令和5年度より「少子化においても子どもたちの持続可能なスポーツ環境を構築する」ことを目的とした中学校運動部活動の段階的な地域移行が開始されています。その中で、子どもたちの受け皿となる地域クラブの設立や指導者・スポーツ施設の確保、クラブ大会の開催等の多くの課題が指摘されています。
本大会は、長野県を中心に国内及び国際のジュニア選手が多くの仲間と「出会い・笑顔・喜び」を体験し、ソフトテニスを通しての感動を応援する目的で開催する「地域と世界のコラボ交流大会」です。ソフトテニス競技を通して夢に挑戦できるアンダー16クラブ大会への参加賜りますよう、ここにご案内申し上げます。
詳細については、大会要項をご確認下さい
/// 大会日程 ///
2025年8月19日(火)前日練習/個人手配
2025年8月20日(水)開会式/予選リーグ
2025年8月21日(木)決勝トーナメント/閉会式
/// 会場・種別 ///
東御中央公園 テニスコート (砂入り人工芝 8面)
〒389-0515 長野県東御市常田468
男子・女子団体戦 (2ダブルス、1シングルス)
≪ 本大会の特徴 ≫
① 地域で開かれる国際交流大会
② 男女12チーム限定の仲間たち間の真剣勝負
③ 海外とのスキルの違いが身近で確認できる
④ ジュニア世代間の国際的な絆づくり
⑤ 実行委員会からの招待による参加方式
※PSJカップ国際交流大会では、リーグ・トーナメント・親善試合によるたくさんの試合数が予想されます(熱中症注意!)。
≪ お知らせ&申込方法 ≫
PSJクラブアカデミー実行委員会から招待チームへ申込みについてのご案内が届きます。参加チームの上限は12チームに限定します。本大会参加へご興味のあるチームは、「PSJクラブアカデミー実行委員会」までご連絡ください。アドレス先は、seagullpark@gmail.comとなります。
(〆切:7月28日/先着順)。
※参加チームが定員に達したため、申し込みを締め切りました。
※中華台北チームは、大会が重なり今回は不参加となりました。
/// 参加チーム ///
♂️男子チーム
1.PSJクラブアカデミー(長野)
2.PSJクラブアカデミー(長野)
3.スマイリー(群馬)
4.KH service(山梨)
5.金鯱ジュニア(愛知)
6.スフィーダクラブ(岡山)
7.山梨SSTS(山梨)
8.GoodGrip(長野)
9.長野ジュニア(長野)
10.ワイルドカードチーム①(韓国))
11.ワイルドカードチーム②(実業団)
12.ワイルドカードチーム③(愛知)
♀️女子チーム
1.PSJクラブアカデミー(長野)
2.GoodGrip(長野)
3.スマイリー(群馬)
4.KH service(山梨)
5.金鯱ジュニア(愛知)
6.塩田中学校A(長野)
7.塩田中学校B(長野)
8.韓国ジュニア(韓国)
9.長野ジュニア(長野)
10.GoodGrip(群馬)
11.東部中学校(開催地特別枠)
12.KENDAIクラブ(群馬)
大会サポーターを募集しています
参加選手を応援してくださる大会サポーターを募集しています。
対象は法人・個人を問いません。
ご協力いただいた支援金は、支援金は大会運営費に使用します。
多くの皆さま方からご協力頂けますよう、宜しくお願い致します。
© 2024 by World Challenge Project Association.