物語に熱中していると、それが架空の話であったり、自分自身の体験ではないとしても、まるで現実と同じように感じられることがあります。
普段は現実と物語や映像を区別できる人間が、なぜその識別能力を一時的に失うことがあるのでしょうか?
さらに、この「我を忘れるほどの没入状態(熱中状態)」を意図的に操作することで、より魅力的な映画を作ることは可能なのでしょうか?
映画鑑賞中における現実認識の変化のメカニズムを、実証的に明らかにしたいと考えています。
For work: s2410222[at]jaist.ac.jp
For off work: gdbhcx30000[at]163.com
北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術専攻 共創インテリジェンス研究領域 橋本研究室
2024.04 - 現在 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術専攻
2016.09 - 2021.06 浙江大学 農業&生物技術学部 農学研究科 College of Agriculture and Biotechnology, Zhejiang University
2019.09 - 2020.2(この時コロナが......) 宇都宮大学 農学部 交換留学
まだありません……
2021.09 - 2024.01 Hangzhou Newme Education
We do not have a website yet :(
まだ会社ホームページできていません