大阪市鶴見区で2023年10月に開設したばかりの事業所です。
居宅への訪問はもちろんのこと、元々、就労継続B型が会社母体であるため他の事業所ではあまり聞きなじみのない、
就労支援Bで作業されている方々の健康管理を目的とした医療連携訪問なども行っております。
卒後1年目の看護師も在籍しており、臨床経験があれば訪問看護が初めてな方でも、ブランクがある方でも大歓迎です。
すごくにぎやかなスタッフがそろっており、笑いが絶えない事業所となっております。
スタッフ1人1人の生活を大切に、ご利用者様だけでなくスタッフ自身にも自分の生活を大切にしてほしいと考えております。
そのため、私たちの事業所では、大学院生から主婦層まで在籍しており、自分のライフスタイルにあった働き方をしております。
また、それだけでなく、そのスタッフがどんな医療者になっていきたいかということも大切にしていきたいと考えており、
将来的には専門や認定をとりたいや進学したいなどの個人のキャリアアップを考えておられる方がおられるなら皆で協力していく体制をとっております。
JR東西線 徳庵駅から徒歩10分のところに事業所があります。周りにはコンビニやスーパーがあります。
※自転車通勤可、バイク通勤可、自動車通勤は可能ですが駐車場はご自身で手配して頂く必要があります。
・週休2日制(土・日・祝休み)
・年末年始休暇12/28-1/3(7日間)
・夏季休暇5日間
・6か月経過後年次有給休暇日数10日
・オンコール手当
・交通費実費支給
・賞与年に2回(7月・12月)
・定期健康診断(年に1回)
・直行直帰可能
・社会保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金
上記以外の詳細は、就職面談時にご説明させて頂きます。
Q:1日の訪問件数はどの程度でしょうか?
A:看護師の場合、訪問時間にもよりますが多くても1日に5件までと考えております。
Q:訪問時の移動手段は何でしょうか?
A:会社用軽自動車 or 電動付き自転車
Q:オンコールはいつから持ち始めるのでしょうか?
1人で訪問ができるようになってから相談しながら決めて参ります。入職から3ヶ月後を目途に開始予定(個人差あり)。
Q:夜間の緊急訪問はどれぐらいあるのでしょうか?
A:月に2,3回程度。ほとんど電話対応で今のところ対応可能な状況です。(その時のご利用者様の状況により変動致します。)
Q:お休みは取れるのでしょうか?
A:今のところ希望休暇や急な休暇希望も取得率は100%です。
・何かあればお気軽にお問合せ下さい。
「職場雰囲気が気になる」「実際に働いてるスタッフに話を聞いてみたい」「初めて訪問看護するけど、やっていけるか不安」など...
不安に思うことや疑問に思うことは人それぞれ。
そんな方々に是非1回見に来ていただき、私たちの雰囲気を肌で感じてもらえたらと思い見学希望を受け付けております。
1.お申込み
お申込みフォームやお電話でお申し込みいただきます。
↓
2.日程や内容の確認
担当者より連絡いたしますので、日程の調整を行います。
↓
3.見学当日
動きやすい服でお越しください。
お電話でのお申込み
06-6167-5723
[受付時間]月~土 / 9:00~17:00
一緒に働いて下さる仲間を募集いたしております。