マウサー間の技術交流の場として始まりました、金沢草の根大会も本年で第12回大会となります。
今年は合宿形式ではないため、参加者にて宿泊場所の確保をお願いいたします。
マイクロマウス (16区画x16区画)
クラシックマウス(16区画x16区画)
ロボトレース (定尺のベニヤ板を4枚組み合わせたサイズです。)
※認定証の配布はなく、データでのダウンロードとなります。
エントリーシステムの項目「第12回マイクロマウス金沢草の根大会」よりダウンロード願います。
ゴール座標 :(X7・Y7)-(X8・Y8)
ゴール領域 :2×2区画
ゴール領域内の柱:存在しない
9月13日(土)試走会
9月14日(日)草の根大会
●9月13日(土)
15:00~17:00 試走会
19:30〜21:30 懇親会
●9月14日(日)
10:30 開会式
10:35~ マイクロマウス競技・クラシック競技・ロボトレース競技 午前の部
(※競技後1時間はコースをそのままにしようと思います。その時間内に記念撮影等お済ませください。)
12:00~ 表彰式・閉会式
■開催会場
金沢工業大学 八束穂キャンパス 74号館3階 307号室 (Google Map)
〒924-0838 石川県白山市八束穂2丁目3
エントリー開始しました ➡ マイクロマウス2025エントリーシステム
(1)一人で複数の競技に参加できます(三競技同時進行ですので次の競技への時間が短い場合があります)
(2)受付期間 ~9/6(土)
地区大会で出場した成績によって個人にポイントが加算されていくシステムです。
詳しくはニューテクノロジー振興財団の説明ページをご覧ください。
なし
建物に関する説明がございます。
今年は宿泊施設の準備はございません。
参加者各自で宿泊場所の確保をお願いいたします。
今年の食事提供はありません。各自で手配をお願いいたします。
また、会場周辺は飲食店がほぼないため、事前に購入して持ち込むことをお勧めいたします。
今年はエントリーシステムにて受付いたします。(締め切り9月6日23:59分迄)
●場所 八兆屋 金沢駅前店 ポルテ地下1階(Google Map)
●時間 19:30~21:30
●参加費 5000円(飲放題付)
●参加費は試走会、懇親会会場で集金予定
●エントリーシステムを介さずに参加申し込みする場合は下記までDMお願いいたします。
※2次会は未定
【公共交通】
北鉄バス 金沢駅からは辰口線か四十万線に乗車ください。
金沢駅発➡加賀産藤の木着、徒歩10分 注:北陸鉄道は交通系IC(Suicaなど)は使用不可。クレジットカード、ICa、現金のみ対応。
【タクシー】
松任駅から15分程度
【自家用車】
会場建物入口前に駐車場をご利用ください。
マイクロマウス北陸同好会
伊藤恒平
Email kouhei.ito@itolab-ktc.com