【手合割・持ち時間】
以下を基本としますが、対局者同士の話し合いで変更しても構いません。
・1段1級差につき1子
・なるべく近い棋力の方と組み合わせますが、段級位が離れている場合でも、置石は最大5子まで(追加のコミは無し)とします。
・持ち時間:30分+秒読み10秒×1回
【対局の手順】
①野狐囲碁「高級対局室1」サーバーの待合室(初期設定のまま)にログイン
②1回戦、2回戦それぞれの開始時間になったら、対局相手のユーザー名で右クリックし「対局申請」を押下
※どちらから対局申請していただいても構いません。
※画面上部「ユーザー検索」での検索や、あらかじめユーザー名で右クリックし「友達追加」しておいて右上「友達」タブから探すなどが便利と思います。
③対局室(碁盤)の画面に移動するので、画面下側の「対局申込」を押下
④「対局申請」ウインドウが出るので、対局相手が先ほどの相手となっているのを確認し下記のように対局条件を設定
※対局者同士の話し合いで変更しても構いません。
・対局:「日本ルール」、「自由対局」、「手合」「自分の手番(黒番or白番、互先の場合自動握り)」、「19×19」
・日時:「カスタマイズ設定」、「30分」「10秒」「1回」
ポイントを推測:「0」
追加ルール:「無」
その他のチェック欄は「自動握り」のみチェック、他はチェックを全て外す
→左下「申請」ボタンを押下
⑤相手は内容を確認(修正あれば修正)し、あいさつをして対局開始
⑥対局終了後、あいさつ(対局開始・終了時はあいさつし、マナーを守って対局するようにしてください。)
【その他 当日の流れ・注意事項等】
・1回戦は、終了時間になったら途中でも引き分けにして、2回戦を時間通り始めてください。2回戦は12時を終了の目安とします。
・対局終了時点で、終了時間まで半分(45分)以上時間が残っている場合、同じ相手と再戦しても構いません。(勝敗はこちらでは最初の1戦を記録します)
・対局開始・終了時のあいさつは、ボタンで文章を選ぶなどして行うようにしてください。検討は適宜行っていただいた構いませんが、チャットのできない参加者もいるかと思われるので、必要に応じて相手とコミュニケーションを取りながら行うようにしてください。
・その他、ネット対局ですが、対面の対局と同じようにマナーを守って対局するようにしてください。
【野狐囲碁のよく見られるエラー等】
・準備中です。