#6 10月14日 21:00-22:00
#6 10月14日 21:00-22:00
「辞めることも、選択のひとつ」と考える酒井さんは、辞める決断をする人にいつもどう言葉をかけるのでしょうか。バンドマンの道から、司法書士の道へ進んだ酒井さんご自身の経験に、そのヒントがあるのかもしれません。司法書士として、法律をつかってひとの進路をサポートするとはどういう仕事なのかについても伺います。
起業する学生も多数支えてきた酒井さん。事業をつづける・やめる選択をする過程はどのようなもので、選択の先にどのような未来が待っていたのか。辞める決断をたくさん見守ってきた酒井さんだからこそ語れる、決断のエピソードに迫ります。
参加方法
事前予約が必要です。公式Instagramのダイレクトメッセージ または メールアドレス(worldmapdraft0000@gmail.com) 宛に、①参加区分(学生[25歳以下] または 一般) ②参加したいショーの日付 ③登壇者への質問1つ を送り、担当者からの連絡をお待ちください。また、こちらのショーはオンライン(Zoom)での開催です。
登壇者プロフィール 酒井 恒雄
キャリア支援の世界から
神奈川県藤沢市(湘南・江の島の地)で自然児として育つ。中学生の頃からバンドをやりはじめ、大学時代はバンド活動とアルバイトに明け暮れる。就職活動はせずに、ミュージシャンになるため、大学卒業後は派遣社員となってキヤノン本社等で勤務。平行して複数のライブハウスに出演する等して音楽活動を続けていた。
現在は、司法書士になって23年目。会社の設立、役員変更、増資、合併、解散等の手続きに関する相談や作業プロセス、書類作成の支援、企業の法務部や総務部のバックアップ、法務局への登記申請の代理等が主な仕事。業界専門誌で連載の執筆(共著)もおこなっている。また、起業はキャリアの選択肢の一つに過ぎない、故に、事業撤退もキャリアの選択肢の一つに過ぎないとの考えのもと、国家資格のキャリアコンサルタントとして、起業や事業活動の転機に直面している人達のキャリア相談も行っている。
【好きなもの】国武久巳さんの版画
【好きな飲み物】ベルギービール
【最近読んだおすすめ本】『海馬 脳は疲れない』(池谷裕二・糸井重里著)
『現実は厳しい。でも幸せにはなれる』(アルバート・エリス著)
【最近疑問に思ったこと】Q. みんな難しく考え過ぎているんじゃないだろうか・・・。
【7ワード】#多種多様 #ライヴ #限定品 #サイン #コレクター #生き物 #アメフト
案内人プロフィール 菊田 隆一郎
人々の日常のなかの学びを取り戻すことをめざして、2022年8月より「世界地図の下書き」をはじめる。また、現在はニューヨーク大学にて教育社会学を専門的に学ぶ。あたらしい未来シナリオを描く実験的プロジェクトを繰り返すことで、現実世界をよりよく捉えなおそうと試みる。とりわけ学校教育に関心をもち、高校在学中は企業のオフィスを教室に見立て、学生と社会人が対話をするワークショップを設計したり、高校生のプロジェクト型学習をサポートするカードゲームを試作した。
大学以前は日本で生まれ育つ。小学校の不登校・転校で、教室での人間関係に苦しんだり、逆に救われる経験をする。高校卒業後、IDEOやteamLabでインターンを経験し、ものをつくって人に届けることでビジョンを実現する大切さを学ぶ。
【好きなペンギン】エンペラーペンギン・アデリーペンギン・ケープペンギン
【好きな食べ物】ドーナツ・とんかつ
【最近読んだおすすめ本】『世界地図の下書き』(朝井リョウ著)
『ない仕事のつくり方』(みうらじゅん著)
【最近疑問に思ったこと】Q. 僕はこれから誰と一緒に生きていこうかなー
【7ワード】#不器用 #猫派 #メガネ #ペンギン #左利き #とりあえず今めっちゃ眠い #コーヒー中毒