復活したラボ合宿、今年は佐渡へ
お世話になりました。
こだわりがある自炊
1日目の夕食は無難にカレーを食べました。
山奥で車が動かなくなった採集者を助けに
ようやく車が動き、世界に感謝する採集者
2日目は佐渡金山スタート
無駄なライトアップ
世の中には金塊を持つのが上手な人と下手な人がいる
記念撮影①
拘置所を観光する
めっちゃ牢屋
金網越しの会話を楽しむ
金庫とのツーショット
たらい舟に乗る①
たらい舟に乗る②
デジタル水族館という涼しいだけの建物
デジタルボール遊び
絶景
2日目午後はシュノーケリング
シュノーケリングの成果👍
2日目の夜は大量のペペロンチーノを食べました。
佐渡に来てまで発表資料作りで徹夜をする3人
トキ探しから始まる3日目
7人中5人がトキだと言った伝説のポール
結局、望遠鏡でトキを見つけることはできず
失意に暮れた帰りの車で奇跡的に野生のトキを発見!写真では伝わらない感動
さっき野生のトキを見たばかりなので感動が薄いトキミュージアム
近くで見ると迫力があるトキ
記念撮影②
古い形のポスト
バーベキュー
焼きながら2枚貝の体のつくりを教えてくれた。
なかなか火が通らなかった巻貝
一応、セミナーもしました。
セミナー後に徹夜で星を眺めていた人たちは、人工衛星、流れ星、UFO、火球、空飛ぶトキ、全部見た。
みんな疲れ切った帰りのフェリー
今は亡きラボ水槽のアオウミウシ