Lesson

レッスンのご案内/料金

新設!

レッスンのご案内について2024年 4月〜)

ご自宅への出張レッスン(金・土・日)

生徒さんのご自宅でレッスンを行います。日程につきましては、ご希望に添えるようヒアリングをいたします。
レッスン回数は、以下のコースからご自由に決めていただいて構いません。単発でのレッスンも受け付けております。

スタジオ等でのレッスン(金・土・日)

ご希望のスタジオ等でレッスンを行います。スタジオ等の有料施設を借りる場合は、施設使用料をお支払いください。
なお、施設利用に関する全ての手続きはご本人様に行なって頂きます。

※学業との両立のため、レッスンが出来ない時期もございます。予めご了承ください。
※受講料とは別に交通費をお支払いいただく場合がございます。交通費はレッスン当日にご提示いたします。

レッスン料金について

レベルやご年齢に関係なく同一料金となります。

★ピアノ個人レッスン

・単発レッスン(1回につき)
30分:3,000円
45分:4,500円
60分:6,000円


・月2回コース(月額)
30分:5,000円
45分:7,000円
60分:10,000円

・月3回コース(月額)
30分:7,000円
45分:11,000円
60分15,000円

・月4回コース(月額) ※現在は受け付けておりません。
30分:10,000円
45分:15,000円  
60分:20,000円


ソルフェージュレッスン(単発のみ)

・単発レッスン(1回につき)

60分:4,000円


体験レッスンは、上記の「単発レッスン」の半額価格となります。詳しくはお問い合わせフォームよりご確認ください。


※表示価格は税込です。

※教材費、交通費等は別途必要となります。

体験レッスンのお申し込みは、お問い合わせフォームにて受け付けております。

高橋いつきピアノ教室「KLASSE」

導入コース

開講:木曜日

12,000円/月4回(月謝制となります)

1回 45分

対象:幼児、小学生、中学生


About the Course

基礎をバランスよく身につけよう!

ピアノの導入期にとって大事なことは、楽譜を自分で読めるようになることだと思います。耳で覚えるだけではなく、はじめはゆっくりでも確実に自分の力で楽譜を読んで弾けるようになることが、ピアノと楽しくかかわっていけるかに大きく関わります。自分で楽譜が読めると、「もっと新しい曲を弾いてみたい!」と、次々と新しい楽譜を開くようになるようです。
楽譜には音の高さ、音の長さ、音の強さが書いてあるだけではありません。パッと見ただけでは分からなくても、このように書かれているときは、どのような響きが求められているのかを知り、それを実現するためにはどのように手や身体を使うと良いのかを身につけ、楽譜を見たときに自然とふさわしい身体の使い方ができることを目指しています。

当コースでは歌ったりリズム叩きをしたり、読譜をしたり、様々な角度からアプローチします。また、ピアノを弾くための正しい手のフォームや姿勢、日々の練習の方法についてもこの段階から身につけていきます。

使用教材例:
オルガンピアノの本とワークを中心に、途中からバーナム、バイエル、ハノン(1番~20番、39番音階、40番半音階、41番アルペジオ)、チェルニー100番、バロック、ブルクミュラー25の練習曲を併用。
ブルクミュラー25の練習曲を終了すると、次は展開コースです。ブルクミュラー以外の教材の進度は、生徒さんによって違いますが、ブルクミュラーの25の練習曲で一区切りとしています。

著:高橋いつき

展開コース

開講:木曜日

20,000円/月4回(月謝制となります)

1回 60

対象:幼児、小学生、中学生、高校生


About the Course

芸術的なアプローチを身につけよう!

ピアノを生涯のライフワークにするのか、人生をより豊かにするための教養にするのか、決断する時期は人それぞれです。ピアノの演奏は、自分の頭や心にあるものを身体と楽器を使って能動的に表現し、そこで実際表現された音がどういった効果をもたらしいているのか受動的に聴き分け、瞬時に次の表現へとつなげていくということを、一度におこなっています。このようなことから、俊敏な判断力や分析力、また練習時における忍耐力や計画を立てる力、本番をこなすことで度胸や集中力を身につけることが期待できると思います。ピアニストの道を目指したいと思っても手遅れにならないよう、最低限の技術と音楽性と知識を身につけることを目的としています。

使用教材例:

ハノン(1番~30番、音階、アルペジオ、三度、連打など)、バッハ(インヴェンション、シンフォニア)、チェルニー(30番、40番)、ソナチネアルバム、古典派ソナタを基本とし、その他に少し背伸びした曲や自分の憧れの曲に挑戦します。

著:高橋いつき

以上のコースで生徒さんを募集しておりますので、もしご興味がありましたらこちらのサイトからお問い合わせください。