山下 俊 (Takashi Yamashita)
東京工科大学 副学長
東京工科大学先端リグニン材料研究センター センター長
東京工科大学工学部応用化学科 教授
〒192-0982 東京都八王子市片倉町 1404-1
メール: yamashitatks@stf.teu.ac.jp
電話 : 042-637-2432
居室 : 片柳研究所棟 KW408号室
経歴
昭和59年 東京大学工学部工業化学科卒業(長谷川 正木教授、西郷 和彦教授)
昭和63年 東京大学先端科学技術研究センター 助手(三田 達教授 堀江 一之教授)
平成 6 年 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 講師
平成 8 年 米国マサチューセッツ工科大学 客員研究員(Keith Nelson 教授)
平成12年 東京理科大学理工学部 助教授・准教授
平成25年 東京工科大学教授 応用化学科学科長
平成30年 東京工科大学 工学部長
令和 5 年 東京工科大学 副学長
学会役職・兼務役職
英国王立化学会フェロー、SPIE終身会員、フォトポリマー学会運営委員、フォトポリマー懇話会運営委員、高分子学会光反応電子材料研究会委員、International Conference of Photopolymer Science and Technology Organize Committee Member、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)戦略的省エネルギー技術革新プログラム「電力機器用革新的機能性絶縁材料の技術開発」主任研究員、産業技術総合研究所クレイチーム副会長、農林水産省農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究脱炭素・環境対応プロジェクト「脱炭素社会の実現を推進する高機能リグニン材料の開発」チームリーダー、関東工学教育協会理事
兼務職歴
大学等兼務
東京工業大学非常勤講師、東京大学大学院工学系研究科原子力専攻ライナック・重照射実験計画委員、東京理科大学客員教授、物質・デバイス領域共同研究拠点メンバー(大阪大学・東北大学)、日本原子力研究開発機構協力研究員
学会等役員
高分子学会関東支部理事、高分子学会関東支部千葉地区研究会代表幹事、高分子学会光反応・電子材料用高分子研究会運営委員長、高分子学会ポリマー材料フォーラム実行委員、高分子学会ダイナミックス研究会運営委員、高分子学会高分子錯体研究会運営委員、高分子学会第61回年次大会運営委員、高分子学会情報システム化小委員会委員、高分子学会電子広報委員会委員、日本化学会代表正会員、日本化学会代議員、日本化学会化学教育協議会委員、日本化学会化学クラブ委員会委員長、日本化学会化学オリンピック委員会委員、日本化学会「化学と工業」編集委員、日本化学会「日本化学会誌」編集委員、日本分析機器工業会計測・分析技術の動向調査委員会委員、ラドテック研究会幹事、材料技術研究協会編集委員、Spectral Hole Burning -Science and Technology国際会議組織委員会委員、Polymers for Microelectronics国際会議運営委員、IUPAC高分子錯体国際会議実行委員、自由電子レーザー国際会議実行委員
政府諮問委員など
文部科学省知的クラスター創成事業研究員、独立行政法人科学技術振興機構シーズ発掘試験査読評価委員、独立行政法人科学技術振興機構国際事業委員会評価委員、独立行政法人科学技術振興機構 A-STEP評価委員日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員、日本学術振興会国際事業委員会委員、内閣府戦略イノベーション創造プログラム(次世代農林水産業創造技術)(SIP)「地域のリグニン資源が先導するバイオマス利用システムの技術革新」研究員、林野庁林業分野における新技術推進対策のうち木質新素材による新産業創出事業「地域資源を活用した改質リグニン製造産業のモデル開発―木質新素材による新産業創出実証事業」研究員
など歴任