第1回
歩こう禅の道
小立野 編
小立野 編
参加者と小立野台地から金沢市を眺める
北國新聞10月23日付
~体験型 禅寺巡り~
日時と内容
終了しました
2023年10月22日(日)
時 間:10時 松山寺集合
16時頃 解散
参加費:4,000円/人(昼食付 粥禅)
※特別価格
参加費の一部 珠洲地震災害義援金に使用させて頂きます
定 員:23名(先着順)
【特徴】
〇坐禅・粥禅・一文字禅の体験型禅寺巡り〇禅僧とプロの先生によるご案内・ご指導〇全て前田家の歴史が残る禅寺〇自然に囲まれた木曽坂、馬坂を歩くコース詳細
【1】坐禅体験
松山寺
坐禅堂で坐禅体験坐禅堂での作法に沿った坐法を体験八坂に近接した禅寺
面壁坐禅
本格的 坐禅堂
天井に雲龍図
【2】木曽坂を歩く
木曽の山中のような幽すいなところであることからこの名がつけられた坂道を歩きます。途中、前田家の墓所や前田利家公の御髪堂・御影堂などの見ることができます。木曽坂
御髪堂・御影堂
【3】粥禅体験
宝円寺
僧堂作法に沿った食事体験簡易応量器を用いて食に集中する体験自然に囲まれた禅寺
利家公寄進の仁王像
粥禅
緑の苔庭
【4】宝円寺参道を歩く
宝円寺の仁王尊を拝観後、参道を抜けて高源院へ移動します。
宝円寺 参道
参道に並ぶ地蔵堂
【5】一文字禅体験
高源院
一文字の書に徹する今の自分を表現する一文字書体験②金沢城を一望できる本堂
③一ツ灸の寺
高台に建つ禅寺
書道家 阿部豊寿先生指導
【6】馬坂を歩く
昔、田井村の農民が小立野の草刈りをするために使った坂を歩きます。坂の途中には、珍しい水掛不動尊が有り、水を掛けてお参りし松山寺まで戻ります。
馬坂
水掛不動尊
お申込み終了しました
禅寺紹介