音楽

音楽活動記録

1996年~

Shadow WAVE

Members

All Instruments:川辺 夕


主な楽曲

鳥が飛ぶ時

Kの昇天

Melancholic Starry Sky

君を殺したことがある

Ventilator

ポキールのキャラクター、けん玉サンダーの敵組織としてその名が登場。その後、川辺メインの音楽ユニットに発展する。音楽性は陽のポキールに対して暗く不気味な曲調が多い。1992年頃から録り溜めていた音源はHDDの故障で失われ、未完成の楽曲が多数ある。

文藝マガジン文戯のCM曲等、川辺が個人で制作した楽曲は、現在Shadow WAVE名義になっている。

1996年~1998年

ポキール

Members

Vocal:ジョン伊藤

Keyboards:バンビふみたじ

(川辺 夕)

Guitar:ポールI


主な楽曲

けん玉サンダー

駄菓子屋うめ・超特急ムチハダ

マンドラアゴラ

地球空洞説

バカの才能に優れていたジョン伊藤を中心に活動したコミックバンド。

メンバーが共同でキャラクターを生み出し、ジョン伊藤が歌詞とメロディーを作る。それを川辺が編曲する流れで楽曲制作をした。

本気でバカをやれば格好良いというコンセプトで活動したが、メンバーの披露するネタがいかんせん古すぎたため25歳以下にはあまりウケなかった。

活動拠点にしていたライブハウスと川辺が対立しバンドが巻き込まれ、川辺とポールが脱退。残った伊藤は別のメンバーと活動していたが数年後に消滅。

1995年~1996年

なみだめ

Members

Vocal:桜井幸子

Actor:川辺 夕

Actor:ジョン伊藤


主な楽曲

真珠

愛欲の蔦

冷圧

しゅ・じゅ・ちゅ

肉の不思議

1995年頃、とあるバンドの打ち上げに参加した川辺と伊藤は桜井と意気投合し、すでに活動中だった桜井のソロユニット「なみだめ」にアクターとして参加した。

当初はステージ上でパントマイムや芝居をしていた川辺と伊藤だったが徐々に楽曲制作を手伝い、伊藤はヴォーカル、川辺は作詞とヴォーカル、ミキシングを一部担当した。

バンドではなく劇団扱いされるなどイロモノとして迷走していたが、1996年、舞台プランの意見の相違と川辺の不徳により、伊藤と川辺はなみだめを脱退した。

1992年

Trio The Culinary '92

Members

Vocal:阿部伸一

Vocal:川辺 夕

Vocal:吉川隆志


楽曲

鳥が飛ぶ時

雪の降る前に

ボード越しのカリナリーラブ

お腹を空かせた兎たち

1992年に某ネズミの国を退職するメンバーで制作した記念アルバム。作詞、作曲、編曲をすべて川辺が担当した。ヴォーカルレコーディングとミキシングは当時新橋にあった某電気会社のショールームを利用した。

CD-Rを10枚ほど焼いたのみで、現存する枚数は不明。川辺はマスターテープ共々紛失してしまい、「ボード越しのカリナリーラブ」の音源を持っていない。

1984年~1988年

IS & Others

Members

IS

Keyboards:佐藤浩二

Bass:冨高克久

Vocal、Drums:福田 聡

Others

Keyboards:川辺 夕

Guitar:井上知久

Guitar:飯田知宏

Keyboard:鈴木智尚


主な楽曲

Reality

April Fool

午後二時の幻覚

This is ...

Public Opinion

1984年3月に結成。川辺は正規メンバーではないもののほとんどの曲に参加している。高校卒業後、自然消滅。

YMOの影響で始めたわりに曲調はポップとほど遠く、作曲を主導したメンバーの個性が曲によって色濃く残る。数曲ある歌ものは福田をアイドル化しようと企てた川辺の仕業だ。

打ち込みでの制作がメインのため、ライブは2度行ったのみ。

カセットテープにまとめられたアルバムは2本、映像作品は2本残っている。