研究歴
2024年4月 - 現在 : 助教
茨城大学 基礎自然科学野
2023年9月 - 2024年3月 : ポスドク研究員
Max Planck Institute for Mathematics (ボン, ドイツ)
2020年4月- 2023年3月 : 日本学術振興会特別研究員 (PD)
筑波大学 数理物質系
2017年4月- 2020年3月 : 特別研究員
上智大学 理工学部
教育歴
2024年4月 - 現在 : 助教
茨城大学 基礎自然科学野
ー 代数学I, 大学入門ゼミ
2020年9月 - 2023年8月 : 非常勤講師
筑波大学 理工学群
ー 線形代数I, 微積分I, 線形代数演習, 数学リテラシー
学歴
2017年3月 : 博士(理学)取得
上智大学大学院理工学研究科
博士論文 : Cluster algebras and Crystal bases
指導教員 : 中島 俊樹
2014年3月 : 修士(理学)取得
上智大学大学院理工学研究科
修士論文 : Cluster Variables on Double Bruhat Cells and Monomial Realizations of Crystal Bases
指導教員 : 中島 俊樹
2012年3月 : 上智大学理工学部 情報理工学科卒業
科研費等
2024年7月 - 2026年3月 : 研究活動スタート支援
配分機関 : 日本学術振興会
課題番号 : 24K22825
研究題目:結晶基底の多面体表示の特徴づけと、クラスター理論への応用
研究代表者:金久保 有輝
2020年4月 - 2023年3月 : 特別研究員奨励費
配分機関 : 日本学術振興会
課題番号 : 20J00186
研究題目:結晶基底の組み合わせ論的表示と、クラスター理論への応用
研究代表者:金久保 有輝
2017年8月 - 2019年3月 : 研究活動スタート支援
配分機関 : 日本学術振興会
課題番号 : 17H07103
研究題目:クラスター代数と、結晶基底、及び幾何結晶の関係について
研究代表者:金久保 有輝
HOBBY
・Watching MLB (on TV)
・Watching Comedy show