ビジター共有の際のデータを受け取り方
ビジター共有の際のデータを受け取り方
_______________________________________________________________
Google アカウント を持たないユーザーをビジターとして招待し、ユーザーはPINコード(本人確認)を使ってログインすることで、
Google ドライブ のファイルやフォルダを共同編集ができるようになる機能のことです。
詳しくは Googleアカウントがない相手との共有方法 (ビジター共有) をご覧ください。
_______________________________________________________________
ビジター共有機能では、以下のファイル形式とフォルダを共有できます。
Google ドキュメント / Google スプレッドシート / Google スライド / Google サイト / 画像 / PDF / Office ファイル
※動画などのメディアファイルは対応していません。
※ビジター自身が新しいファイルを作成したり、アップロードしたりすることはできません。
_______________________________________________________________
共有フォルダにアップしたいファイルをメールで受け取り、ダウンロードした後に共有フォルダにアップする。
集荷便は、任意の Google ドライブフォルダで直接ファイルを受け取るための機能です。
_______________________________________________________________
ファイルを直接 Google ドライブで受信できる
Google ドライブ でファイルを一元管理している、且つフリーのファイル受信サービスをご利用の場合、ファイルを一度ダウンロード
した後に Google ドライブ にファイルをアップロードする必要がありますが、集荷便を利用する場合、直接ファイルを Google ドライブ
で受信することができます。
集荷先の相手が Google アカウントを保持していない場合でもファイルをアップロードできる
通常の Google ドライブ の共有機能を利用する場合、共有元と共有先が個人の Google アカウント、もしくは Google Workspace アカウント
を保持している必要があります。
集荷便の場合、集荷便を受け取る相手に Google アカウント の保持を強制しません。
メールアドレス、もしくは集荷URLさえ知ることができれば、誰でもファイルを送信することができます。
_______________________________________________________________