研究業績|Achievement

査読付き論文|Journal Articles (peer-reviewed)

40. Chishima, Y., Nagamine, M., & Takada, A. (under review)

39. Chishima, Y., Sugawara, D., & Mizuno, M. (under review). 

38. Chishima, Y., & Sugawara, D. (under review). 

37. Liu, I-T. H-C., Uchida, Y., Joo, E., Mano-Usui, F., Okura, M., Chishima, Y., Ikeda, K., & Inagaki N. (2023). Psychosocial factors associated with well-being and HbA1c of people with diabetes in Japan: A structural equation model. Japanese Psychological Research. Advance Online Publication. https://doi.org/10.1111/jpr.12464  [Link]

36. Chishima, Y., Minoura, Y., Uchida, Y., Fukushima, S., & Takemura, K. (2023). Who commits to the community? Person-community fit, place attachment, and participation in local Japanese communities. Journal of Environmental Psychology, 86, Article 101964. https://doi.org/10.1016/j.jenvp.2023.101964 [Link]

35. Chishima, Y., & Liu, I-T. H-C. (2023). Mental health during the COVID-19 pandemic in Japan: Applying topic modeling in daily life descriptions. International Journal of Mental Health and Addiction, 21, 180–199. https://doi.org/10.1007/s11469-021-00587-y [Link]

34. Chishima, Y., Sugawara, D., & Mizuno, M. (2022). Supportive evidence for the state self-compassion scale using Japanese samples. Psychological Assessment, 34(9), e72–e87. https://doi.org/10.1037/pas0001144 [Link]

33. Sugawara, D., Chishima, Y., Kubo, T., Shah, R. I. A. B. R. R., Phoo, E. Y. M., Ng, S. L., Masuyama, A., Gu, Y., & Tee, E. Y. (2022). Mental health and psychological resilience during the COVID-19 pandemic: A cross-cultural comparison of Japan, Malaysia, China, and the US.  Journal of Affective Disorders, 311, 500-507. https://doi.org/10.1016/j.jad.2022.05.032 [Link]

32. Olivera-Figueroa, L. A., Muro, A., Feliu-Soler, A., Chishima, Y., Jankowski, K. S., Allen, M. T., Servatius, R. J., Unger, A., & Papastamatelou, J. (2022). The role of time perspective and mindfulness on life satisfaction in the United States of America, Spain, Poland and Japan: A cross-cultural study. Current Psychology, 1-18. https://doi.org/10.1007/s12144-022-02756-1 [Link]

31. McKay, M., Worrell, F., Perry, J., Chishima, Y., Zivkovic, U., Mello Z. R., Cole, J. (2022). Even a broken clock is right twice a day: The case of the Zimbardo Time Perspective Inventory. Personality and Individual Differences, 184, Article 111157. https://doi.org/10.1016/j.paid.2021.111157 [Link]

30. Masuyama, A., Kubo, T., Sugawara, D., & Chishima, Y. (2022). Interest consistency can buffer the effect of COVID-19 fear on psychological distress. International Journal of Mental Health and Addiction, 20, 3044–3055. https://doi.org/10.1007/s11469-021-00564-5 [Link]

29. Sugawara, D., Gu, Y., Masuyama, A., Ng, S. L., Evone, P. Y. M., Arifah, R., Chishima, Y., & Tee, E. Y. J. (2021). RE-COVER project: Survey on resilience, mental health, and fear of Covid-19 in four countries. BMC Research Notes, 14, 409. https://doi.org/10.1186/s13104-021-05819-x [Link]

28. Chishima, Y., & Nagamine, M. (2021). Unpredictable changes: Different effects of derailment on well-being between North American and East Asian samples. Journal of Happiness Studies, 22(8), 34573478. https://doi.org/10.1007/s10902-021-00375-4  [Link]

27. Chishima, Y., Liu, I-T. H-C., & Wilson, A. E. (2021). Temporal distancing during the COVID-19 pandemic: Letter writing with future self can mitigate negative affect. Applied Psychology: Health and Well-Being, 13(2), 406–418. http://dx.doi.org/10.1111/aphw.12256 [Link]  [PDF]

26. Chishima, Y., & Wilson, A. E. (2020). Conversation with a future self: A letter-exchange exercise enhances student self-continuity, career planning and academic thinking. Self & Identity, 20(5), 640671. http://dx.doi.org/10.1080/15298868.2020.1754283 [Link]

25. 千島雄太・茂呂輝夫 (2019). 小中連携による集団宿泊活動が中学校生活への期待と不安に及ぼす効果―不登校傾向に着目して― 発達心理学研究, 30, 74-85.  [Link]

24. Chishima, Y., Murakami, T., Worrell, F. C., & Mello, Z. R. (2019). The Japanese version of the Adolescent Time Inventory-Time Attitudes (ATI-TA) scale: Internal consistency, structural validity, and convergent validity. Assessment, 26(2), 181-192. https://doi.org/10.1177/1073191116683800  [Link]

23. 坂本 憲治・千島 雄太 (2018). カウンセリング・イメージの経年的変化―教職課程の大学生を対象として― カウンセリング研究, 51, 27-38. [Link]

22. 水野雅之・千島雄太 (2018). 大学生活への期待と現実のギャップ経験が大学適応に及ぼす影響 カウンセリング研究, 51, 94-105. [Link]

21. 水野雅之・千島雄太・菅原大地 (2018). セルフ・コンパッションと就職活動初期の精神的適応の関連―不採用経験の認知的評価,内定獲得の有無に着目して― キャリアデザイン研究, 14, 111-120. 

20. 茂呂輝夫・千島雄太 (2018). 「中1ギャップ」未然防止プログラムにおける教育的効果の検討―ASE 活動を活用した社会教育施設の事業を例として― 青少年教育研究センター紀要, 6, 74-83. [Link]

19. Chishima, Y., Mizuno, M., Sugawara, D., & Miyagawa,Y. (2018). The influence of self-compassion on cognitive appraisals and coping with stressful events. Mindfulness, 9(6), 1907-1915.  https://doi.org/10.1007/s12671-018-0933-0  [Link]

18. Chishima, Y., McKay, M. & Murakami, T. (2017). The reliability and validity of the temporal focus scale in young Japanese adults. Personality and Individual Differences, 119, 230-235. https://doi.org/10.1016/j.paid.2017.07.031  [Link]

17. Chishima, Y., McKay, M., & Cole, J. (2017). The generalizability of temporal focus profiles across cultures: A secondary analysis using data from Japan and the United Kingdom. Personality and Individual Differences, 111, 92-95. https://doi.org/10.1016/j.paid.2017.02.011  [Link]

16. 水野雅之・菅原大地・千島雄太 (2017). セルフ・コンパッションおよび自尊感情とウェルビーイングの関連―コーピングを媒介変数として― 感情心理学研究, 24, 112-118. [Link]

15. 千島雄太・菅原大地・水野雅之 (2017). 他者へのサポート提供が状態セルフ・コンパッションに及ぼす影響 筑波大学心理学研究, 54, 85-96. [Link]

14. 千島雄太 (2016). 自己変容の想起がアイデンティティ形成に及ぼす影響 教育心理学研究, 64, 352-363. [Link]

13. 千島雄太 (2016). 自己変容に対する志向性の生涯発達―自己変容への関心に着目して― 心理学研究, 87, 155-164. [Link]

12. 千島雄太・村上達也 (2016). 友人関係における“キャラ”の受け止め方と心理的適応―中学生と大学生の比較― 教育心理学研究, 64, 1-12. [Link]

11. 千島雄太・村上達也 (2016). “キャラ”に関する研究の今後の展開―石本雄真氏・吉岡和子氏のコメントに対するリプライ― 青年心理学研究, 27, 182-185. [Link]

10. 千島雄太 (2016). 青年期における自己変容に対する志向性の発達―時間的展望の拡大と分化の観点から― 青年心理学研究, 27, 129-139. [Link]

9. 千島雄太 (2016). 青年期における自己変容に対する志向性の個人差と年齢差―進路課題への自信との関連を含めて― 筑波大学心理学研究, 52, 97-107. [Link]

8. 千島雄太・水野雅之 (2015). 入学前の大学生活への期待と入学後の現実が大学適応に及ぼす影響―文系学部の新入生を対象として― 教育心理学研究, 63, 228-241. [Link]

7. 千島雄太 (2015). 青年期における自己変容のメリット・デメリット予期に伴う葛藤―学校段階による比較― 発達心理学研究, 26, 1-12. [Link]

6. 千島雄太・村上達也 (2015). 現代青年における“キャラ”を介した友人関係の実態と友人関係満足感の関連―“キャラ”に対する考え方を中心に― 青年心理学研究, 26, 129-146. [Link]

5. 千島雄太 (2015). 自己変容に関する研究の今後の展開―橋本剛氏・中間玲子氏のコメントに対するリプライ― 青年心理学研究, 26, 169-173. [Link]

4. 千島雄太 (2014). 大学生における自己変容の捉え方と自己変容の実現,心理的適応の関連―葛藤に着目して― カウンセリング研究, 47, 185-195. [Link]

3. 千島雄太 (2014). 大学生における自己変容に対する志向性の諸側面―人格発達,心理的適応との関連に着目して― 青年心理学研究, 25, 85-103. [Link]

2. 西村多久磨・千島雄太・村上達也・鈴木高志・櫻井茂男 (2013). 中学生における手段的な学習目標の構造と特徴―数量化Ⅲ類による予備的検討― 筑波大学心理学研究, 46, 79-85. [Link]

1. 千島雄太・佐藤有耕 (2013). 短期縦断調査による自己変容に対する志向性の継時的変化を規定する要因の探索的検討 筑波大学心理学研究, 46, 69-77. [Link]

著書|Books

9. 千島雄太 (2023). わたしって変われるの?・友だちといるときの自分は何か違う?・不安を解消するにはどうすればいいの? 若松養亮・大野久・小塩真司・佐藤有耕・平石賢二・三好昭子・山田剛史 (編) 心のなかはどうなっているの?高校生の「なぜ」に答える心理学(pp. 59-63, 97-101, 187-191) 福村出版 [Link

8. 千島雄太  (2022). 現代的な自己のあり方:複数の自己を使い分けることは適応的か? 高澤健司・大村壮・奥田雄一郎・田澤実・小野美和 (編). つながるって何だろう?現代社会を考える心理学(pp. 12-40) 福村出版 [Link]

7. 千島雄太  (2022). 学校移行期における適応:移行への期待は適応に有害か? 半澤礼之・坂井敬子・照井裕子 (編). 発達とは? 自己と他者/時間と空間から問う生涯発達心理学(pp.194-219) 福村出版 [Link]

6. 千島雄太  (2021). 時間的展望 小塩真司 (編) 非認知能力:概念・測定と教育の可能性 (pp.115-132) 北大路書房 [Link]

5. 千島雄太 (2019). 青年期における自己変容に対する志向性の個人差と発達的変化 風間書房 [Link]

4. 千島雄太 (2018). 時間的展望 髙坂康雅 (編) ノードとしての青年期 (pp.143-149, 154-160) ナカニシヤ出版 [Link]

3. 千島雄太 (2018). 青年期の発達 濱口佳和 (編) MINERVAはじめて学ぶ教職―5 教育心理学― (pp. 67-79) ミネルヴァ書房 [Link]

2. 千島雄太 (2017). 友人関係 大野久・小塩真司・佐藤有耕・白井利明・平石賢二・溝上慎一・三好昭子・若松養亮 (編) 君の悩みに答えよう―青年心理学者と考える10代・20代のための生きるヒント― (pp. 80-81) 福村出版 [Link]

1. 千島雄太 (2016). 「教育評価」「親子関係」等 谷田貝公昭 (編) 新版・保育用語辞典 一藝社 [Link]

プロシーディングス|Proceedings

2. Chishima, Y. (2013). Developmental change of orientations to self-change during adolescence. In M. A. Paixão, J. T. Silva, V. Ortuño, & P. Cordeiro. International Studies in Time Perspective. Coimbra: Coimbra University Press. pp. 19-23. [Link]

1. Chishima, Y. (2013). Relations between intention to self-change and cognitions of benefit and cost to self-change in university students. The Third Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Conference Proceedings, 3, 366-373.

学会発表 (国際学会)|Presentations (International Conference)

【シンポジウム】

3. Liu, I. H., Chishima, Y., Ito, A., Liew, K., & Krys, K. (2018/11). Symposium (Speaker): Happiness across space and time: How individual well-being is associated with social environments. The 2nd International Conference on Well-Being, Singapore. 

2. Chishima, Y., Ishii, R., Mello, Z. R., Worrell, F. C., Konowalczyk, S., & Shirai, T. (2016/08). Prearranged Symposium (Organizer & Speaker): Cross-cultural considerations for time attitudes: Perspectives from the United States, Germany, and Japan. The 3rd International Conference on Time Perspective, Copenhagen, Denmark.

1. Tsuzuki, M., Herrera, D. I., Paixão, M. P., Peetsma, T., Chishima, Y., & Ishikawa, A. (2016/07). Contributed Symposium (Speaker): Time perspective in motivational context. The 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan.

【口頭発表】

3. Chishima, Y., Murakami, T., & McKay, M. (2017/06). Temporal focus scale: Examination of the reliability and validity in Japanese adolescents and young adults. The 19th International Conference on Applied Psychology, San Francisco, USA.

2. Mizuno, M., & Chishima, Y. (2016/07). Effects of reality shock and copings with reality shock of campus life on adjustment to university. The 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan.

1. Chishima, Y. (2013/03). Relations between intention to self-change and cognitions of benefit and cost to self-change in university students. The 3rd Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Osaka, Japan.

【ポスター発表】

16. Chishima, Y., Shanahan, E., & Wilson, A. (2020/03). Drastic optimists in Japan: Characterizing those who expect a vastly better future in a culture of relative pessimism. SPSP 2020, New Orleans, USA.

15. Chishima, Y. (2018/09). Consideration of future consequences and test scores for university admissions in Japanese pre-university students. European Association for Research on Adolescence 2018, Ghent, Belgium.

14. Chishima, Y. & Moro, T. (2018/07). Future is now: School intervention to enhance future self-continuity using letters. The 40th annual Conference of the International School Psychology Association, Tokyo, Japan.

13. Chishima, Y., & Joireman, J. (2017/08). Consideration of future consequences and academic performance in Japanese adolescents. The 18th European Conference on Developmental Psychology, Utrecht, Netherlands.

12. Chishima, Y., & Murakami, T. (2016/08). Reliability and validity of Temporal Focus Scale (TFS) scores in Japanese samples. The 3rd International Conference on Time Perspective, Copenhagen, Denmark.

11. Sugawara, D., Chishima Y., & Mizuno, M. (2016/07). The effects of self-compassion on stress and on mental health. The 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan.

10. Chishima, Y. (2016/07). Intention for self-change across the life span: Focusing on concern about self-change. The 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan.

9. Mizuno, M., & Chishima, Y. (2015/09). Coping with perceived gap between expectations and experiences of campus life (2): Focusing on reactions and coping mechanisms. IAEVG International Conference 2015, Tsukuba, Japan.

8. Chishima, Y., & Mizuno, M. (2015/09). Coping with perceived gap between expectations and experiences of campus life (1): Focusing on span after experience. IAEVG International Conference 2015, Tsukuba, Japan.

7. Chishima, Y. (2014/07). Changes in intention for self-change and self-esteem across the life span in Japanese samples. The 2nd International Conference on Time Perspective, Warsaw, Poland.

6. Chishima, Y., Murakami, T., & Nishimura, T. (2014/07). Development of a Japanese version of the Adolescent Time Attitude Scale: A preliminary study of college students. The 2nd International Conference on Time Perspective, Warsaw, Poland.

5. Chishima, Y., Nishimura, T., & Murakami, T. (2014/03). Relations between stage of change in exercise behavior and merits and demerits of exercise behavior in Japanese college and vocational school students. The 4th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Osaka, Japan.

4. Chishima, Y. (2013/04). Short-term change of intention to self-change in university students: Focusing on its relation to realization of self-change. International Symposium on Education and Psychology 2013, Fukuoka, Japan.

3. Chishima, Y. (2012/09). Developmental change of orientations to self-change during adolescence. The 1st International Conference on Time Perspective, Coimbra, Portugal.

2. Chishima, Y. (2012/09). Background factors of orientations to self-change in Japanese university students: Focusing on its relationship with time perspective and self-esteem. The 1st International Conference on Time Perspective, Coimbra, Portugal.

1. Chishima, Y. (2012/04). Orientations to self-change in adolescence: Focusing on the relations with identity statuses. The 2nd Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Osaka, Japan.

学会発表 (国内学会)|Presentations (Japanese Conference)

【シンポジウム・ラウンドテーブル】

8. 畑野快・川本哲也・杉村和美・中尾敬・千島雄太・高村真広・遠藤利彦 (2023/03). 会員企画自主シンポジウム(話題提供者) アイデンティティ研究の発展に向けて発達メカニズムの解明と支援の方策を探る 日本発達心理学会第34回大会, 大阪.

7. 大村壮・田澤実・高澤健司・千島雄太・小野美和・都筑学・赤木和重 (2023/03). ラウンドテーブル(話題提供者) 現代社会において他者とつながることとは?広がりをもつ自己について考える 日本発達心理学会第34回大会, 大阪.

6. 岡田有司・大久保智生・半澤礼之・南雅則・千島雄太・HouYuejian・小泉令三・平石賢二 (2022/08). 会員企画シンポジウム(話題提供者) 学校適応はどのようにとらえられるのか(14)学校移行期における学校適応 日本教育心理学会第64回総会, オンライン.

5. 石川茜恵・千島雄太・伊藤友一・森田麻登・園田直子 (2017/09). 公募シンポジウム(企画者・話題提供者) 過去・現在・未来の有機的な関係をどのように実証研究に組み込むか 日本心理学会第81回大会, 福岡.

4. 髙坂康雅・岡本祐子・鹿毛雅治・平野直己・石川茜恵・千島雄太 (2016/05). 自主企画シンポジウム(指定討論者) 青年心理学への期待と課題―青年心理学の新展開(10)― 日本発達心理学会第27回大会, 北海道.

3. 髙坂康雅・千島雄太・木戸彩恵・小塩真司 (2015/08). 自主企画シンポジウム(話題提供者) 青年期の自己変容としての化粧行動―青年心理学の新展開(8)― 日本教育心理学会第57回総会, 新潟.

2. 白井利明・大橋靖史・園田直子・柏尾眞津子・田澤 実・石川茜恵・千島雄太・石井 僚・高澤健司・都筑 学 (2015/03). ラウンドテーブル(話題提供者) 未来と過去に広がる時間的展望―時間的展望研究の国際的潮流― 日本発達心理学会第26回大会, 東京.

1. 都筑 学・平石賢二・溝上慎一・千島雄太・髙坂康雅 (2013/11). 研究委員会企画シンポジウム(指定討論者) 研究者がとらえる「青年」とは―研究委員会共同調査の結果にもとづく検討― 日本青年心理学会第21回大会, 福島.

【口頭発表】

14. 千島雄太・菅原大地・水野雅之 (2023/11). VR空間における仮想の友人を介した自己内対話―セルフ・コンパッションの観点から― 日本青年心理学会第31回大会, 東京.

13. 千島雄太 (2023/11). 変化を恐れない 日本青年心理学会研究委員会若葉マーク企画, 東京.

12. Liu, S., Kanduboda, P., & Chishima, Y. (2022/12). Does having an English name increase Japanese university students' intercultural competence and English learning motivation? Results from an online pilot study. アジア太平洋カンファレンス2022, 大分.

11. 千島雄太 (2022/12).  スマートフォンを利用したリアルタイムのセルフ・コンパッション介入 日本青年心理学会第30回大会, 兵庫(オンライン).

10. 千島雄太 (2021/10). 過去の自己からの手紙を読むことによる感情の変化1年間の縦断研究から 日本青年心理学会第29回大会, 東京(オンライン). 

9. 千島雄太・茂呂輝夫 (2018/10). 高校における未来の自己連続性の向上を目的とした教育的介入の効果検証 日本青年心理学会第26回大会, 京都.

8. 千島雄太 (2017/11). 大学生における未来結果の熟慮と学業成績の関連―進路成熟度を媒介変数として― 日本青年心理学会第25回大会, 岐阜.

7. 千島雄太・菅原大地・水野雅之 (2016/11). 他者へのサポート提供がセルフ・コンパッションに及ぼす影響 日本青年心理学会第24回大会, 滋賀.

6. Chishima, Y. (2016/08). The Japanese version of temporal focus scale: Examination of the reliability and validity in adolescents and young adults. 日本青年心理学会国際ワークショップ, 愛知.

5. Chishima, Y. (2016/06). The Japanese version of the Adolescent Time Inventory-Time Attitudes (ATI-TA) scale: Internal consistency, structural validity, and convergent validity. 日本感情心理学会若手感情研究者ワークショップ, 茨城.

4. 千島雄太 (2014/11). 青年期における自己変容に対する志向性の発達―時間的展望の拡大と分化による解釈― 日本青年心理学会第22回大会, 兵庫.

3. Chishima, Y. (2014/08). Changes in intention for self-change and self-esteem across the life span. 日本発達心理学会国際ワークショップ, 大阪.

2. 千島雄太・水野雅之 (2013/11). 大学生活に対するリアリティショックが大学適応に及ぼす影響 日本青年心理学会第21回大会, 福島.

1. 千島雄太 (2012/11). 大学生における自己変容の実現を抑制する要因の検討 日本青年心理学会第20回大会, 兵庫.

【ポスター発表】

29. 千島雄太 (2023/09). VRを用いた未来の自己との対話―未来の鮮明さ・肯定性・キャリアレディネスに及ぼす影響― 日本心理学会第87回大会, 兵庫.

28. 長峯聖人・千島雄太 (2023/09). 予期ノスタルジア特性に関する心理的特徴の検討―SNS日本語版を改変して― 日本心理学会第87回大会, 兵庫.

27. 千島雄太 (2022/09). 時間メタファーを測定するアニメーション課題の開発幸福感・抑うつとの関連を含めて 日本心理学会第86回大会, 東京.

26. 菅原大地・増山晃大・久保尊洋・千島雄太 (2020/11). セルフ・コンパッションはコロナ疲れを軽減するか? 日本健康心理学会第33回大会, 宮城(オンライン開催).

25. 長峯聖人・千島雄太・外山美樹 (2019/09). Derailment Scale日本語版の作成および心理学的特徴の検討 日本心理学会第83回大会, 大阪.

24. 千島雄太 (2018/09). 大学生活への期待は入学後の大学適応を予測するか?―大学進学予定者を対象とした1年間の縦断調査―日本心理学会第82回大会, 宮城.

23. 茂呂輝夫・千島雄太 (2018/07). 未来の自分への手紙による進路意識の向上―ロールレタリングの活用による事前事後の効果検証― 第20回日本学校心理学会大会, 東京.

22. 茂呂輝夫・千島雄太 (2017/09).「中1ギャップ」未然防止キャンプにおける教育的効果の検討(2) ―事前・事後調査の得点比較― 日本カウンセリング学会第50回記念大会, 東京.

21. 千島雄太・茂呂輝夫 (2017/09).「中1ギャップ」未然防止キャンプにおける教育的効果の検討(1) ―中学校生活への期待と不安尺度の作成― 日本カウンセリング学会第50回記念大会, 東京.

20. 千島雄太・茂呂輝夫 (2017/09). 小中連携の教育活動が児童の中学校生活の予期に及ぼす効果―不登校傾向の高い児童に着目して― 日本心理学会第81回大会, 福岡.

19. 千島雄太 (2017/03). 中学生・高校生における時間的焦点と進路課題意識の関連―日本語版Temporal Focus Scale (TFS-J)を用いて― 日本発達心理学会第28回大会, 広島.

18. 菅原大地・千島雄太・水野雅之 (2016/11). 状態セルフ・コンパッション尺度の作成 第16回日本認知療法学会, 大阪.

17. 水野雅之・菅原大地・千島雄太 (2016/10). セルフ・コンパッションがウェルビーイングに及ぼす影響―コーピングを媒介して― 日本教育心理学会第58回総会, 香川.

16. 茂呂輝夫・千島雄太 (2016/10). 野外活動による生きる力の育成―児童・生徒を対象としたASEプログラムの効果検証― 日本学校心理学会第18回大会, 愛知.

15. 千島雄太・茂呂輝夫 (2016/08). フレックス高校の生徒におけるソーシャルスキルの継時的変化(2)―ソーシャルスキル間の因果関係― 日本カウンセリング学会第49回大会, 山形.

14. 茂呂輝夫・千島雄太 (2016/08). フレックス高校の生徒におけるソーシャルスキルの継時的変化(1)―生きる力とソーシャルスキルの得点の推移― 日本カウンセリング学会第49回大会, 山形.

13. 水野雅之・千島雄太 (2015/11). 大学生活へのリアリティショックへの反応尺度および対処尺度の作成 第4回日本ポジティブサイコロジー医学会第4回学術集会, 東京.

12. 千島雄太 (2015/09). 自己変容の想起とアイデンティティ形成の関連―現実自己と理想自己の観点から― 日本心理学会第79回大会, 愛知.

11. 村上達也・千島雄太 (2015/08). 青年の友人関係におけるキャラの受け止め方とキャラ行動が心理的適応に及ぼす影響 日本カウンセリング学会第48回大会, 兵庫.

10. 鈴木高志・村上達也・千島雄太・西村多久磨・鹿嶋真弓 (2015/08). 高校生のリーダーシップ志向性を高める要因の検討―高校一年生の将来目標との関係や縦断調査の結果を元に― 日本カウンセリング学会第48回大会, 兵庫.

9. 千島雄太 (2015/08). 青年期における変容を志向する自己概念の発達―現実自己と理想自己の個人差に着目して― 日本教育心理学会第57回総会, 新潟.

8. 千島雄太 (2015/03). 高校生における希望進路と時間的態度―日本語版青年時間的態度尺度(ATAS-J)を用いて― 日本発達心理学会第26回大会, 東京.

7. 千島雄太・村上達也 (2014/11). 現代青年の友人関係における“キャラ”の受け止め方の発達―学校段階による比較― 日本教育心理学会第56回総会, 兵庫.

6. 千島雄太 (2014/08). 大学生における自己変容の捉え方と自己変容の実現,心理的適応の関連―葛藤に着目して― 日本カウンセリング学会第47回大会, 愛知.

5. 千島雄太・村上達也 (2014/03). 現代青年における“キャラ”を用いた友人関係(2)―“キャラ”に対する考え方と友人関係満足感の関連― 日本発達心理学会第25回大会, 京都.

4. 村上達也・千島雄太 (2014/03). 現代青年における“キャラ”を用いた友人関係(1)―“キャラ”の実態把握― 日本発達心理学会第25回大会, 京都.

3. 水野雅之・千島雄太 (2013/10). 大学生活に対するリアリティショックへの反応に関する探索的検討 日本キャリア教育学会第35回大会・日本産業教育学会第54回大会, 愛知.

2. 千島雄太 (2013/09). 青年期における自己変容に伴う葛藤の発達的変化―自己変容のメリット・デメリットの予期から生じる葛藤に着目して― 日本心理学会第77回大会, 北海道.

1. 千島雄太・水野雅之 (2013/08). 大学生活に対するリアリティショックの探索的検討―大学への環境移行に着目して― 日本教育心理学会第55回総会, 東京.

研究費|Research Fund

17. 令和6-9年度学術研究助成基金助成金(基盤研究B), リアルな自己アバターがもたらす学習効果:体験学習プログラムの開発, 日本学術振興会. 配分額14,300,000円. [代表

16. 2024年度共同研究契約, 継続的に「未来の自分へ手紙を書く」ことがもたらす効果について, 株式会社LetterMe. 配分額76,923円. [代表]

15. 2023年度学術指導契約, 企業向けLetterMeプログラム導入における効果検証方法や検証結果, 株式会社LetterMe. 配分額90,909円. [代表]

14. 2022-2024年度調査研究助成プログラム, VRを活用するセルフ・カウンセリング技法, KDDI財団. 配分額3,000,000円. [代表]

13. 令和4-8年度学術研究助成基金助成金(基盤研究B), 青年期アイデンティティ形成のメカニズムの解明と介入に関する複合的研究, 日本学術振興会. 配分額17,030,000円. [分担] 

12. 令和3年度筑波大学人間系・英語論文校閲支援プログラム, Seeking new opportunities during the pandemic enhances life satisfaction: Person-oriented approach from a national longitudinal survey, 筑波大学. 配分額50,000円. [代表]

11. 研究力強化のための令和3年度特別支援シーディングプログラム, ポスト・アントロポセンの実践場・研究分野創生に向けた分野集約研究, 筑波大学. 配分額5,000,000円 [分担]

10. 令和3年度社会工学コモンズ・データバンク/ケースバンクプロジェクト, 日本におけるイングリッシュネームの普及に関するデータベースの構築, 筑波大学. 配分額700,000円. [代表]

9. 令和3-5年度学術研究助成基金助成金(若手研究), VRを用いた未来の自己との対話がキャリア形成と精神的健康に及ぼす影響, 日本学術振興会. 配分額4,680,000円. [代表]

8. 令和2-3年度新型コロナウイルス感染症に関連する健康心理学的研究助成, コロナ禍におけるストレス反応とその後の成長に関する縦断研究, 日本健康心理学会. 配分額50,000円. [分担] 

7. 令和2年度新型コロナウイルス緊急対策のための大学「知」活用プログラム, “コロナ疲れ”を軽減する心理的レジリエンスの国際比較研究, 筑波大学. 配分額500,000円 [分担]

6. 平成30-32年度学術研究助成基金助成金(若手研究), 出来事の想起と感情状態が時間認知に及ぼす影響―日米比較による文化差の検討―, 日本学術振興会. 配分額4,030,000円 [代表]

5. 平成30-32年度科学研究費補助金(特別研究員奨励費), 非現実的な時間的自己評価に関する生起要因の解明―文化比較の観点から―, 日本学術振興会. 配分額4,160,000円 [代表]

4. 平成30年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費(学術図書), 青年期における自己変容に対する志向性の個人差と発達的変化, 日本学術振興会. 配分額1,000,000円 [代表]

3. 平成28-29年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援), 日本人青年における未来結果の熟慮が持つ役割の検討とキャリア教育的介入, 日本学術振興会. 配分額2,990,000円 [代表]

2. 平成26-27年度科学研究費補助金(特別研究員奨励費), 自己変容に対する志向性の発達過程―自己変容の予期に伴う葛藤の解決に向けて― , 日本学術振興会. 配分額1,100,000円 [代表]

1. 平成24年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Aタイプ), 青年期における自己変容に対する志向性の発達的意義, 筑波大学. 配分額464,000円 [代表]

メディア出演・新聞記事等|Media

14. 2023/10/03 研究から見えた、未来の自分への手紙の効果 LetterMe. [Link] 

13. 2023/08/23 「陽キャ」は作れる?自分らしさは変化する TERMINAL. [Link] 

12. 2023/08/10 「キャラ=偽りの自分か?人間関係の満足度との意外なつながり TERMINAL. [Link] 

11. 2022/10/13 陽キャ、陰キャ…子どもの「キャラ認定」どう見守る? 日経xwoman. [Link] 

10. 2021/04/19 Pandemic got you down? Psychologists suggest time travel — sort of. The Washington Post. [Link]

9. 2021/03/02 未来への手紙がネガティブ感情を軽減させることの効果を検証 -パンデミック下における実験データから- 京都大学 [Link]

8. 2021/02/19 Dear Me, it won't last forever: Study suggests writing letters to future self can lessen stress of COVID pandemic. National Post [Link]

7. 2020/12/18 What would your future self tell you? Character & Context, SPSP. [Link]

6. 2018/08/13 周りから求められるキャラ,子どもは満足している? NOCC 株式会社トワール. [Link]

5. 2018/03/15 読売新聞 将来の自分何してますか?

4. 2018/02/19 NHK水戸放送局 ニュース, 高校生が「未来からの手紙」

3. 2017/12/19 県立三和高校で、筑波大学との高大連携事業「未来への手紙」が行われました 茨城県教育委員会.

2. 2017/12/13-19 古河ケーブルテレビ 週刊!古河タイム, 高大連携事業「自分への手紙」

1. 2017/12/11 NHK水戸放送局 いば6・茨城ニュース845, 高校生が3年後の自分に宛て手紙

セミナー・講演等|Seminar, Webinar

3. 2024/04 人生満足感の主観的軌跡は現実を反映しているのか? 縦断研究セミナー, オンライン [スライド]  

2. 2023/11 メンタルセルフケア・プログラム~セルフ・コンパッション編~自分に優しくなりストレスを和らげるためのプログラム, 筑波大学エクステンションプログラム [Link] ※2024/05/08よりオンデマンド講座化

1. 2023/01 日常的な行動介入がwell-being に及ぼす効果:集中的縦断データを用いた検証 縦断研究セミナー, オンライン [スライド]