登戸3丁目自治会

防災

2024.3.10 いきいきサロン防災講座が行われました。

 三和会館にて、登戸3丁目自治会長の高橋基治さんが、防災についてお話をされました。登戸小学校避難所運営委員会事務局であり、登戸3丁目自治会防災会会長である立場から、実践的なお話をプリントに沿って説明しました。参加者には、ローリングストックという非常食の考え方に沿ったお土産が用意され、充実した1時間半となりました。

防犯パトロール隊

活動はボランティアです。登戸3丁目を範囲として地域住民の安全で安心な暮らしを守ることを目的としています。活動内容は主に予防・通報に力を注ぎ、不審者等に直接危険な行動はしません。

パトロールは原則土曜日、登戸3丁目公園に午後8時30分に集合し、2班で町内の定められたコースを30分程度でゆっくりと巡回します。安全のため、各班3名以下の場合や健康のため雨天の場合はパトロールを中止としています。

尚、「春・秋の火災予防運動」・「年末年始」等について 期間中の水曜日を追加実施します。

2022年度も、コロナ禍においての活動は思うようにできませんでした。パトロールを体験してみたい・興味のある方は、気軽に体験してみませんか。性別年齢は問いません。奮ってご参加頂ければ幸いです。


お申込み・お問合せはこちら

2023.3.22 登戸3丁目自治会防災会出前講座

「感染症対策を踏まえた防災対策について」

三和会館にて、千葉市総務局防災対策課 須崎修司さんをお招きして、お話を伺いました。

登戸3丁目自治会としても、防災対策を講じてはいるものの、学ぶことの多い内容でした。ぜひ、資料をお読みになり、お役立てください。

千葉市の地震・風水害ハザードマップです。お役立てください。