月1回、「野狐囲碁」で実施しています。ご参加お待ちしています。
<次回の開催>12/21(日) 1回戦:9:00~ 2回戦:10:30~
<申込締切日>12/18(木)
参加申込は上記「参加申込フォーム」より行ってください。 ※前回開催日の翌日~開催日3日前を申込期間とします。
※エントリー棋力の目安:下記を目安に設定ください。
・級位者~初段程度:各地区団体・教室等における段級位。
不明な方は「野狐囲碁」「みんなの囲碁(アプリ)」の段級で設定ください。
・二段~七段:概ね仙台市の段位を基準
・七段:アマ三大棋戦又は東北六県囲碁大会の件代表経験者
・八段:アマ三大棋戦全国優勝経験者
・九段:プロ(参加いただけるでしょうか…)
<開催趣旨>
主に東北六県の学生やこどもたちを中心に、日頃から切磋琢磨する機会を設け、交流や棋力向上を図るため実施するものです。
また、上記以外の級位者や有段者の方におかれましても幅広い目的で活用いただけますと幸いです。
<日時>
毎月実施。主に第3日曜日午前、1回戦:9:00~10:30、2回戦:10:30~12:00としますが、詳細は随時、ホームページで発表します。
<場所>
「野狐囲碁」(各自、自宅等からインターネットに接続ください)
<対象者>
19路盤で対局できる、主に東北の幼保~小中高大学生及び趣旨に賛同いただける社会人・指導者の方(級位者歓迎!他地区からの参加も歓迎します!)
<参加費>
無料 ※端末やインターネット接続等の費用は各自負担ください
<形式・賞品等>
・フォームから申し込まれた参加者について、山形県碁連で取りまとめ、組合せ・対局結果の送付を行います。
・当日は各自対局相手とやり取りしていただきます(セルフサービス形式)。当日のトラブル等について、山形県碁連では一切責任を負いませんのでご理解ください。
・賞状・賞品等はありません。ご理解をお願いします。
<参加方法・流れ>
①「野狐囲碁」でID・パスワードを登録する(登録無料。当日スムーズに対局できるよう、事前に練習されることをおすすめします)。
②このページで日程を確認し、申込期間内(前回実施日の翌日から実施3日前まで)に申込フォームで参加申込を行う。
③実施前日、山形県碁連(下記アドレス)から組合せのメール(氏名・学年・野狐囲碁ID)が届くので、対局相手などを確認する。
④実施当日、野狐囲碁にログインして対局相手を確認し、開始時間になったら各自対局申込を行って、対局する。
⑤後日、山形県碁連(下記アドレス)から対局結果のメールが届く。