とこもーど ってこんなとこ
・・・・・・・・・・・・・・
とこもーどは、吹田市の指定を受けて「障がい児相談支援事業」・「指定特定相談支援事業」を実施する相談機関です。
お子さまやご家族が希望する生活を実現するため、お子さまの発達や障がい等についてのご相談を受け、必要なサービス等を利用できるように、様々なひとや機関と連携しながらサポートします。
● とこもーどの相談支援 ●
● とこもーど の名前の由来 ●
「快適なテンポで」を意味する音楽用語comodoと、療育事業所「とことこ」「とこらぼ」の「とこ」を合わせてアレンジしました。ひと、時間、状況、そのときどきに合わせて自由にペースを変化させながら、気持ちよく、一緒に歩んでいきたい、という思いをこめています。
● 相談員のご紹介 ●
氏名:髙田 さおり
経歴:大学では教育学を専攻。大学院では、乳幼児の発達とその支援について研究しました。修了後は公立保育所に保育士として勤めた後、保育・療育の現場で、発達に困難を抱える子どもたちやその保護者の支援や保育専門校の講師等の活動を行ってきました。
とことこ設立後は、法人の理事、乳幼児支援のリーダーとして療育に携わり、近年では保育所等訪問支援を中心に、地域の学校園と家庭とをつなぐ関わりを行ってきました。
資格:保育士・臨床発達心理士
相談支援に臨む思い:保護者様の思いを受け止め、お子さんや保護者様それぞれのペースに寄り添った相談支援を行いたいと思っています。とことこやこれまでの経歴で培った経験をもとに、お子さんや、保護者様の人生にとって何が良いかを共に考え、事業所や学校園、ご家庭を繋ぐ架け橋になれたらと思っています。