1 日目 (11月18日(火))
13:00 芝内孝禎(東大新領域) はじめに
セッション1 座長:田財里奈(京大基研)
13:05 石田浩祐 (東北大金研) 応力・歪み精密制御技術で切り拓く新奇量子物性
13:30 松下太樹 (阪大基礎工) スピン三重項超伝導体における内因的な輸送現象と光学応答
13:55 長田礎 (東大工) 二層ニッケル酸化物薄膜の構造制御と超伝導
休憩
セッション2 座長:木村剛(東大工)
14:35 渡邉光 (東大理) 軸性秩序系におけるラマン光学活性の理論
15:00 佐藤拓朗 (分子研) キラリティが駆動する有機強相関スピン物性
15:25 田財里奈 (京大基研) カゴメ超伝導体のループ電流の理論研究
休憩
セッション3 座長:青山拓也(広島大理)
16:05 今村薫平 (東大新領域) 磁場角度分解比熱測定から見るキタエフ磁性体におけるマヨラナ励起
16:30 那須譲治 (東北大理) 磁性絶縁体における温度勾配に駆動されたトポロジカル輸送現象
17:00 ポスターセッション(~18:30)
夕食、懇談会
2 日目 (11月19日(水))
セッション4 座長:芝内孝禎(東大新領域)
9:00 古川哲也 (東北大金研) 有機強相関トポロジカル絶縁体候補物質α-(BETS )2I3における非相反伝導
9:25 北村想太 (東大工) 振動磁場中の非平衡物性
9:50 メイヨー アレックス 浩 (阪大基礎工) 高圧合成を活用した黒リン由来トポロジカル材料の開拓
休憩
セッション5 座長:渡邉光(東大理)
10:30 POHLE Rico (静岡大理) From Spin Nematic Order to Nematic Spin Liquids
10:55 青山拓也 (広島大理) ピエゾ磁気効果を用いた交替磁性の研究
11:20 野本拓也 (東京都立大理) 第一原理計算に基づく磁気構造予測に関する研究
昼食
セッション6 座長:石田浩祐(東北大金研)
13:00 成塚政裕 (理研) NbSe2/grapheneひねり積層系における超伝導ギャップの波数空間変調
13:25 金子竜也 (阪大理) 局在スピンとの結合を有するファンデルワールス磁性体における電子相関効果
13:50 三石夏樹 (名大理) 5族遷移金属テルライドMTe2(M = V, Nb, Ta)の特異な電子構造 ― 電荷密度波・フラットバンド・トポロジーの観点から ―
14:15 木村剛(東大工) おわりに