幼児・小学生対象の春夏秋冬のプログラムです。
森の中で自由に過ごし、自分のやりたいことをやる数日間。
たき火、探検、木登り、基地づくり、虫取り、木を伐る、木工作、穴掘り、水遊び、泥遊び、草木染、かご編み、粘土で土器づくり、ロープで遊具をつくる、思いつくまま自由に何でも!子どもたちのやりたい!をスタッフがサポートします。森の中はアイディア次第でなんでもできちゃう!なんにしもない!もあり♪
「遊びの指導」「これをみんなでやりましょう」ということはありません。はみ出すのも、気持ちや考えがぶつかるのも、一人一人の多様な個性「わたし」と「あなた」が混ざり合うことを大切にします。
※サマースクールが最初に始まり、最も参加者が多いため、ページ名をサマースクールとしています。
森に沢山来たい、という声にお応えして現在は季節ごとに行っています。
スプリングスクール:ゆったり好きなことにじっくり取り組む春。3月後半~4月前半の春休みに開催
サマースクール:気分が盛り上がる夏。一番思いっきり遊べる時期です。7~8月の夏休みに開催
オータムスクール:9月。栗が成る時期に開催。森の恵みを味わおう!
ウィンタースクール:たき火の暖かさが身に染みる冬。草木眠る時期なので藪の中の探検も無限に行けちゃう!12月冬休みに開催
その他、リピーターのみへ案内するシークレット企画あり!
サマースクール開校宣言
「自分で考えて、自分で行動する」一見当たり前のことのようですが、これこそが、重要な力です。
右ならえで線をはみ出すことにビクビクしていては、考える、行動する力はつきません。森のようちえんあなたとわたしの活動で最も大切にしていることはまず「自分らしく」あること。それは自由とも言い換えられますが自由には責任が伴います。自分がしたいことをした結果、他人が我慢したり、傷ついたりしてしまうこともあるかもしれません。その結果も引き受けること。「あなた」と「わたし」が混じり合えば楽しいことも苦しいことも生まれます。それが社会です。起きたことを黙って見過ごして、自分らしさを見失うような社会は、特定の誰かが苦しかったり、一部の誰かが得したりするばかりで、健全とは言えません。AIの発展、人口減少、私たちを取り巻く世界は日々様相が変化していっています。しかし、それらに過剰に反応し、○○を習得しなくては、○○ができないといけない、とDoing(何をやるか)ばかりに目を向けるのではなく、それらを自ら判断するBeing(どう在るか)こそが大切です。自分にとって大切なものは何か、譲れないもの、許せないもの、心から笑えるもの、悲しいこと、自分の感情や感覚、価値観にとことん向き合うことで、「自分で考えて、自分で行動する力」がつくと考えています。
とことん、わたしはわたしらしく、あなたはあなたらしくある場をぜひ、サマースクールで。
森のようちえん あなたとわたし 坂口暁詩(せいうち)
開催2か月前くらいから募集を開始します。
お知らせよりご覧ください。
Intagram,facebookをフォローいただくと最も情報が早いです。
2025年度申し込み開始!
例年の開催日程
スプリングスクール:小学生3日間程度 幼児1日程度
サマースクール:小学生4日間×2日程程度 幼児2日間×2日程程度
オータムスクール:小学生2日間程度
ウィンタースクール:小学生3~4日間程度 幼児1日程度
リピーター向け企画:過去参加者に直接メールでご案内
※サマースクールは申し込み開始日もお知らせしています。即日埋まってしまう日程もあるのでお早めに申し込みください。