<定期上映>
◆日 時:毎週土・日曜日:11:00~11:30、14:00~14:30
◆上映番組:【9月】「ケンちゃんとお月さま」
【10月】「3210しゅっぱつしんこう!ぼくらのじかんりょこう」
◆定 員:95名(先着順)※申込不要
※駐車場が混み合う場合があります。台数に限りがありますので、時間に余裕を持ってご来館いただくか、公共の交通機関をご利用ください
<ベビープラネタリウム>
上映中に声を上げたり泣いたりしても、出入りが可能な乳幼児親子のためのプラネタリウム上映です。
◆日 時:①9/19 ②10/17 11:00~11:30、14:00~14:30
◆対 象:乳幼児と保護者
◆上映番組:①「ぽんたのお月見」、「ぼくたち惑星8兄弟」
②「3210ぼくらのじかんりょこう」
◆定 員:95名(先着順)※申込不要
<星と音楽のひととき>
音楽を聴きながら、ボランティアによる星空の生解説を楽しみます。
◆日 時:①9/6(土)14:00~14:45
②10/18(土)11:00~11:45
◆内 容:①「夏の思い出と星空」
②「星空の円舞曲(ワルツ)」
◆対 象:どなたでも
◆講 師:新座星空クラブ
◆定 員:95名(先着順)※申込不要
<星空観察会>
児童センターの屋上は、夜空を360度見渡せるロケーション。望遠鏡で月や惑星の観察をしたり、新座星空クラブの生解説を聞いたり、星空を堪能しましょう。(望遠鏡から見える月を、ご自身のスマホで撮影することができます。
※雨天時はプラネタリウムで星空の生解説をします。
◆日 時:①9/6(土)18:00~19:30
②10/4(土)18:00~19:30
◆内 容:①「これも土星?と9/8の皆既月食の話」
②「月と土星の観察」
◆協 力:新座星空クラブ(会員募集中!興味がある方は職員にお声掛けください。)
◆対 象:どなたでも ※小学生以下は保護者同伴
◆定 員:95名(当日受付順)
<どこでも児童館>
児童センターから離れた地域に職員が出向き、「どこでも児童館」を開催します。子どもの「やりたい!」気持ちを大切に、工作やダンボール遊びなど、様々な遊びをします。
◆日 時:①9/6(土)10:00~12:00
②10/4(土)10:00~12:00
③10/18(土)10:00~12:00
◆対 象:0~18歳までの児童とその保護者※幼児は保護者同伴
◆場 所:①ふるさと新座館 2階・軽体育室
②大和田公民館 1階・軽体育室
③新座駅南口公園
◆申 込:当日受付
<「みんなでクリスマスハンドベル」演奏ボランティア募集>
クリスマスソングをみんなで練習して、児童センターの子どもたちに聴かせてみませんか。イングリッシュハンドベルに楽しくチャレンジしてくれるボランティアを募集します。音楽が好きな方ならどなたでも大丈夫です。初心者大歓迎です。
◆日 時:【練習】9/30、10/7・21、11/11・18、12/2(火)10:00~11:30 全6回
◆対 象:市内または近隣在住の音楽が好きな方ならどなたでも
◆定 員:8名程度(申込順・保育はありません)
◆持ち物:蛍光ペン、筆記用具、ビーズやボタンがついていない服装
◆申 込:受付中(直接または電話、申込フォームから)
<お父さんの流しそうめん大会>
新座で活動するお父さんグループ「お父さん盛り上げ隊」を中心に、流しそうめん大会を開催します。「働かざる者食うべからず」を合言葉に、お父さんが中心となり参加者全員で準備から流しそうめんに挑戦します。
◆日 時:10/5(日)10:30~12:30
◆協 力:お父さん盛り上げ隊
◆会 場:新座市児童センター キャンプ場
◆対 象:18歳までの子どもと父親、その家族
◆定 員:20組(申込順)
◆参加費:1家庭4人まで500円 ※3歳以上の子ども1人追加ごとに100円
◆持ち物:お椀、お皿、箸又はフォーク、飲み物、軍手、タオル、暑さ・虫よけ対策
◆申 込:9/14(日)~
<みんなで遊ぼう!ドキドキッズ>
幼稚園帰りや週末のひととき、親子で読み聞かせや工作、運動遊びを楽しみましょう。
◆日 時
〇プラレール
9/10、10/1(水)10:30~11:15
〇万華鏡のおはなし会
9/13、10/11(土)14:40~15:00
〇工作
9/9、10/21(火)16:20~16:40
〇運動遊び
9/25、10/23(木)16:20~16:40
◆対 象:幼児とその保護者
◆定 員:各10組程度
◆申 込:当日受付
<親子くらぶ 1・2歳>
年齢が近い子どもと保護者同士が集まって、遊びながら交流を楽しみましょう。
◆日 時:①9/18(木)②10/16(木)
10:15~11:00
◆対 象:乳幼児とその保護者
◆内 容:①かたくりこ遊び
②小麦粉ねんど遊び
◆定 員:各6組(申込順)
◆申 込:①定員に達しましたので、締め切りました。
②9/18(木)~
<お父さんとあそびタイム~絵の具であそぼう!~>
部屋いっぱいに広げた大きい紙に、手や足を使ってダイナミックにお絵描きを楽しみましょう。
◆日 時:11/2(日)10:00~11:00
◆対 象:幼児と父親
◆持ち物:タオル、着替え
◆定 員:6組程度(申込順)
◆申 込:10/5(日)~
※親子ともに汚れても良い服装でお越しください。
<小学生のプレイタイム>
小学生だけがプレイルームで自由に遊べる時間です。ドッヂビーやつなひき、トランポリンなどを楽しめます。
◆日 時:9/13・20・27、10/11・18・25(土)
16:00~16:30
◆対 象:小学生
◆定 員:各25名程度(受付順)
◆申 込:当日受付
<モリモリタイム>
小学生だけでキャンプ場を貸し切り!おにごっこや大縄跳び、ボール遊びなどの外遊びを楽しめます。
◆日 時:9/21、10/12・19・26(日)
15:00~15:30
◆対 象:小学生
◆定 員:各25名程度(受付順)
◆申 込:当日受付
<アトリエくらぶ>
小学生がもの作りやアートを楽しみます。
◆日 時:①9/21(日)②10/26(日)
10:00~11:30
◆対 象:小学生
◆内 容:①コラージュボックスをつくろう
②アンギン編みでコースター作り
◆持ち物:作品を持ち帰る袋
◆定 員:各10名(申込順)
◆申 込:①受付中 ②10/1(水)~
<子どもサポーター>
児童センターで来館者を迎える受付やおもちゃの貸し出し、小さな子と遊ぶサポーター活動をしましょう。
活動ポイントがたまるとサポーターから昇格できます。
◆日 時:9/20・27、10/4・18(土)14:45~15:45
◆対 象:小学生以上
◆定 員:各4名(申込順)
◆申 込:前日までに直接又は電話で申込
<学校に行きづらい子どもの親の会~子どもが自分らしく学ぶ高校選び~>
現代の多様な高校の基本情報や卒業までの体制について知り、子どもが自分らしく学ぶ学校選びについて考えましょう。
◆日 時:9/20(土)10:00~12:00
◆対 象:学校に行きづらい子どもの保護者
◆講 師:埼玉県立狭山緑陽高校 岡本敏明 氏
◆定 員:10名程度(申込順)
◆申 込:受付中(電話または申込フォームから)
<ポレポレくらぶ~よりよい就学に向けて~>
就学について、不安や悩みはありませんか?支援級や通級ってどんなところ?など、子どもの発達特性に適した学校環境について講師を交えて一緒に考えましょう。
◆日 時:11/21(金)10:00~11:30
◆講 師:新座市教育相談センター 吉田みゆき 氏
◆対 象:ゆっくり発達する子どもの保護者 ※令和9年度以降に就学予定の子ども
◆定 員:20名程度(申込順)
◆申 込:10/1(水)