大会決は1週間以内に掲載いたします.
マイクロマウス北陸同好会では今年も金沢でマイクロマウス競技大会を開催することといたしました。皆さまの参加を心からお待ちしております。
マウサー間の技術交流の場として始まりました、金沢草の根大会も本年で第6回大会を迎えました。昨年度から、これまでの活動が認められ、関係各位のお骨折りもあって、地区大会と同等の大会であると、マイクロマウス委員会より認可をいただきました。これまで、同様マウサー各位の交流の場として、あるいは、マイクロマウス競技の発展や、ロボット技術者の育生の場としての役割を担っていきたいと考えています。参加多数の場合は、優勝者には全国大会のシード権が与えられます。
・マイクロマウスクラシック(7分ルール)
・ハーフマウス16×16※
・ロボトレース 3.64m×1.82m
※マイクロマウス(ハーフサイズ)競技に関する事前アナウンス
マイクロマウス(ハーフサイズ)競技に使用する迷路のサイズ、
ゴール地点及び競技時間は、以下の通りとなります。
迷路の大きさ:16区画x16区画
ゴール領域入り口の座標:X11 Y11
ゴール領域:2x2区画
ゴール領域内の柱:存在しない
持ち時間:7分間
7月17日(日)
09:00 開門・受付開始
10:00 開会式
10:10 クラシック競技開始、終了後ハーフ競技開始
12:00 昼食
13:00 競技再開(ハーフ残り、ロボトレース)
15:30 表彰式
16:00 終了・解散
競技状況はYouTUBEで中継中します!
金沢市久安 2-270
7月16日(土)
15:00 試走会開始
17:30 試走会終了
19:00 懇親会開始
こちらから登録と申し込み及びテクニカルシートの提出をお願いいたします。
申し込みを締めきりました。
多数の申し込みありがとうございました。
登録開始 6月18日(土)
締め切り 7月8日(金)7月2日(土)
大会申し込み状況 こちらから申し込み状況を確認できます
・日時 7月16日(土) 19:00 マウス大宴会(未成年の方はジュースかお茶(^^ゞ)
・場所 八兆屋金沢駅前店 http://www.hacchouya.com/shop/ekimae/
・予算 5000円
大会のポスターを用意しました。
北陸新幹線が開通し、金沢駅周辺のホテルが観光客のため、大変混んでいるという情報があります。ホテルの確保はお早めにおねがいします。
金沢工業高等専門学校
機械工学科 伊藤恒平
Email kouhei.ito@itolab-ktc.com