product

和菓子の小話

和菓子には、朝生菓子、焼き菓子、上生菓子など幾つかの種類があります。

*中には分類し難いものもありますが、お買い物や、お召し上がりの際に和菓子を楽しむ材料として頂けたら幸いです。

季の和菓子

季節の和菓子のご案内

春夏秋冬、季節の和菓子を手作りで製造、販売しております。

草餅

滋賀県のもち米、"滋賀羽二重糯"を使った大福です。餡は北海道小豆をあっさり目に炊き上げました。よもぎの香りに春の暖かさを感じるお菓子になりました。

塩豆大福

滋賀県のもち米、"滋賀羽二重糯"を使った大福です。塩茹での赤えんどう豆を餅に合わせて、夏の休憩の塩分補給に是非どうぞ。

あじさい餅

道明寺生地に小豆こし餡を包み、葛をかけて仕上げました。冷やすとより美味しくお召し上がりいただけます。紫陽花の綺麗な時期に艶やかなお菓子を。

抹茶ういろう

長時間蒸すことで、ぷるんとした食感に仕上げた、柔らかな米粉の外郎です。抹茶のういろうに大納言小豆を散らした、季節のういろうです。

柏もち

5月の節句菓子。柏の葉は新芽が出るまで落ちない事から、子孫繁栄の願いが込められています。こしあん、つぶあん、みそあんの3種類をご用意しております。

アイス大福

生クリームと餡を餅生地で包んだ、夏のお菓子です。

珈琲あん、抹茶あん、桃あん、つぶあんの4種類です。