剣道に関する情報を発信しています
2022年02月06日
目黒区剣道連盟の級位審査では、級ごとに以下の内容が審査されます。
1級(6年生):切り返し+立会い+木刀による剣道基本技稽古法(基本1~9)
2級(5年生):切り返し+立会い+木刀による剣道基本技稽古法(基本1~6)
3級(4年生):切り返し+立会い+木刀による剣道基本技稽古法(基本1~4)
4級(3年生):切り返し+立会い
5級(2年生):切り返し+立会い
6級(1年生):切り返し+面・小手・胴・小手ー面・小手ー胴の打ち込み
7級(幼稚園年長):体の運用(前進後退左右)+前進後退面+前進後退左右面
*立会いは一対一の形式でおこなわれますが、試合とは異なり、勝ち負けを競うものではなく、正しい姿勢や構えができているか、打突がしっかりとできているかが審査されます
2020年12月8日
今回ご紹介するのは、 全日本剣道連盟が提供している、木刀による剣道基本技稽古法の動画です。6分あたりから、 木刀による剣道基本技稽古法が紹介されており、基本1、基本2というように技ごとに動画とともに音声による解説がついています。さらに、同じ技が違う角度から撮影されており、スロー再生を駆使して注意点を教えてくれたりする大変わかりやすい動画となっています。級位審査の受審に当たり、形の全体的な流れや注意点を理解するうえで参考になるかと思いますので、もしよければお子さんと一緒にご覧になってください。
全日本剣道連盟 木刀による剣道基本技稽古法(日本語版)
https://www.youtube.com/watch?v=WeS8rmOTBIM&t=618s