Research for Society
「well-being社会の実現」
教育、心理学、行動科学、スポーツ科学の知見を通じて社会に貢献し、未来のリーダーや教育者、コーチの育成を支援します。管理職や指導者、教育現場の方々に対して、科学的根拠に基づく実践的な研修やコンサルティング(効果検証・評価)を提供し、「well-being社会の実現」を目指します。
東京大学の栗田教授(弊社アドバイザー)が開発したティーチング・ポートフォリオ・チャート、および取締役の萩原(九州産業大学教授)が開発したコーチング・ポートフォリオ・チャート(右写真)を基に各種団体に向けてリフレクション研修を行っています。企業から大学、学会まで幅広く研究事業を展開し、働くヒト、学ぶヒト、教えるヒトのwell-beingの醸成に寄与しています。以下に研修事例を掲載しています。その他にも県警、自治体などあらゆるヒトに向けてエビデンスに基づく研修を実施します。
職員研修「何のために働くのか?」
公開講座「子育て理念を考えてみよう」を実施
部活動研修「学生アスリートの理念」
研究者研修「研究理念とは?」
学生アスリート「学生アスリートの理念とは」
スポーツ指導者「指導者理念の可視化」
スポーツ指導者「コーチング理念の可視化」
NOUMIRUは、脳波データをわかりやすく可視化し今の自分の「注意」「リラックス」「フロー」状態を数値で確認できるアプリです。感覚ではなくデータで心の状態を理解することでメンタルの状態を可視化することやウェルビーイングの維持に活用できます。また、製品評価や商品パッケージの効果などマーケティングにも応用できます。