自然と共に、仲間と共に ~温かいまなざしに見守られ、ありのままの自分でいられる場所~
こららは、子どももお母さんも、ありのままの自分を認めてもらえる場所です。
自然の中で過ごすことによって、もともと自分のもっている感覚を取り戻し、周りの目や他人が作った正しさに捕らわれずに、今しかない親子時間をたっぷり味わいつくしましょう。
やりたい事を企画したりして、みんなで作っていくことができます。入会に資格や条件などはありません。
正しい子育てではなく、幸せな子育てができるよう、大人も子どもも一緒に育ち合います。
「信じて待つ」をモットーに、こどもたちが安心して自分の育ちたいように育っていけるよう見守ります。
お母さん自身がありのままの自分を認め、安心して過ごすことで、こどもも安心して育っていけます。
大切にしていること
子どもも一人の人として尊重すること
信じて待つこと
子どもの行動だけでなく、その奥にある気持ちに寄り添うこと
安心して「自分」で居られる場であること
好きな事を夢中になってやれる場であること
大人も子どもも自然の中でのびのびと過ごすこと
毎週火曜日か金曜日(月3~4回)
10:15~13:00
白馬村、その他近隣地域のフィールド
「良いお母さん」ではなく「幸せなお母さん」に
こららは、未就園児の親子が週に一度、自然の中で過ごしながら、親も子も共に育ち合います。基本的にはお散歩をしますが、畑や野外調理、季節の製作などをすることもあります。
まずはお母さん自身が自分の心地よさを感じ、心が喜ぶことを大切にしましょう。
お散歩は、その子のペースでゆったりと歩きます。この子はこんな事に興味があるのか。これが苦手なのね。ああ緊張しているな。など、一つ一つ子どもの様子を丁寧に見て、感じてみてください。
愛しいと感じることもあれば、苦しいと感じることもあるでしょう。その感情一つ一つに自分と向き合います。一人では苦しくても、こららには寄り添ってくれる仲間がいます。
自分を認め、仲間とつながり、家族に愛を届ける。
親も子も温かいまなざしに見守られながら支え合える、大家族のような居場所を作りたいと思っています。