サービス内容
ー事業の種類とご利用についてー
ー事業の種類とご利用についてー
事業の種類
・・・・・・・・・・・・・・
1.基本相談
相談支援のベースとなるもので、計画相談支援・障がい児相談支援に共通して行います。
ご本人(児童)、保護者又は介護者からの相談に応じ、必要な情報の提供や助言を行います。
そして、障がい福祉サービス事業者等との連絡調整等を行い、具体的なサービス利用へとつなげます。
2.障がい児相談支援
障がい児通所支援の利用申請手続きにおいて、利用計画案の作成・見直し等を行います(児童福祉法に基づくサービスです)。
◎ 障がい児支援利用援助: 児童の心身の状況や環境、または障がい児の保護者の意向などを考慮し、障害児支援利用計画案の作成等を行います。
◎ 継続障がい児支援利用援助: 通所支援開始後に、一定の期間ごとに利用計画が適切であるかどうかのモニタリングを行い、必要に応じて計画の見直し等の援助を行います。
3.計画相談支援
居宅介護等の居宅サービスの利用申請手続きにおいて、利用計画案の作成・見直し等を行います(障害者総合支援法に基づくサービスです)。
◎ サービス利用支援: 障害福祉サービスの利用申請の際のサービス等利用計画案の作成やサービス支給決定後の連絡・調整等を行います。
◎ 継続サービス利用支援: 福祉サービス利用開始後に、利用計画が適切であるかどうかを一定期間ごとにモニタリングし、必要に応じてサービス等利用計画の変更等を行います。
ご利用の流れ
・・・・・・
対象地域
・・・・・・
吹田市の次の地域(小学校区)を「通常の実施地域」としています。
山田第一小学校・山田第二小学校・山田第三小学校・山田第五小学校・
東山田小学校 ・ 南山田小学校 ・ 千里丘北小学校
※上記以外の地域については、交通手段等を検討の上、実施可否を判断させていただきます。
(まずはお問合せ・ご相談ください。)
ご利用料金
・・・・・・
無料
・相談支援に対して利用者が負担する料金はありません。
・交通費等、実費をご負担いただく場合があります。