主催:名古屋大学研究大学強化促進事業最先端国際研究ユニット「文化遺産と交流史のアジア共創研究ユニット」(研究代表者:近本謙介)
共催:科研費「通信使と訳官使の統合的研究―17-19世紀東アジア国際秩序と構造の視座転換―」(基盤B、代表者:池内敏、19H01307)、高等研究院、人類文化遺産テクスト学研究センター
•日 時: 2020年1月13日(月・祝) 10:00-17:00
•場 所: 名古屋大学理学部B館5F 大談話室 (532号室)
(〒464-8601 名古屋市千種区不老町)
10:00 開会挨拶 程永超
10:10-11:20「即位初期におけるフビライ・ハンの高麗政策−漢法の受容問題に関連して」
高明秀(고명수)氏
*講演60分(通訳付)+質疑応答10分(通訳付)
11:20-11:55 「17世紀初頭の日朝関係と中国−己酉約条の締結と朝鮮の倭情辯誣を中心に−」
程永超氏
*講演30分+質疑応答5分
13:00-14:10「19世紀後期の宗主権概念と「自主」」
李動旭(이동욱)氏
*講演60分(通訳付)+質疑応答10分(通訳付)
14:10-15:20「朝鮮高宗期における高麗紅参の密輸事件」
孫成旭(손성욱)氏
*講演60分(通訳付)+質疑応答10分(通訳付)
15:20-15:40休憩
15:40-17:00 討論(通訳付)
池内敏氏
姜東局氏