council


 X-Tech NUMAZU協議会

2021年6月10日設立

沼津市が抱える地域課題の解決や市民の利便性及び生活の質の向上を図るための活動に

ICT等の先端技術を活用しながら産学官一体となって取り組むことにより、

人とまちと自然が調和した魅力的なまちを実現することを目的として設立しました。

協議会では専門部会を設置し、具体の取組に向けた詳細の検討を進めます。


専門部会

情報の一元化部会

leader:富士通Japan株式会社 

情報の一元化部会では、手続きのオンライン化、ワンストップサービスの推進、市民の個別の事情に応じたプッシュ型の情報提供やオープンデータ化の推進とその活用などについて検討を進めます。 

事務局:ICT推進課

モビリティ部会

leader:株式会社IHI 

モビリティ部会では、モビリティデータプラットフォームの構築、駐車場の集約・スマートパーキング化、自動運転プロジェクトの推進などについて検討を進めます。

 

事務局:まちづくり政策課

環境・エネルギー部会

leader:株式会社明電舎 

環境・エネルギー部会では、温室効果ガスの排出抑制に向け、再生可能エネルギーの普及促進や環境を大切にする人づくりなどについて検討を進めます。 


事務局:環境政策課

産業部会

leader:株式会社RICOH 

産業部会では、確実に早期から効果を得る事を目的に、長期計画と短期計画を組み合わせて活動します。長期計画では、EBPM(Evidence-based policy making)を活用し、沼津の魅力再発見の活動していきます。短期計画では、「まず挑戦してみる」ことを大事にし、直感的に沼津らしさが現れている分野を中心に活動します。

事務局:産業政策課

健康・福祉部会

leader:富士通Japan株式会社

健康・福祉部会では、フレイル対策の推進として、医療データ等や関係課がもつ独自データを抽出・連携を図りながら、AIによるデータ分析を行い、対象者へのアプローチの検討を進めます。



事務局:福祉企画課



©2022 by X-Tech NUMAZU COUNCIL