New!9月5日 神輿渡御接待をシティウィンズ前で行いました。
今年は台風の影響で大雨となってしまいましたが、雨に負けずいつもと同じように担ぎ手の皆さんは力いっぱいお神輿を担いでくださりました。髙橋自治会長が手をけがしてしまったため、急遽斎藤さんがお神輿を止める拍子木を打ち、そのあと副祭祀様がお祓いをしてくださりました。雨の中、接待準備・接待・後片付けと実行委員の皆さんは大変でしたが、担ぎ手の皆さんはおいしそうにおにぎりや飲み物をめしあがっていました。皆さん、お疲れさまでした。
※スマホ・タブレットでご覧になっている場合、当日お手伝いいただいた皆さんのお写真は、この下をスクロールしてご覧ください。
New!6月22日 福祉講座が行われました。こちらをご覧ください。
5月18日 ごみゼロ運動が行われました。こちらをご覧ください。
4月21日 登戸3丁目自治会総会が開催されました。
議題はすべて承認されました。総会の内容については、「とわたり」2025春号をご覧ください。
3月9日に予定していた防災講座は、都合により中止となりました。
2月3日 登渡神社節分祭が行われました。登戸3丁目自治会からも撒きものをふるまいました。(右の写真→をご覧ください)
1月19日に予定していた新年会は、感染症対策の為中止となりました。
12月7日 ごみゼロ運動が行われました。こちらをご覧ください。
10月20日 町内避難訓練を行いました。こちらをご覧ください。
9月17日 敬老会が開催されました。こちらをご覧ください。
9月5日 神輿渡御接待をシティウィンズ前で行いました。こちらをご覧ください。
6月16日 福祉講座が行われました。こちらをご覧ください。
5月11日 ごみゼロ運動が行われました。こちらをご覧ください。
4月21日 登戸3丁目自治会総会が開催されました。
議題はすべて承認されました。総会の内容については、「とわたり」2024春号をご覧ください。
3月10日 いきいきサロン防災講座が行われました。こちらをご覧ください。
2月3日 登渡神社節分祭が行われました。登戸3丁目自治会からも撒きものをふるまいました。こちらをご覧ください。
2024年1月21日 町内新年会が行われました。
登戸お囃子連の獅子舞が披露され、楽しいひと時を過ごしました。
12月2日 ごみゼロ運動が行われました。こちらをご覧ください。
10月15日 町内防災訓練…残念ながら、雨天中止となりました。
臨港消防署による初期消火訓練・日赤奉仕団による応急処置指導・非常食配布などを予定していました。
9月13日 敬老会が4年ぶりに開催されました。こちらをご覧ください。
9月5日 神輿渡御接待をシティウィンズ前で行いました。こちらをご覧ください。
4月16日 登戸3丁目自治会総会が開催されました。
議題はすべて承認され、並木秀雄会長から高橋基治新会長に引き継がれました。総会の内容については、「とわたり」をご覧ください。
3月12日 防災会出前講座を開催しました。こちらをご覧ください。
3月5日 理事会を開催しました。
1月6日 理事会を開催しました。
12月3日 ごみゼロ運動が行われま した。こちらをご覧ください
11月26日 福祉見守り会を開催しました。
11月5日 残念ながら、新年会の中止が決定しました。
10月2日 理事組長会→理事会に変更となりました。
9月14日 敬老会…残念ながら中止となりました。記念品が配布されました。
9月5日 神輿渡御接待を行いました。早くお祭りが再開されるといいですね。
8月5日 理事組長会は理事会となりました。
7月23日 福祉見守り会 17名参加。
7月3日 パトロール班会議・町内パトロール・・・中止、パトロールも自粛となりました。
6月18日 いきいきサロン福祉講座・・・残念ながら中止となりました。
6月3日 理事会が行われました。
6月 とわたり春号発刊!
5月15日 ごみゼロ運動が行われ、82名の参加がありました。お疲れさまでした。
5月8日 理事会・いきいきクラブ総会が行われました。
4月10日 総会・理事組長会・・・中止となり、紙面開催となりました。総会資料を回覧し、承認されました。
↑並木実行委員長(中央)と神輿接待をお手伝いくださった登戸3丁目のみなさん。↓
この他にも、髙橋会長や朝早くから準備に携わった方もいらっしゃいます。