【利用可能時間】
開館日 火~日曜日
午前9:00~午後5:00
(中高生タイム 午後5:00~6:00)
休館日 月曜日
(月曜が祝祭日の場合はその次の平日もお休み)
祝祭日(こどもの日を除く)
年末年始(12/29~1/3)
【受付方法】
児童センターをご利用の際は、以下のどちらかの方法で必ず受付をお願いします。
1.メンバーズカードで受付
(登録用紙をご記入いただき、子ども1人につき1枚カードを発行します。カードがあると、バーコードで簡単に受付ができます。)
2.名簿に記入
(来館毎にお名前やお住いの地域等をお伺いし、職員が名簿に記入します。)
【注意事項】
・飲食は1階ロビーとお庭でどうぞ。ゴミはお持ち帰りください。
・貴重品(財布・鍵・スマホ・ゲーム等)は必ず身につけるか、受付にお預けください。
・2階はプラネタリウム上映時以外は乳幼児と保護者のためのお部屋です。
・卓球・パソコン、バスケットボール・キックボード等の外遊具は30分ごとの予約制です。
・授乳の際は、2階の授乳コーナーをご利用いただけます。
・小学生未満のお子さんの安全については、必ず保護者の方がお気をつけてくださるようお願いします。
児童センターを利用する団体のみなさまへ
※利用する際は、必ず前日までに予約をお願いします。
【利用できる団体】
児童の健全育成に関わる団体
(1)小・中学校及び高等学校(専門学校含む)
(2)保育園、幼稚園及びその保護者会
(3)子ども会及び児童を主たる構成員とする青少年健全育成団体
(4)障がい児施設及び障がい児を主たる構成員とする団体 など
【予約から利用までの流れ】
①仮予約(利用日2か月前から前日までに電話で)
②申請書類(利用前日までに窓口で記入・提出)
【利用上の注意事項】
・体調不良の方は利用不可
・館内(1階ロビー)、庭、キャンプ場では飲食可
【団体利用できる施設】
●プラネタリウム
1.定員:97名(15名以上から)
2.対象:市内・市外、年齢問わずどなたでも利用できます
3.上映可能時間 ※定期上映(毎週土曜・日曜日11:00~、14:00~)の時間を除く
午前:9:30~12:00
午後:13:30~17:00
事前に直接または電話で、ご希望の時間帯・番組をお知らせください
(混雑状況等によりご希望に添えない場合もあります)
4.プラネタリウム鑑賞前後は、館内遊びも可能です。職員にご相談ください
●キャンプ場
1.利用可能時間
・9:30~17:00
2.注意事項
・アルコール消毒液はご持参ください
・消毒用アルコールは引火の危険があるため、たき火やかまどの周辺では使用しないでください
また、消毒直後は火に近づかないでください
・児童のための施設なので、飲酒や喫煙はご遠慮ください
3.飲食について:安心・安全のためにご協力ください
・こまめな手洗い・手指消毒
・食器の使いまわしは不可
・テーブルや蛇口、貸し出し物品はアルコール消毒をしたうえで返却してください
●館内
1.利用可能時間
9:00~17:00
2.注意事項
・乳幼児に限り、2階も利用できます。
・部屋の占有はできません
PDFはこちら
※幼児さんは保護者の方と一緒に受付にお越しいただければ小学生以上のおもちゃも借りられます。
※受付で予約をして、1日1回 30分利用できます
※受付で予約をして、1回 30分区切りでご利用できます。
プラネタリウムは毎週土日に定期上映をしています。詳しくは最新のTopicsをご覧ください。