Welcome to the homepage of Yogendra Puranik 'Yogi' from Japan. This site has multiple pages.
Rekha Puranik, Born in India 17-Aug-1955 | プラニク・レカ, 1955年8月15日インド生まれ
Rekha Sharad Puranik 'Rekha' was born in the suburbs of Mumbai city in India on 15-Aug-1955. Rekha has chosen paths not often chosen by many. In her twenties, she started Rekha Tailoring Institute to strengthen and uplift hundreds and thousands of rural school dropout girls and married women by imparting skill development (sewing). She gave homely care to these girls and many housewives so they felt confident about themselves and lived with dignity.
レカは、1955年8月15日にインドのムンバイ市郊外で生まれました。レカ・シャラド・プラニクは、普通の人が歩まない道を選びました。20代の頃、彼女はレカ縫製学校を開校し、何百、何千もの学校を中退した女子や既婚女性に、裁縫などのスキルを教え、自立させました。レカはこれらの女性と家族のように付き合い、彼女らが自分に自信を持ち、尊厳を持って暮らせるように育成しました。
Rekha Sharad Puranik
プラニク・レカ・シャラド
Jul-2010, Reka at a Japanese summer festival event.
2010年7月、日本の夏祭りに参加。
In her fifties, she established, the most celebrated, one and only, Indian home food restaurant in Japan, promoting India's soft power, and breaking the language and culture barriers in a foreign land. In the last 10+ years since its inception, her restaurant has been covered on Japanese national television channels 50+ times, and covered by national magazines 50+ times. Her fans wrote 100s of articles and blogs for her. In 2016, Rekha received Tokyo Edogawa Mayor’s Award for attracting nationwide customers and visiting foreigners to the city. She is the only Indian cook and restaurant owner in Japan to have received such an honor. The restaurant was rated No.1 in TV programs. The Indian home food restaurant REKA was covered in the ‘Chikyu No Arukikata’ book series, a tourism encyclopedia.
50代のとき、彼女は日本で最も人気で唯一のインド家庭料理レストランを設立し、本場のインド料理を海外で促進し、異国の地で言語と文化の壁を打ち破りました。創業以来10年以上にわたり、彼女のレストランは日本の全国テレビチャンネルで50回以上、人気雑誌でも50回以上取り上げられています。彼女のファンは彼女のために何百もの記事やブログを書きました。2016年、レカは全国の集客と訪日外国人誘致の功績により東京都江戸川区長賞を受賞しました。彼女は、このような栄誉を受賞した日本で唯一のインド人料理人兼レストランオーナーです。テレビ番組でNo.1と評価されたお店です。印度家庭料理店レカは観光百科事典「地球の歩き方」シリーズにも掲載されました。
Hon. Ambassador of India to Japan Shri Sujan R. Chenoy ji at Indian restaurant Reka in Jul-2019.
2019年7月、駐日インド大使スジャン閣下の印度家庭料理店レカ訪問。
Rekha received the best restaurant award from Tokyo Edogawa Ward Mayor in 2016.
2016年、印度家庭料理店レカは江戸川区長賞を受賞。
Nov-2020, Reka was ranked as the No.1 Indian restaurant in Japan, in the famous programme ‘Karisome tengoku’.
2020年11月に印度家庭料理店レカは名番組かりそめ天国で1位の評価を受けました。
May-2022, Ginger magazine, famous heroine Kawaguchi Haruna eating at Reka .
2022年5月、印度家庭料理店レカに訪れた人気女優川口春奈さんを人気刺しジンジャーが掲載。
Rekha was born in a small village named Jaavsai, near Ambarnath, located around 50 km from Mumbai in Maharashtra state. Rekha was 16 and had finished 7th grade when she got married. At the age of 17, she had her first daughter Nilima. Rekha wanted to work. She had learned stitching from late Mrs. Gambani, during her school days. She saw a newspaper advertisement for Classic Garment Mill in Mumbai (Mulund & Vikroli). After convincing her husband (a factory worker), in 1975 she started working here. In 1977 she had her second baby Yogendra. She would carry the newborn to work, and keep the baby in a hammock tied between sewing machines. Her workplace required a formal certificate. While working, she got her government certification in ‘Tailoring & Cutting’ from Ambarnath Tailoring Institute.
レカは、マハラシュトラ州ムンバイ市から約50キロ離れたアンバーナス近くのジャウサイという小さな村で生まれました。レカは16歳で、結婚したときは7年生を終えていました。17歳で長女ニリマを出産した。レカは働きたかった。学生時代に故ガンバーニ夫人から縫製を学んでいました。彼女はムンバイのクラシック・ガーメント・ミル(ムルンド・ヴィクロリ)の新聞広告を見ました。工場労働者であった夫を説得し、1975年に縫製工場で働き始めた。1977年に彼女は第二子(ヨゲンドラ)を出産した。彼女は新生児を職場まで運んで、ミシンの間に結ばれたハンモックに赤ちゃんを寝かせて働きましt。レカの職場では正式な資格が必要でした。そのためレカは働きながら、アンバーナス縫製学校から「仕立てと裁断」の政府認定資格を取得しました。
Mar-1982, Rekha's certificate in tailoring and cutting.
1982年3月、レカは縫製学校を卒業。
Appreciation letter from the local member of parliament late Hon. Shri Girish Bapat ji.
インドの地元の国会議員からの表彰状。
Rekha realized that many girls like her were school dropouts and needed support. She started her tailoring classes, at her home. The classes were soon extended to 2 more locations in Ambarnath with more than 50 sewing machines altogether. Rekha would walk kilometers every day to ply between these locations. She continued the classes for 12-13 years, uplifting 100s if not 1000s of girls, who had to drop out of school for various reasons. She guided them to be independent and to be able to find a purpose and happiness in life. Rekha was like a mother to her students. She charged a bare minimum fee, depending on the economic situation of each student, and many times, even for free. When she ended her classes in 1995 for a personal reason, she gave away the sewing machines to her most needy students.
レカは、自分と同じように多くの女子が学校を中退し、教育支援を必要としていることに気づきました。レカは自宅で仕立て(裁縫)学校を始めました。学校はアンバーナスのさらに2か所に拡張され、合計50台以上のミシンが設置されました。レカはこれらの場所の間を毎日何キロも歩いて行き来していました。この学校を12~13年間続け、さまざまな理由で学校を中退しした数千人ではないにしても、数百人の女性を元気づけました。レカは彼女らが自立し、人生の目的と幸福を見つけられるように指導しました。レカは生徒たちにとって母親のような存在でした。各生徒の経済状況に応じて最低限の料金を請求し、場合によっては無償にしました。1995年に個人的な理由で学校を閉校したとき、レカは最も貧しい生徒たちに全てのミシンをプレゼントしました。
1980s, Rekha with her students.
1980年代、レカと生徒の一枚。
1980s, Rekha with her students.
1980年代、レカと生徒の一枚。
In August 2012, Rekha was visiting her son in Japan. She realized that Indian restaurants in Japan did not offer food that would come any close to the Indian home food. Almost 100% of the restaurants offered naan and butter-chicken-like food only. To promote healthy Indian home food, in Jan 2013, she opened the 'Indian home food restaurant Reka' in Tokyo. She offered genuine, non-oily, healthy, home-style food, based on traditional Indian recipes. Rekha was the main chef and manager.
Rekha's venture wasn’t easy. First of all, a huge language and cultural barrier. Many Indian ingredients are not imported into Japan. The difference in climate needed subtle changes in food preparation. And for the first couple of months, she had very few customers. For people in Japan, naan and butter chicken was ‘Indian food’. Reka did not compromise. Gradually customers started coming in. As weeks passed by, they were flooding. Restaurant Reka became a super success, in fact, a new role model in the Indian food industry in Japan.
2012年8月、レカは日本にいる息子を訪ねていました。日本のインド料理店ではインド本場の家庭料理を提供していないことに気づきました。ほぼ100%のレストランがナンとバターチキンのような食べ物のみを提供していました。健康的なインド家庭料理を広めるため、レカは、2013年1月に東京に「インド家庭料理店レカ」をオープンしました。伝統的なインドのレシピに基づいた、油分を含まない、本物の健康的な家庭料理を提供し始めました。当店では、レカはメインシェフ及びマネージャーとして兼務しています。
日本で飲食店を開店するというレカの冒険は簡単ではありませんでした。まず第一に、大きな言語と文化の壁を越えなければならないです。インドの食材の多くは日本に輸入されていないため本場の味を実現するには工夫が必要でした。インドと違う日本の気候に合わせて、食事の準備に微妙な変化が必要でした。そして開店後の最初の数週間、レカの店にお客さんが来ませんでした。日本では「インド料理」のイメージはナンとバターチキンだったためです。レカは妥協しませんでした。徐々に客が増え始め、2-3ヶ月が経つと客が殺到しました。印度料理店レカは大成功を収め、日本のインド料理業界の新たなロールモデルとなりました。
Reka's healthy food cooked with fresh spices.
Reka's satvik foor made with ayurvedic principles.
Rekha crossed every hurdle to serve the best Indian home food. Now, at 67, Rekha works 16 hours a day, looking after all aspects of the business including purchasing, cooking, cleaning, customer service, etc. Most importantly, this is a non-profit social venture. She is doing it for her love towards the motherland and to keep the Indian flag rising.
Rekha continues sewing Indian clothes for many of her Japanese and Indian customers. She also sews clothes to be sold as readymade wear. Rekha offers cooking, Indian traditions, saree draping, and other classes, as a social volunteer. Many Indian youngsters reach out to her for advice. She guides young mothers on child rearing, baby massage, etc. Rekha performs Indian festivals and rituals to showcase them to the Indian youngsters in Japan. The Ganesha festival organized around every September is also one such activity for her. The lack of higher education or Japanese language abilities has never stopped her from being an active mother, entrepreneur, and social volunteer. She is an inspiration to Indian migrant women in Japan. Rekha lost her husband in May 2009.
レカは最高の家庭料理を提供するためにあらゆるハードルを乗り越えました。現在67歳のレカは、1日16時間働き、購買、調理、清掃、顧客サービスなど、ビジネスのあらゆる側面を担当しています。最も重要なのは、印度家庭料理店レカは非営利のソーシャル ベンチャーであることです。レカは祖国への愛とインドの料理文化の普及のために頑張っています。
レカは、多くの日本人やインド人の顧客のためにインドの服を縫い続けています。既製服として販売する衣類の縫製も行っていいます。レカは社会ボランティアとして、料理、インドの伝統、サリー着付けなどのレッスンを提供しています。日本在住の多くのインドの若者が彼女にアドバイスを求めてきます。レカは、若い母親たちに子育てやベビーマッサージなどを指導しています。レカは日本在住のインド人若者への見本となるようインドの祭りや行事などを忠実に行っています。毎年9月ごろに開催されるガネーシャ祭もその一つです。高等教育や日本語能力がないからといって、母親として、起業家として、そして社会ボランティアとしての活躍を妨げることはありません。レカは日本に移住したインド人女性たちにインスピレーションを与えています。レカは2009年5月に夫を亡くしました。
Sep-2022, Ganesha and Gauri festival.
2022年9月、たくさんの準備を経てガネーシャ祭。
Jan-2021, Rekha taught saree wearing to leader of famous dance group Last Idol.
2021年1月、ラストアイドルへのサリー着付け。
May-2013, Rekha taught cooking to Japanese people.
2013年5月、日本人の方々へのインド料理のレッスン
May-2013, photo with the students of cooking class.
2013年5月、料理教室の参加者と。
PHOTO ALBUM 写真アルバム
2004年11月 家族との写真
Nov-2004 Photo with family
Aug-2022, famous Japanese actors Tomio Umezawa and Kouji Higashino at Reka
Apr-2022, Famous actress Haruna Kawaguchi chose Reka for her photo shoot.
Oct-2016, Reka covered by famous magazine RICE.
Jan-2015, Rekha in a Japanese TV show.
Jan-2015, Reka in Mook Pia's 'Tasty Curry Restaurants'