けまして
国際高等専門学校金沢キャンパスで実施したします。
コロナ禍ですので、感染対策に万全を期したいと考えます。参加する皆様方も、くれぐれも通常の感染対策を怠りなくご参加のほどよろしくお願いいたします。
マイクロマウス (16区画x16区画)
クラシックマウス
ロボトレース (定尺のベニヤ板を4枚組み合わせたサイズです。)
迷路サイズは16x16区画です
ゴールサイズは2×2区画です。
ゴール位置は、12月18日まで に告知します。
競技の持ち時間と回数は以下のとおりです。
マイクロマウス(ハーフ)7分5回(参加者多数の場合は5分にします.)
クラシックマウス 5分5回
ロボトレース 3分3回
トレーサコース図
主催者側もロボトレースに参加しますので公平を期してトレーサーコースを12月18日までに公開いたします。
準備中
12月24日(土曜日)試走会13:00〜17:00
12月25日(日曜日)草の根大会
●12月24日(土曜日)
14:00~ 受付
14:00~17:00 試走会
●12月25日(日曜日)
8:30~ 受付
9:00 開会式
9:05~ マイクロマウス競技・クラシック競技・ロボトレース競技(3競技同時開催)
12:00~ 表彰式・閉会式
●受付での検温で37.5度以上の方はお帰りいただきます。
●飲食時以外は常にマスクの着用をお願いいたします。
●食事の際はマスクを外しますので、できる限り黙食をお願いいたします。
●手洗い・消毒をお願いいたします。
配信予定です。
〒921-8601 石川県金沢市久安2-270
大会参加費 無料
●受付は土曜日の14:00と日曜日の8:30から開設します
●学校正門からはいり1F入口はいってすぐのところに受付を設けます。
今年度はコロナウイルス感染対策として懇親会は中止します。
金沢駅を起点にした公共交通機関使用アクセスは
JR金沢駅 ー> JR西金沢駅・北陸鉄道 新西金沢駅 -> 北陸鉄道 野々市工大前
会場ではWiFiが使用できます。SSIDやPASSKEYについては当日会場でお知らせします。
●校舎内は飲食可能です。
●ごみを出したら各人で処理してください、校舎を汚さないようにご協力ください。
●会場にはジュースの自販機があります。
(1)一人で複数の競技に参加できます(三競技同時進行ですので次の競技への時間が短い場合があります)
(2)受付期間
登録開始 12月28日(月)
締め切り 12月18日(日)
※テクニカルデータの締切も12月18日(日)ですのでよろしく願いいたします。
ポイントランキング制が復活しています。
地区大会で出場した成績によって個人にポイントが加算されていくシステムです.
詳しくはニューテクノロジー振興財団の説明ページをご覧ください.
国際高等専門学校
伊藤恒平
Email kouhei.ito@itolab-ktc.com