2025年8月15日
(株)杏林書院『体育の科学』8月号特集号編集を川上が担当しました。スポーツ関連ツールの進化と可能性に関して、シューズ、ウエア、冷却ゲル、マウスガード、ウエアラブルデバイスなど盛り沢山です。ぜひお読みください。早稲田大学ヒューマンパフォーマンス研究所ご参画の皆様を中心にご執筆いただきました。ありがとうございました。
2025年7月9日
千葉大学におい 令和7年度 第6回「卓越教養特論」7月11日(金)に開催、川上が講義を担当しました。テーマは「身体能力の拡張・開発に向けたスポーツ科学×理工学×医学連携の試み」です。
2025年6月20日
2025年7月13日(日)13時より、日本科学未来館において、科学コミュニケーションイベント「カラダにせまる研究体験!ラボ・ラリー」を開催します。ヒューマンパフォーマンス研究所の参画研究室の学生が主体となって、種々の実験デモ・機器展示・体験などを予定しています。ご家族で足をお運びください。
2025年4月1日
新年度を迎え、次席研究員1名、研究助手1名、大学院生4名 (博士後期課程1名、修士課程3名) 、研究留学生1名がラボメンバーに加わりました。
2025年3月26日
2024年度スポーツ科学部卒業式および大学院スポーツ科学研究科修了式、大学院学位授与式が行われ、
当研究室からは学部生8名が学士(スポーツ科学)、王博民さんが修士(スポーツ科学)の学位を取得しました。
おめでとうございます!
2024年2月1日
早稲田大学ヒューマンパフォーマンス研究所主催の公開シンポジウムが開催されます。参加無料です。参加登録はこちらまで。
ヒューマンパフォーマンス研究所 2024年度報告会 & 公開シンポジウム『パリオリンピック・パラリンピックにおけるアスリートの活躍と医科学サポートを振り返る』
2025年2月13日(木) 9時半〜12時半(予定)
早稲田大学早稲田キャンパス、26号館大隈記念タワー1102教室
■田邊 元 先生(明海大学歯学部)
パリ五輪選手村ポリクリニック 歯科ユニットでの活動報告
■青木貴紀 先生(時事通信社)
スポーツ報道の最前線
〜パリ・オリンピックの取材現場から〜
■塚越祐太 先生(筑波大学附属病院整形外科)
トップアスリートのためのコンディショニングと傷害予防
〜チームドクターが支えるオリンピック挑戦〜
■森谷直樹 先生(文化学園大学)
トライアスロンにおける情報戦略サポート
〜パリオリンピックでの戦いから〜
■奥野景介 先生(早稲田大学スポーツ科学学術院)
競泳競技のハイパフォーマンスに関するコーチング
2024年12月10日
日本女子体育大学基礎体力研究所主催の公開研究フォーラム「人体の柔軟性を探る」での講演(11月30日)がベースボールマガジン社のBBM Sportsサイトで取り上げられました。
川上泰雄「柔軟性を考える~生体軟組織の力学的特性と関節の可動性の観点から~」
大塚俊「深筋膜の構造と機能〜関節の可動性への影響を考える〜」
加藤えみか「柔軟性の役割とその評価」
2024年11月22日
論文が大学ウェブサイトにてプレスリリースされました。
2024年10月1日
ヒューマンパフォーマンス研究所主催のイベントを、日本科学未来館で実施します。なぜ、ボールを上手に投げられるのか?なぜ、利き手でない方では上手に投げられないのか?実験で迫ります。
2024年10月13日(日)13:00〜14:30
研究者トーク・実験デモ見学
2024年7月12日
われわれの研究室の論文が Journal of Anatomy 誌における2022年のトップダウロード数を達成しました。
2024年6月26-29日
国際電気生理運動学会(ISEK)第15回大会が名古屋で開催、各国の著名な研究者が集まりました。研究室からはシンポジウム、基調講演、一般発表で研究成果を発信。会頭としてご尽力の中京大学の渡邊航平教授、スタッフの中京大学の皆さんありがとうございました。対面会議復活、懐かしい顔ぶれとの出会いもありました。
次回は2026年6月、フィンランド、ユバスキュラで開催。
2024年4月12日
論文が大学ウェブサイトにてプレスリリースされました。
Yamagishi T., Iwata S., Otsuka S., Ichinose H., Kawakami Y. Physiological and Metabolic Responses to Low-Volume Sprint Interval Exercises: Influence of Sprint Duration and Repetitions. Med Sci Sports Exerc, 2024.
2024年3月26日
2023年度スポーツ科学部卒業式および大学院スポーツ科学研究科修了式、大学院学位授与式が行われ、祁答院久史さん、渡真利和輝さん、山田雄基さんが修士の学位を取得致しました。
おめでとうございます!
2024年1月15日
同志社大学スポーツ健康科学部若原ゼミとのオンライン卒論発表会を開催しました!
総勢20名の発表で盛況に終了しました。卒論生の皆さん、ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました。卒論生の皆さんの今後の多方面での活動を期待しています!
学位論文一覧は成績確定後更新します。