2025年3月4月 →終了しました。沢山のご来場ありがとうございました。
普賢寺麗 陶芸展「螺旋でGO!」
f分の1、フィボナッチ数列にもつながる螺旋の神秘。
貝殻や植物、波の渦や 蔓・・・人間のDNA。
様々な根源の形・螺旋をテーマに陶の形にした普賢寺麗。
陶器を通じてぐるぐると迷宮の様に遠ざかり、そして私たちの心に迫って来る作品展です。
写真は釉薬で色つやがつく前の螺旋作品です。
2025年3月4月 →終了しました。沢山のご来場ありがとうございました。
普賢寺麗 陶芸展「螺旋でGO!」
f分の1、フィボナッチ数列にもつながる螺旋の神秘。
貝殻や植物、波の渦や 蔓・・・人間のDNA。
様々な根源の形・螺旋をテーマに陶の形にした普賢寺麗。
陶器を通じてぐるぐると迷宮の様に遠ざかり、そして私たちの心に迫って来る作品展です。
写真は釉薬で色つやがつく前の螺旋作品です。
前期:3月20日(木・祝)~27(木)
後期:4月20日(日)~27(日)
11時~16時 ㈮㈯は18時迄
入場無料
★3/22(土)14時~16時オープニングパーティー(作家在廊)
★4/20(日)14時~16時焼き芋パーティー(作家在廊)
ギャラリーわらね
住所 千葉県印西市師戸 78
電話 0476-99-1227
アクセス
・バス:京成本線臼井駅北口、または北総線印西牧の原駅南口より
大成交通・宗像路線青ルート「師戸改善センター前」下車徒歩2分
・車でのご来場は東関道【四街道】インターから30分(駐車スペース有)
普賢寺麗 Urara Fugenji
1982 女子美術短期大学 造形科卒業 卒業制作最優秀賞受賞
1983 同⼤学専攻科卒業 ⽇本陶芸倶楽部⼊社
1987 ⼥⼦美術短期⼤学 造形科卒業 卒業制作最優秀賞受賞
1987 同社退社 田園調布にて開窯
新井画廊にて第1回個展 以後4年連続個展
2002 第10回テーブルウェア大賞入選
2003 第11回テーブルウェア大賞入選
2005 田園調布壽泉堂画廊個展
2007 洋協ホールにて普賢寺玄斎・麗 書陶展
2010 K’Gallery 第6回、7回アートファイル集
2013 Jalona個展、「夏娘⁉⼥⼦美祭」
2014 Jalona「タジョム祭り」、九品仏アートフェスタ展覧会
2015 Jalona個展、えすぱすミラボウ「⽣活のデザイン展Ⅱ」
2016 Jalona「墨からすみまで」、「Chotto soba demo!」
2017 のばな「三⼈展」、Jalona「世界にひとつのマグカップ・ブローチ展」
えすぱすミラボウ 「⽣活のデザイン展Ⅳ」
2018 第57回⽇本クラフト展⼊選、⿇布⼗番ギャラリー「器百選」
のばな「三⼈展」、Jalona「⾷を描く人×器を作る⼈」
2019 のばな「三⼈展」、えすぱすミラボウ「⽣活のデザイン展Ⅵ」
Jalona「世界注器展」
2020 のばな「⼆⼈展」、Jalona「世界にひとつの⼿記展」、「陶と絵+陶」
2021 のばな「三⼈展」、えすぱすミラボウ「⽣活のデザイン展Ⅸ」
2022 のばな「三⼈展」、えすぱすミラボウ「⽣活のデザイン展Ⅺ」
2023 のばな「⼆⼈展」、Jalona「陶芸と版画のある⽣活・⼆⼈展」
2024 のばな「⼆⼈展」、Jalona「40年分⼤⽫とわたし、そしてこれから‥」個展、えすぱすミラボウ「⽣活のデザイン展XV」