Presentation

  1. Farquharson, J. I., Wadsworth, F. B., Kushnir, A. R. L. , Williams, R., Chevrel, M. O., Kennedy, B., Heap, M. J., Delmelle, P., Iacovino, K., Krippner, J. B., Vasseur, J., Varley, N.R., Hornby, A. J., James, M., von Aulock, F. W., Donovan, A., Graettinger, A., de Moor. J.M., Rouwet, D., Kataoka, K. S. (2019) Volcanica: a diamond open-access success story for volcano-based research. AGU Fall Meeting 2019, 9 – 13 December 2019, San Francisco

  2. 片岡香子(2019)冬期に冠雪する活火山での火山泥流災害とリスク評価.弥陀ヶ原火山セミナー.富山大学理学部,2019年11月22日.依頼講演.

  3. 川嶌弘之介・伴雅雄・常松佳恵・片岡香子(2019)蔵王山東麓濁川・遠刈田地域のラハール堆積物:堆積過程・発生原因・年代について.日本火山学会2019年度秋季大会,神戸大学,2018年9月25日-27日.ポスター発表

  4. 片岡香子・長橋良隆(2019)猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年タービダイトと磐梯山1888年噴火に関わるラハールイベント堆積物.日本地質学会第126年学術大会.山口大学,2019年9月23日-25日.口頭発表

  5. 長橋良隆・片岡香子・難波謙二(2019)猪苗代湖の湖底堆積物に記録された1888年と2011年のイベント層と放射性セシウム濃度.日本地質学会第126年学術大会.山口大学,2019年9月23日-25日.口頭発表

  6. 小川康雄・青山裕・山本希・筒井智樹・寺田暁彦・大倉敬宏・神田径・ 小山崇夫・金子隆之・大湊隆雄・石崎泰男・吉本充宏・石峯康浩・野上健治・森俊哉・木川田喜一・片岡香子・松元高峰・上石勲・山口悟・伊藤陽一・常松佳恵(2019)2018年草津白根火山噴火に関する総合調査−−草津白根山火山噴火から1年−−.第 56 回自然災害科学総合シンポジウム,京都大学防災研究所自然災害研究協議会,2019年9月11日.口頭発表

  7. 松元高峰・河島克久・片岡香子・伊豫部勉(2019)吾妻・安達太良火山周辺地域における積雪の堆積・消耗環境.雪氷研究大会(2019・山形).2019年9月8日–11日.ポスター発表.

  8. Urabe, A., Takashimizu, Y. Kawakami, G., Nishina, K., Kase, Y., Kataoka, K.S. (2019) Tsunamis and tsunami deposits along the eastern margin of the Japan Sea.The 20th INQUA Congress, 25th - 31st July 2019, Convention Centre Dublin. Poster Presentation

  9. Kataoka, K., Nagahashi, Y. (2019) Reconstructing missing terrestrial eruption records without tephra-fall layers: high-resolution chronology of lacustrine volcanic density flow deposits, Lake Inawashiro-ko, Fukushima, Japan. The 20th INQUA Congress, 25th- 31st July 2019, Convention Centre Dublin. Oral presentation

  10. Satish-Kumar, M., Kataoka, K., and Nagahashi, Y. (2019) Stable isotopes as tracers for elucidating the origin of siderite in the volcanogenic Lake Inawashiro-ko, Japan. The 20th INQUA Congress, 25th - 31st July 2019, Convention Centre Dublin. Poster Presentation

  11. Kataoka, K., Urabe, A., Nagahashi, Y. (2019) Millennial-scale tephra reworking: distinguishing "pseudo" tephra isochron from genuine one. The 20th INQUA Congress, 25th - 31st July 2019, Convention Centre Dublin. Poster Presentation

  12. 片岡香子(2019)十和田湖からの大噴火と大洪水:奥入瀬渓流と三本木扇状地はなぜできた?(依頼講演)NPO法人十和田歴史文化研究会主催,歴史文化講演会.2019年7月13日.十和田市民文化センター.

  13. Minami, Y., Ohba, T., Hayashi, S., Saito-kokubu, T., Kataoka, K.S. (2019) Stratigraphy, Chronology, and Depositional Processes of Lahar Deposits during the Last 2500 Years at the Northern Base of Chokai Volcano, Northeast Japan. The 27th IUGG General Assembly, July 8-18, 2019 at the Palais des Congrès in Montréal, Québec, Canada.

  14. ⻑橋良隆・山崎新太郎・片岡香子(2019)水中ドローンによる猪苗代湖底の観察と底質の特徴.磐梯朝日自然環境保全研究所平成30年度 研究成果報告会.2019年3月16日.猪苗代町体験交流館「学びいな」.口頭発表

  15. 片岡香子・松元高峰・卜部厚志・河島克久・長橋良隆・常松佳恵(2019)草津白根山 2018 年噴火直後からの積雪調査および火山灰分析に基づく火山-雪氷 複合現象を考慮したラハール発生シナリオ.次世代火山研究・火山人材育成総合プロジェクト 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(主催)科研費「2018 年草津白根山噴火に関する総合調査」(共催),草津白根山噴火事象検討会プログラム.2019年2月22日.東京工業大学.口頭発表

  16. 常松佳恵・片岡香子・松元高峰・卜部厚志・河島克久・長橋良隆(2019)草津白根山 2018 年噴火における火山-雪氷複合現象を考慮したラハール流下シミュレーション.次世代火山研究・火山人材育成総合プロジェクト 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(主催)科研費「2018 年草津白根山噴火に関する総合調査」(共催),草津白根山噴火事象検討会プログラム.2019年2月22日.東京工業大学.口頭発表

  17. 片岡香子(2019)水蒸気噴火に関わるラハールと防災上の重要性:御嶽山 2014 年噴火と安達太良山の過去14000 年間の例.神奈川県温泉地学研究所主催,水蒸気噴火のメカニズムと予知に関する研究集会.2019年1月17 日〜18日.神奈川県温泉地学研究所.口頭発表

  18. 沖田竜馬・河島克久・松元高峰・片岡香子・渡部俊(2018)融雪型火山泥流の流動性に与える雪の影響.第34回寒地技術シンポジウム.2018年12月5日-7日.札幌コンベンションセンター.口頭発表

  19. 石塚治・前野深・片岡香子(2018)火山体崩壊のマグマ供給系への影響—浅間山での検討(予報)—日本火山学会2018年度秋季大会,秋田大学,2018年9月26日-28日.口頭発表

  20. 沖田竜馬・河島克久・松元高峰・片岡香子・渡部俊(2018)テフラ・水・雪からなる混合物の流下実験.日本火山学会2018年度秋季大会,秋田大学,2018年9月26日-28日.ポスター発表

  21. 片岡香子・常松佳恵・松元高峰・卜部厚志・河島克久・長橋良隆(2018)草津白根山2018年噴火における火山-雪氷複合現象を考慮したラハール発生シナリオと流下シミュレーション.日本火山学会2018年度秋季大会,秋田大学,2018年9月26日-28日.口頭発表

  22. 小川康雄・青山裕・山本希・筒井智樹・寺田暁彦・大倉敬宏・神田径・ 小山崇夫・金子隆之・大湊隆雄・石崎泰男・吉本充宏・石峯康浩・野上健治・森俊哉・木川田喜一・片岡香子・松元高峰・上石勲・山口悟・伊藤陽一・常松佳恵(2018)2018年草津白根火山噴火に関する総合調査.第 55 回自然災害科学総合シンポジウム,京都大学防災研究所自然災害研究協議会,2018年9月18日.口頭発表

  23. 河島克久・松元高峰・片岡香子・卜部厚志・井上崚 (2018)草津白根山2018 年1 月23 日の噴火による降灰が融雪期の積雪構造に及ぼす影響.雪氷研究大会(2018・札幌).北海道科学大学.2018年9月9日-9月12日.ポスター発表

  24. 長橋良隆・片岡香子・難波謙二(2018)猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年のイベント層と放射能濃度.日本地質学会第125年学術大会.2018年9月5日-7日.北海道大学.口頭発表

  25. 沖田竜馬・河島克久・松元高峰・片岡香子・渡部俊(2018)融雪型火山泥流の流動性に与える雪の影響.2018 年度北信越支部総会および研究発表会・製品発表検討会.2018年6月2日.富山県立大学.口頭発表.

  26. 片岡香子・長橋良隆(2018)地質記録に残りにくい高頻度小規模噴火の湖底イベント流堆積物を用いた履歴復元:安達太良火山・磐梯火山と猪苗代湖の例.日本地球惑星科学連合2018年大会.2018年5月20日~5月24日.幕張メッセ 国際会議場.口頭発表.

  27. 片岡香子・松元高峰・卜部厚志・河島克久・長橋良隆(2018)冬期に冠雪する活火山における火山-雪氷複合現象と災害評価:御嶽山2014年噴火と草津白根山2018年噴火の例.日本地球惑星科学連合2018年大会.2018年5月20日~5月24日.幕張メッセ 国際会議場.口頭発表.

  28. 滝口大智・齋藤武士・片岡香子(2018)焼岳火山南部中ノ湯登山道に分布する火山性堆積物.日本地球惑星科学連合2018年大会.2018年5月20日~5月24日.幕張メッセ 国際会議場.ポスター発表.

  29. Gomez, C. and Kataoka, K.S.(2018)Differentiating Transport Mechanism of Pumices in Hyperconcentrated-flows from Numazawa Volcano – Japan.日本地球惑星科学連合2018年大会.2018年5月20日~5月24日.幕張メッセ 国際会議場.口頭発表.

  30. 塚本すみ子・片岡香子・近藤康久・三木健裕・黒沼太一・早川裕弌・小口高(2018)ルミネッセンス年代測定によるアラビア半島南東部の水環境変遷の復元.日本地球惑星科学連合2018年大会.2018年5月20日~5月24日.幕張メッセ 国際会議場.口頭発表.

  31. 河島克久・伊豫部勉・松元高峰・片岡香子・卜部厚志・佐々木明彦・鈴木啓助(2018)低気圧性降雪が卓越する冠雪活火山における積雪水量の高度分布特性.日本地球惑星科学連合2018年大会.2018年5月20日~5月24日.幕張メッセ 国際会議場.口頭発表.

  32. Kataoka, K.S. (2018) Lahars and volcano-snow multi-hazards at seasonally snow-clad volcanoes. 2018 International Symposium “Progress of Research on Natural Hazards in Snowy Areas”. The Research Institute for Natural Hazards and Disaster Recovery, Niigata University. Art Hotel Niigata Station. 2018年3月3日.口頭発表.

  33. 片岡香子(2018)デルタ堆積物が語る火山活動と表層環境変化.シンポジウム「デルタの堆積学と環境変動」.2018年2月16日.産業技術総合研究所つくばセンター.口頭発表.

  34. 山崎新太郎・片岡香子・長橋良隆(2017)福島県・猪苗代湖における大規模湖底地すべりの発生環境.平成29年度日本応用地質学会研究発表会,岡山理科大学,2017年10月12-13日.口頭発表

  35. 松元高峰・河島克久・渡部俊・宇野史睦・佐々木明彦・西村基志・片岡香子・西井稜子・渡邊美徳・勝島隆史・竹内由香里・宮下彩奈(2017)急斜面における低木広葉樹の埋雪・倒伏状況の観察.雪氷研究大会.2017年9月24日~9月27日.クロステン十日町.ポスター発表

  36. 長橋良隆・片岡香子・難波謙二(2017)福島県猪苗代湖湖底堆積物の2011年イベント層の識別.日本地質学会第124年学術大会,愛媛大学,2017年9月16日-20日.口頭発表

  37. 片岡香子・長橋良隆(2017)隠された高頻度噴火およびラハールの湖底イベント堆積物による履歴復元:安達太良火山・磐梯火山と猪苗代湖.日本地質学会第124年学術大会,愛媛大学,2017年9月16日-20日.口頭発表

  38. Kataoka, K.S., Nagahashi, Y. and Urabe, A. (2017) Traceable cohesive lahar deposits in volcanic fan, delta, and lake floor environments, Adatara volcano, northeast Japan. IAVCEI 2017 Scientific Assembly. 2017年8月14日-18日.Oregon Convention Center, Portland, Oregon, USA. ポスター発表

  39. Kataoka, K.S.and Nagahashi, Y. (2017) Frequent lahars and hidden eruptions at Adatara and Bandai volcanoes unraveled by volcanic sediment density flow deposits in Lake Inawashiro-ko, Fukushima, Japan. IAVCEI Meeting. 2017年8月14日-18日.Oregon Convention Center, Portland, Oregon, USA. ポスター発表

  40. Villegas, P.M., Umazano, A.M., Melchor, R.N., and Kataoka, K.(2017) Soft-sediment deformation sturctures in conglomeratic fluvial deposits: an example from the Cretaceous Cerro Barcino Formation, Somuncurá-Cañadón Basin, Argentina. XX Argentina Geological Congress (Congreso Geológico Argentino). 2017年8月.口頭発表

  41. 松元高峰・河島克久・伊豫部勉・片岡香子(2017)吾妻・安達太良火山周辺における降雪・積雪・融雪の特性.2017年度雪氷学会北信越支部研究発表会.十日町市総合福祉センターサンクロス十日町. 2017年5月27日.口頭発表

  42. 塚本すみ子・片岡香子・宮縁育夫(2017)ルミネッセンス年代測定による阿蘇火山のカルデラ決壊洪水発生時期の推定.JPGU.2017年5月.口頭発表

  43. 山崎新太郎・片岡香子・長橋良隆(2017)福島県・猪苗代湖における湖底堆積物の音響地質構造と巨大湖底地すべりの発見.JPGU.2017年5月.口頭発表

  44. Kataoka, K.(2017) Horizontal and low-angle cross-stratifications from volcaniclastic sedimentary sequences: Outburst flood deposits, Numazawa and Ontake volcanoes, Japan. European Geosciences Union General Assembly 2017 (Invited Keynote Speaker). 2017年4月8日-13日. Austria Center Vienna, Vienna, Austria. 口頭発表

  45. Kataoka, K.and Nagahashi, Y. (2017) Frequent but hidden eruptions of Adatara and Bandai volcanoes during the last 50,000 years unraveled by volcanic damlake sediments, northeast Japan. European Geosciences Union General Assembly 2017. 2017年4月8日-13日. Austria Center Vienna, Vienna, Austria. ポスター発表

  46. 片岡香子・長橋良隆(2017)猪苗代湖底コア堆積物に挟まる火山性密度流イベント層から復元する高頻度噴火とラハール履歴.日本堆積学会,2017年松本大会,2017年3月.口頭発表

  47. 近藤康久・片岡香子・早川裕弌・三木健裕・黒沼太一・小口 高(2017)先史オアシスの形成過程をさぐる:オマーン、バート遺跡群の環境考古学的調査.第24回西アジア発掘調査報告会.2017年3月.口頭発表

  48. Fujibayashi, N., Kataoka, K.S., Yamagishi, H., Maruyama, T., and Arato, H. (2017) Emplacement processes of channelized submarine lava flows composed of jumbled sheet flows and pillowed flows, inferred from the Middle Miocene Ogi Basalts, Japan. AGU Chapman conference. Hobart, Tasmania. 2017年1月.ポスター発表

  49. Takahashi, T., Kataoka, K.S., Nagahashi, Y., and Yoshida, T. (2017) Rhyolite magma intrusion into subaqueous unconsolidated sediments: Facies, structures and formation processes. AGU Chapman conference. 2017年1月29日-2月3日.Hobart Function and Conference Centre, Tasmania, Australia.

  50. 片岡香子・長橋良隆・卜部厚志(2016)火山山麓扇状地—デルタ—湖底システム内で追跡できるラハール堆積物の層序と編年:高頻度小規模噴火の履歴解明に向けて.日本地質学会第123年学術大会,日本大学.2016年9月.ポスター発表

  51. 片岡香子(2016)火山砕屑堆積学・ラハール堆積学:見落とされていた現象の理解と復元. 日本地質学会第121年学術大会,日本大学.2016年9月

  52. Kataoka, K.S.(2016) Reconstructing large-scale volcanogenic floods and its fluvial to shallow marine impacts: sedimentological, geomorphological and paleohydrological approaches. The 7thLatin American Congress of Sedimentology –CLS- and 15th Argentinean Meeting of Sedimentology –XV RAS (Plenary Talk) 2016年9月13日-16日. Santa Rosa, La Pampa, Argentina

  53. Kataoka, K.S., Nagahashi, Y. and Urabe, A. (2016) Volcanic source-to-sink: stratigraphy and chronology of lahar deposits in a volcanic fan-delta-lake system, Adatara and Bandai volcanoes, NE Japan. The 35thInternational Geological Congressポスター発表.2016年8月27日-9月4日.Cape Town, South Africa.

  54. 片岡香子(2016)磐梯山ジオパーク協議会特別講演「安達太良山と沼沢火山の火山泥流史」.猪苗代町体験交流館「学びいな」.2016年3月10日

  55. Miami, Y., Ohba, T., Hayashi, S., and Kataoka, K.S. (2016) Proportional variation of debris flow, hyperconcentrated flow, and stream flow deposits in a volcanic fan and the relationships with geomorphological features in Chokai volcano, NE Japan. Cities on Volcanoes 9. Puerto Varas, Chile. 2016年11月.ポスター発表

  56. Satish-Kumar, M., Koinuma, K., Enya, Y., Mishima, K., Muramatsu, I., Toyoshima, T, Hokada, T. , Ueno, Y. , Kamei, A. , Kataoka, K., and Sajeev, K. (2016) Archean volcano-sedimentary sequences in the Chitradurga schist belt, Dharwar craton, southern India. International Geological Congress.2016年8月.口頭発表

  57. 齋藤武士・片岡香子(2016) 水蒸気噴火の噴出物の磁気岩石学的特徴.第140回地球電磁気・地球惑星圏学会,九州大学.2016年11月.口頭発表

  58. 齋藤武士・片岡香子・松元高峰・河島克久・伊豫部勉・佐々木明彦・鈴木啓助(2016)磁気岩石学的解析による御嶽山2014年噴出物の堆積過程.地球惑星科学関連学会2016年合同大会.2016年5月.口頭発表

  59. 卜部厚志・高清水康博・片岡香子・仁科健二・川上源太郎・平川一臣・酒井英男(2016)富山・石川地域の海岸平野に記録されたイベント堆積物.地球惑星科学関連学会2016年合同大会.2016年5月.口頭発表

  60. Kamei, A., Hokada, T., Satish-Kumar, M. Toyoshima, T., Mishima, K., Ueno, Y., Kataoka, K.S. (2016) Igneous activity of Paleo Mesoarchean TTGs around Chitradurga, western Dharwar Cratoncraton, India. 地球惑星科学関連学会2016年合同大会.2016年5月.ポスター発表

  61. Satish-Kumar, M., Mishima, K., Toyoshima, T., Koinuma, K., Enya, Y., Muramatsu, I., Hokada, T., Ueno, Y., Kamei, A., Kataoka, K., Sajeev., K. (2016) Geological evolution of the Archean Chitradurga schist belt, Dharwar Craton, southern India. 地球惑星科学関連学会2016年合同大会.2016年5月.口頭発表

  62. 小岩直人・髙橋未央・小野映介・片岡香子(2016)岩木川下流部における縄文海進最盛期頃の埋没林の発見とその意義.日本地理学会,2016年春季学術大会.2016年3月21日~3月23日.早稲田大学.口頭発表

  63. 近藤康久・三木健裕・黒沼太一・早川裕弌・片岡香子・小口 高(2016)遺構のマッピングとデータ共有:オマーン、バート遺跡群のデジタル文化遺産目録構築プロジェクト(第2報)第23回西アジア発掘調査報告会,2016年3月26-27日.池袋サンシャインシティ文化会館.口頭発表

  64. 片岡香子・松元高峰・齋藤武士・河島克久・伊豫部勉・佐々木明彦・鈴木啓助・長橋良隆(2015)冠雪火山における噴火後の火山土砂流出特性-御嶽山2014年噴火後の例-.雪氷研究大会(2015・松本).2015.9.13-9.16.口頭発表

  65. 片岡香子・松元高峰・齋藤武士・河島克久・伊豫部勉・佐々木明彦・鈴木啓助・長橋良隆(2015)御嶽山2014年噴火後に発生した降雨型ラハールとRain-on-snowによる出水イベントおよび堆積物の特徴.日本地質学会第122年学術大会,信州大学.2015年9月.口頭発表

  66. Kataoka, K.S.and Miyabuchi, Y. (2015) Large-Scale Bouldery Volcaniclastic Apron by a Possible Gigantic Outburst Flood, Aso Caldera, Southwest Japan. International Union for Quaternary Research (INQUA) XIX Congress 2015.2015年7月26日-8月2日. 口頭発表.

  67. Talling, P., Le Friant, A., Ishizuka, O., Watt, S., Coussens, M., Jutzeler, M., Wall-Palmer, D., Palmer, M., Cassidy, M.,Kataoka, K., Endo, D., McCanta, M., Trofimovs, J., Hatfield, R., Stinton, A., Lebas, E., Boudon, G., and IODP Expedition 340 Shipboard Science Party (2015) New insights from IODP Expedition 340 offshore Montserrat: First drilling of large volcanic island landslides. Geophysical Research Abstracts Vol. 17, EGU2015-5420, 2015 EGU General Assembly 2015.口頭発表

  68. Maeno, F., Ishizuka, O., Kataoka, K.S., Le Friant, A., Boudon, G., Villemant, B. (2015) Large-scale volcaniclastic turbidites from subaerial caldera-forming eruptions at Dominica: insights from IODP site U1398 cores. IODP Expedition 340 2ndPost Cruise Meeting, Martinique, France, 2015年1月.

  69. 伊豫部勉・河島克久・松元高峰・和泉薫・片岡香子・佐々木明彦・鈴木啓助・齋藤武士(2015)御嶽山における積雪水量分布に関する研究.雪氷研究大会(2015・松本).2015.9.13-9.16.信州大学.口頭発表

  70. 河島克久・伊豫部勉・松元高峰・片岡香子・和泉薫・佐々木明彦・鈴木啓助・齋藤武士(2015)御嶽山2014 年噴火に対する雪氷・火山複合災害の視点からの調査活動.雪氷研究大会(2015・松本).信州大学.2015.9.13-9.16.口頭発表

  71. 卜部厚志・高清水康博・鈴木幸治・片岡香子・仁科健二・川上源太郎・平川一臣・酒井英男(2015)富山湾沿岸の沖積層に記録されたイベント堆積物.日本地質学会第122年学術大会,信州大学.2015年9月11-13日.口頭発表

  72. 豊島剛志・M. Satish-Kuma・外田智千・三島 郁・片岡香子・亀井淳志(2015)インド南西部太古代後期ダールワール岩体西部,チトラドゥルガ片岩帯の大構造.日本地質学会第122年学術大会,信州大学.2015年9月.ポスター発表

  73. 卜部厚志・高清水康博・鈴木幸治・片岡香子・仁科健二・川上源太郎・平川一臣・酒井英男(2015)富山湾沿岸および新潟県直江津地域の沖積層に記録されたイベント堆積物.日本第四紀学会2015 年大会,早稲田大学.2015年8月.口頭発表

  74. 河島克久・伊豫部勉・松元高峰・片岡香子・和泉薫・佐々木明彦・鈴木啓助・齋藤武士(2015)御嶽山2014 年噴火に対する雪氷・火山複合災害の視点からの取り組み.2015年度日本雪氷学会北信越支部研究発表・製品発表検討会.2015年5月.口頭発表.信州大学

  75. 南裕介・大場司・林信太郎・片岡香子(2015)遠方におけるラハール堆積物の堆積相変化-鳥海火山の例.地球惑星科学関連学会2015年合同大会.2015年5月.口頭発表

  76. 齋藤武士・片岡香子・松元高峰・佐々木明彦(2015)御嶽山2014 年噴出物の岩石磁気学的特徴.地球惑星科学関連学会2015年合同大会.2015年5月.口頭発表

  77. 山本博文・卜部厚志・佐々木直広・高清水康博・片岡香子(2015)若狭湾沿い,高浜町の海岸低地におけるトレンチおよびハンドオーガ―による津波堆積物調査.地球惑星科学関連学会2015年合同大会.2015年5月.口頭発表

  78. 片岡香子・齋藤武士(2014)Lesser Antilles 諸島沖に堆積した遠方火山砕屑堆積物の堆積過程.日本火山学会,2014年度秋季大会,福岡大学,2014年11月.ポスター発表.

  79. 片岡香子・明野智一・長橋良隆(2014)肘折カルデラ周辺における火砕流・サージ・ラハール堆積物の地中レーダ探査.日本堆積学会2014年山口大会,山口大学2014年3月15日〜16日.ポスター発表

  80. 片岡香子(2014)火山性大規模洪水の堆積学と地形学:扇状地・段丘形成の別視点.日本第四紀学会.東京大学,2014年9月.口頭発表

  81. Minami, Y., Ohba, T., Hayashi, S. and Kataoka, K.S.(2014) Geomorphology and sedimentary features, and temporal component-change of lahar deposits at the northern foot of Chokai volcano, NE Japan. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2014年.ポスター発表

  82. Maeno, F., Ishizuka, O., Kataoka, K.S., Le Friant, A., Boudon, G., Villemant, B. (2014) Large-scale volcaniclastic turbidites from subaerial caldera-forming eruptions at Dominica: insights from IODP site U1398 cores. International Workshop on Collapse Calderas, Taupo, New Zealand, 2014年12月

  83. Minami, Y., Ohba, T., Hayashi, S. and Kataoka, K.S.(2014) Lahar deposits at the northern foot of Chokai volcano, NE Japan. Cities on Volcanoes 8. 2014年.ポスター発表

  84. 星野フサ・卜部厚志・片岡香子(2014)APG 分類体系による花粉分析―苗場山山頂湿地.日本植生史学会,鹿児島大学,2014年11月.ポスター発表.

  85. 長橋良隆・里口保文・片岡香子(2014)テフラ層からみた大規模爆発的火山噴火の頻度と噴出場の評価に向けて.日本火山学会,福岡大学,2014年11月.口頭発表

  86. 南裕介・大場司・林信太郎・片岡香子(2014)鳥海火山北麓に分布するラハール堆積物の地形的,堆積学的特徴.日本火山学会,福岡大学,2014年11月.口頭発表

  87. 齋藤武士・片岡香子(2014)小アンティル諸島沖で掘削された火山砕屑性堆積物(IODP Site U1397, 1398)の堆積過程.第136回地球電磁気・地球惑星圏学会,キッセイ文化ホール,2014年11月.ポスター発表.

  88. 卜部厚志・山本博文・佐々木直広・高清水康博・片岡香子(2014)福井地域の海岸平野における津波堆積物調査.日本地質学会,鹿児島大会.2014年9月.口頭発表

  89. 山本博文・卜部厚志・佐々木直広・高清水康博・片岡香子(2014)若狭湾沿い海岸平野におけるトレンチ,コアリングによる津波堆積物調査.日本地質学会,鹿児島大会.2014年9月.口頭発表

  90. 豊島剛志・M. Satish-Kumar・外田智千・片岡香子・亀井淳志(2014)インド南西部太古代後期ダールワール岩体西部,チトラドゥルガ地域のペニンシュラ片麻岩体・花崗岩体・結晶片岩の変形作用.日本地質学会,鹿児島大会.2014年9月.ポスター発表

  91. 卜部厚志・山本博文・佐々木直広・高清水康博・片岡香子(2014)若狭湾沿いの海岸平野における津波堆積物調査.日本第四紀学会2014年大会.2014年9月.口頭発表

  92. 星野フサ・片岡香子・卜部厚志(2014)花粉分析による北海道中山峠湿原と本州中央部苗場山山頂湿地の比較.日本地質学会北海道支部平成26年度例会.2014年5月.ポスター発表

  93. 齋藤武士・片岡香子(2014)岩石磁気学的手法による火山砕屑性堆積物(IODP Site U1397, 1398)の堆積過程の検討.地球惑星科学関連学会2014年合同大会.2014年4月.ポスター発表

  94. 山本博文・卜部厚志・佐々木直広・高清水康博・片岡香子(2014)若狭湾沿い海岸低地における津波堆積物調査(予報) .地球惑星科学関連学会2014年合同大会.2014年4月.口頭発表

  95. 髙清水康博・卜部厚志・片岡香子・川上源太郎・仁科健二・平川一臣(2014)日本海側の沿岸からの津波イベント認定の試み(予報).日本堆積学会2014年山口大会,山口大学2014年3月15日〜16日.ポスター発表

  96. 長橋良隆・片岡香子・廣瀬孝太郎・神野成美・中澤なおみ(2014)猪苗代湖2013年ピストンコアの岩相層序からみたラハール堆積物の供給源.磐梯朝日遷移プロジェクト成果報告会.猪苗代町体験交流館「学びいな」,2014年3月2日.口頭発表

  97. 南裕介・大場司・林信太郎・片岡香子(2014)鳥海火山北麓,火山麓扇状地を構成するラハール堆積物:地形的および地質学的特徴.平成25年度東北地域災害科学研究集会.2014年1月7日.秋田大学工学資源学部.口頭発表

  98. 片岡香子・卜部厚志(2013)テフラが示す「偽」同時間面:5ka沼沢湖テフラの例.日本地質学会第120年学術大会,東北大学.2013年9月.口頭発表

  99. 片岡香子・卜部厚志(2013)福島県只見川流域における沼沢湖火砕流噴火後の火山砕屑物再堆積作用:作用・時間・堆積量・河川形状の変化.日本地質学会第120年学術大会,東北大学.2013年9月.ポスター発表

  100. Kataoka, K.S.and Gomez, C. (2013) Ground Penetrating Radar (GPR) survey on volcanogenic outburst flood deposits, northeast Japan. IAVCEI Meeting. Kagoshima Prefectural Citizens Exchange Center.2013年7月.ポスター発表

  101. Kataoka, K.S.(2013) Volcanic lake outburst floods in Japan: geological and geomorphological approaches. The 2ndAnniversary Symposium “Disaster Prevention and Mitigation”. The Research Institute for Natural Hazards and Disaster Recovery, Niigata University. 2013年4月.口頭発表

  102. Saito, T., Kataoka, K.S.and IODP Expedition 340 Scientific Party (2013) Rock magnetic studies on marine volcaniclastic sediments off Martinique, Lesser Antilles volcanic arc, IODP Expedition. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2013年.ポスター発表

  103. Wall-Palmer, D., Smart, C., Hart, M., Talling, P., Coussens, M. and Expedition 340 scientists(2013) Stratigraphy of Integrated Ocean Drilling Program sites U1394, U1395 and U1396, off-shore Montserrat, Lesser Antilles. the 11th International Conference on Paleoceanography (ICP11) in September.

  104. Lafuerza, S., Le Friant, A., Manga, M., Boudon, G., Villemant, B., Stroncik, N., Voight, B., Hornbach, M., Ishizuka, O., and the Expedition 340 Scientific Party(2013) Insights into submarine volcano-flank evolution from geomechanical characterization of marine sediments, offshore Martinique in the Lesser Antilles. Conference proceedings on Submarine mass movements and their consequences) (Kiel, Germany, september 2013)

  105. Johnson, P., Inglis, E., Marchanti, I., Cassidy, M., Palmer, M.R., Talling, P.J., Gernon, T.M., Watt, S. and Shipboard Scientists of IODP Leg 340(2013) Marine sediments as an archive of the evolution of volcanism on Montserrat. 2013 Goldschmidt meeting in Florence, Italy.

  106. Palmer, M.R., Gernon, T.M. and Shipboard Scientists of IODP Leg 340(2013) The role of tephra diagenesis in the carbon cycle. 2013 Goldschmidt meeting in Florence, Italy.

  107. Talling, P., Watt, S., Cassidy, M., Kataoka, K.,Endo, D., Fujinawa, A., McCanta, M., Stinton, A., Hatfield, R., Coussens, M., Ishizuka, O., LeFriant, A., Jutzeler, M., Wall-Palmer, D., and IODP Expedition 340 Scientific Party (2013) New insights into composition and source, single or multistage emplacement, and relationship to eruption cycles from first drilling of volcanic island landslides, offshore Montserrat. IAVCEI 2013 Scientific Assembly - July 20 - 24, Kagoshima, Japan.ポスター発表

  108. Minami, Y. Ohba, T., Hayashi, S. and Kataoka, K.S.(2013) Lahar deposits at the foot of Chokai volcano. IAVCEI 2013 Scientific Assembly - July 20 - 24, Kagoshima, Japan.ポスター発表

  109. Lafuerza, S. Le Friant, A., Manga, M., Boudon, G., Villemant, B., Stroncik, N., Voight. B., Hornbach, M. and the Expedition 340 Scientific Party(2013) New insights on submarine flank volcano evolution from geomechanical characterization of marine sediments, west of Martinique Island, Lesser Antilles arc. The 6thSymposium on Submarine Mass Movements and Their Consequences. 23rd‐25th September, 2013 GEOMAR, Kiel, Germany

  110. 南裕介・大場司・林信太郎・片岡香子(2013)鳥海火山北麓におけるラハール堆積物.日本火山学会2013年度秋季大会,猪苗代町体験交流館「学びいな」,2013年9月29日.口頭発表

  111. 前野深・石塚治・片岡香子・Le Friant Anne・Boudon Georges・Villemant Benoit・Shipboard scientists of IODP Expedition 340(2013)Volcaniclastic turbidites from the Roseau Tuff Eruption, Dominica: stratigraphy and grain characteristics of IODP Site U1398 cores.日本火山学会2013年度秋季大会,猪苗代町体験交流館「学びいな」,2013年9月29日.口頭発表

  112. 小野映介・片岡香子(2013)津軽平野の地形発達と遺跡の消長.日本第四紀学会2013年弘前大会,弘前大学.2013年8月.口頭発表

  113. Kataoka, K.S.and Gomez, C. (2012) Large-scale internal structure in volcanogenic breakout flood deposits: Extensive GPR survey on volcaniclastic deposits. AGU Meeting. Moscone Center, San Francisco.2012年12月.ポスター発表

  114. Kataoka, K.S.and Gomez, C. (2012) Large-scale internal structures in pumiceous and bouldery deposits derived from gigantic volcanogenic breakout flood events. Experimental Stratigraphy Workshop. University of Texas – Austin December 11-12, 2012.2012年12月.ポスター発表

  115. 片岡香子・ゴメスクリストファー(2012)火山性決壊洪水堆積物中に認められる大規模な内部構造:地中レーダ探査の火山砕屑物への応用.日本地質学会第119年学術大会,大阪府立大学.2012年9月.口頭発表

  116. 片岡香子・卜部厚志(2012)沼沢湖噴火の火砕流発生から降雨型ラハール,せき止め湖決壊洪水,平野域での再堆積に至るまで:同一起源テフラ物質に由来する地層と地形の変容,その同時性と非同時性.日本第四紀学会2012年熊谷大会,立正大学.2012年8月.口頭発表

  117. Fraass, A., Castañeda, I., Phu, V., Leckie, R.M., and Exp. 340 Scientific Party(2012) Preliminary Foram Biostratigraphy and Organic Biomarker Paleotemperature Results from Site U1396, IODP Exp. 340. GSA Annual Meeting. 2012年11月. ポスター発表

  118. Talling, P., Kataoka, K., Endo, D., Sebastian Watt, Le Friant, A., Ishizuka, O., Boudon, G., Fujinawa, A., McCanta, M., Maeno, F., Stinton, A., Tamura, Y., Hatfield, R., Hornbach, M., Jutzler, M., Lefuerza. S., Manga, M., Wall-Palmer. D., Berndt, C., Crutchley, G., Karstens, J. and Expedition IODP 340 Scientific party (2012) New insights into composition and source, single or multistage emplacement, and relationship to eruption cycles from first drilling of volcanic island landslides, offshore Montserrat. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2012年12月

  119. Jutzeler M., Manga M., White, J.D.L, and Expedition 340 scientists(2012) Flotation experiments with seafloor-sampled pumice lapilli, IODP 340 – preliminary results. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2012年12月

  120. Slagle, A., Morgan, S. and IODP Expedition 340 Scientific Party(2012) Characterization of Lesser Antilles Volcanic Landslide Deposits from Downhole Logging, IODP Expedition 340. AGU, 2012年12月

  121. Lafuerza, S. Le Friant, A., Manga, M., Hornbach, M., Jutzeler, M., Breitkreutz, C. and the Expedition 340 Scientists(2012) Consolidation state of marine sediments west of Martinique, Lesser Antilles volcanic arc: preliminary geotechnical analysis from IODP Expedition 340. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2012年12月

  122. Hornbach, M.J., Manga, M., Adachi, T., Breitkrutz, C., Lafuerza, S. Le Friant, A., Morgan, S., Ishizuka, O. ,Jutzeler, M., Slagle, A., Adachi, T., and IODP expedition Leg 340 scientists(2012) In-situ physical properties of submarine slides along the Lesser Antilles Arc derived from rock physics models. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2012年12月

  123. Le Friant A., Ishizuka, O., Stroncik N. andExpedition IODP 340 Scientific party(2012) Integrated Ocean Drilling Program Expedition 340 - Lesser Antilles Volcanism and Landslides: Implications for hazard assessment and long-term magmatic evolution of the arc. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2012年12月

  124. Manga, M., Hornbach, M. and Expedition IODP 340 Scientific party(2012) Heat flow in the Lesser Antilles island arc and adjacent back arc Grenada basin. AGU Fall Meeting, San Francisco. 2012年12月.

  125. Tsukamoto, S. Kataoka, K.S., and Miyabuchi, Y. (2012) Luminescence dating of outburst flood sediments from Aso caldera, southwest Japan. The 3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance dating - including non-dating applications of Luminescence and ESR. .Nov. 18-21, 2012.

  126. Tsukamoto, S. Kataoka, K.S., Oguchi, T., and Komatsu, G. (2012) Luminescence dating of scoria fall and lahar deposits from Somma-Vesvius, Italy. UK Luminescence and ESR dating meeting 2012. 12-14th September 2012

  127. 南裕介・大場司・林信太郎・片岡香子(2012)鳥海火山北麓~北斜面における象潟岩屑なだれ以降のラハール堆積物.日本地質学会第118年学術大会,大阪府立大学.2012年9月.ポスター発表

  128. 塚本すみ子・片岡香子・小口高・小松吾郎(2012)ヴェスヴィオ火山起源のスコリアおよびラハール堆積物のルミネッセンス年代測定.日本第四紀学会2012年熊谷大会,立正大学.2012年8月.ポスター発表

  129. 片岡香子・宮縁育夫(2011)カルデラ火山周辺に発達する含巨礫緩傾斜扇状地とunderfit river.日本堆積学会2010年例会講演要旨集,長崎大学.2011年12月.ポスター発表

  130. 片岡香子・宮縁育夫(2011)阿蘇カルデラ西麓に発達する緩傾斜含巨礫扇状地の形成とカルデラ湖決壊洪水の可能性.日本地質学会第118年学術大会,茨城大学.2011年9月.口頭発表

  131. 片岡香子(2011)カルデラ火山における噴火後の決壊洪水とラハール災害.日本地質学会第118年学術大会,茨城大学.2011年9月.口頭発表

  132. 片岡香子(2011)海水準変動や気候変動とは無関係な扇状地と段丘の形成.日本第四紀学会2011年徳島大会,徳島大学.2011年8月.口頭発表

  133. Kataoka, K.S.and Miyabuchi, Y. (2011) Large-Scale Bouldery Volcaniclastic Apron by a Possible Gigantic Outburst Flood, Aso Caldera, Southwest Japan. 2011 PERC Planetary Geology Field Symposium. 口頭発表

  134. Kataoka, K.S.(2011) Sedimentology and Geomorphology of Large-scale Volcanogenic Floods in Japan. ニュージーランドカンタベリー大学地理学科特別講義.2011年6月.

  135. 吉岡祥一・太田陽子・片岡香子(2011)ニュージーランド南島で発生した2010年Darfield地震と2011年クライストチャーチ地震による被害.日本地震学会2011年秋季大会.静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ.2011年10月.

  136. 小野映介・片岡香子(2011)津軽平野における完新世段丘および蛇行帯の発達過程.日本地理学会2011年秋季学術大会,大分大学.2011年9月.口頭発表

  137. Kataoka, K.S.(2010) Volcanogenic gigantic outburst flood from Towada caldera, northeast Japan: Geomorphic and sedimentary evidences. The 18th International Sedimentological Congress. Mendoza, Argentine口頭発表【セッションコンビーナ】

  138. Kataoka, K.S.and Urabe, A. (2010) Fluvial and geomorphic responses to explosive volcanism: lahar sedimentation and terrace formation after the 5 ka Numazawako ignimbrite eruption, northeast Japan. The 18th International Sedimentological Congress. Mendoza, Argentineポスター発表

  139. Kataoka, K.S.and Nagahashi, Y. (2010) What can distal reworked tephras tell us?: A linkage with proximal large-volume ignimbrite eruptions. International Field Conference and Workshop on Tephrochronology, Volcanism and Human Activity, Active Tephra in Kyushu, 2010. 口頭発表

  140. Kataoka, K.S.and Urabe, A. (2010) Fluvio-geomorphic responses to the 5 ka Numazawako ignimbrite eruption, northeast Japan: Supra- and pro-ignimbrite lahar sedimentation and terrace formation. International Field Conference and Workshop on Tephrochronology, Volcanism and Human Activity, Active Tephra in Kyushu, 2010. ポスター発表

  141. 片岡香子・長橋良隆(2010)第二瀬戸内累層群中の広域テフラ層の層相・層序対比から見た火山砕屑物供給源と沖積堆積場との関係.日本地質学会第117年学術大会,富山大学.2010年9月.口頭発表

  142. 片岡香子・宮縁育夫(2010)阿蘇カルデラ西麓に発達する緩傾斜含巨礫扇状地(託麻砂礫層)の形成過程:カルデラ湖決壊洪水の暗示.地球惑星科学関連学会2010年合同大会.2010年5月.口頭発表

  143. 片岡香子(2010)Hyperconcentrated flow堆積物の保存ポテンシャル.日本堆積学会2010年例会講演要旨集.2010年3月.

  144. 片岡香子(2010)高田平野のなりたちを探る.京都大学防災研究所・上越市大潟区総合事務所主催,第29 回「大潟に学ぶ講演会」2010年2月.

  145. Urabe, A. and Kataoka, K.S.(2010)Influence of a volcanogenic flood event on alluvial depositional system, the Holocene Niigata Plain, northeast Japan. The 18th International Sedimentological Congress. ポスター発表

  146. Abe, Y., Kataoka, K.S., and Aoki, T. (2010) Geomorphic evolution in glacial and peri-glacial environments and rockglacier formation since the last glacial period in Mt. Mibu, Japanese Southern Alps, central Japan. International Conference on Geomorphological Processes and Their Evolutions Along Alpine and Himalayan Zone, Turkey. ポスター発表

  147. 卜部厚志・岡村萌・片岡香子(2010)新潟県・高田平野の沖積層における火山性二次堆積作用.日本地質学会第117年学術大会,富山大学.2010年9月.口頭発表

  148. 阿部洋祐・片岡香子・青木賢人(2010)南アルプス三峰岳における氷河・周氷河地形発達史と岩石氷河形成過程.地球惑星科学関連学会2010年合同大会.2010年5月.

  149. Kataoka, K.S., Oguchi, T., Komatsu, G., and Tsukamoto, S. (2009) Lahar deposits preserved in a relict plunge-pool, northern flank of Vesuvio volcano, Italy. 7th International Conference on Geomorphology, Australia. ポスター発表

  150. 片岡香子(2009)火山性巨大洪水:十和田カルデラ,奥入瀬渓流,三本木扇状地に見られる証拠.日本地質学会第116年学術大会,岡山理科大学.2009年9月.口頭発表

  151. 片岡香子・卜部厚志・岡村萌(2009)高田平野のなりたちを探る.京都大学防災研究所一般共同研究報告会.2009年8月.口頭発表

  152. 片岡香子(2009)青森県奥入瀬川流域に発達する三本木扇状地(十和田段丘)の堆積形成過程:火山性巨大洪水流の暗示.地球惑星科学関連学会2009年合同大会.2009年5月.口頭発表

  153. 片岡香子・卜部厚志・高橋保雄(2009)沼沢湖火砕流噴火後に起きた大規模洪水流と洪水堆積物による縄文遺構の埋積.地球惑星科学関連学会2009年合同大会.2009年5月.口頭発表

  154. 片岡香子(2009)十和田段丘(三本木扇状地)と奥入瀬渓流の形成に関する一考察.平成21年度青森県地学教育研究会研究発表会,2009年4月,口頭発表

  155. 片岡香子(2009)火山性巨大洪水流:水源・侵食域・堆積域での地形と堆積物.日本堆積学会2009年例会講演要旨集,89-90.2009年3月.ポスター発表

  156. 片岡香子(2009)再堆積したテフラとその地形が語ること:火砕物堆積学の視点.平成21年度青森県地学教育研究会研究発表会,2009年4月.

  157. Oguchi, T., De Rose, R., Kataoka, K.S., Aoki, T., Morishima, W., Lin, Z. and Colladouthor, M.B. (2009): Geomorphology and vegetation change on Pinatubo Volcano: Implications for sustainable development. Philippines–Japan International Symposium on Urban–Rural Environmental Sustainability and Socio-economic Development. Laoag, Philippines, 17-24.口頭発表

  158. 星野フサ・片岡香子・卜部厚志(2009)苗場山における後期更新世から完新世の古植生変遷とテフラ堆積記録.第24回日本植生史学会大会,熊本大学,2009年11月.ポスター発表

  159. 片岡香子(2008)爆発的火山噴火が与える河川堆積システムへの影響:火山砕屑物の堆積学と古洪水研究的視点による検討.日本地質学会第115年学術大会,秋田大学.2008年9月.口頭発表

  160. Oguchi, T., Kataoka, K., Morishima, W., Aoki, T., and DeRose, R. (2008) Landforms, vegetation and sediment transport in Pinatubo volcano, the Philippines. Abstracts, Convegno Internazionale, Ricostrzione delle Scene Cultrale e Naturale delle Zone Danneggiate con L'eruzioni Vulcaniche, Tokyo, Japan. 2008年2月.口頭発表

  161. Aoki, T., Morishima, W., Kataoka, K.S., and Oguchi, T. (2008) Sediment trap by the riparian forest along rivers surrounding the Mt. Pinatubo, Philippine - flood disaster mitigation and responses of the inhabitances-. The 5th Japan—Korea—China International Workshop, Present Earth Surface Processes and Historical Environmental Changes in East Asia-Terrestrial Processes in Loess-covering Zone and its Surroundings (Hakodate Cremona Hall).口頭発表

  162. Jolly, G., Miller, C., Jolly, A., Christenson, B., Manville, V., Kilgour, G., Sherburn, S., Scott, B., Britten, K., Rosenberg, M., Cole-Baker, J., Keen, D., Kataoka, K., Palmer, N., and Hodgson, K. (2008) Multidisciplinary monitoring of the 25 September 2007 phreatic eruption at Mount Ruapehu, New Zealand. EGU Meeting, Vienna.口頭発表

  163. 小口高・DeRose Ronald・片岡香子・青木賢人・森島済・林舟・Collado Mario B.(2008)フィリピン・ピナツボ火山における近年の土砂移動と土砂災害に関する自然地理学的研究.地球惑星科学関連学会2008年合同大会.2008年5月.ポスター発表

  164. 馬場綾佳・卜部厚志・片岡香子(2008)只見川・阿賀野川流域における沼沢火山5万年前の火砕流噴火後の火砕物二次堆積作用.日本地質学会第115年学術大会,秋田大学.2008年9月.

  165. Kataoka, K.S., Manville, V., Urabe, A., and Kajiyama, A. (2007) A large-scale breakout flood from an ignimbrite-dammed river after the Numazawako eruption (BC 3400), northeast Japan: geomorphic and sedimentary evidence and lahar hazards. Cities on Volcanoes 5, Abstracts. Shimabara, Japan. ポスター発表

  166. Kataoka, K.S., Manville, V., Urabe, A., and Kajiyama, A. (2007) Breakout flood from an ignimbrite-dammed valley after the 5 ka Numazawako eruption, northeast Japan: geomorphic and sedimentary evidence and impacts on the Neolithic inhabitation. Commission on Explosive Volcanisms Field Workshop in 2007, Phreatomagmatic volcanoes on Jeju Island, South Korea: Morphology, architecture, lithofacies, and processes, Abstracts. Jeju, South Korea. ポスター発表

  167. Kataoka, K.S., Urabe, A., Manville, V., and Kajiyama, A. (2007) Geomorphic and sedimentary evidence of a large-scale breakout flood from an ignimbrite-dammed river: the Numazawako eruption (BC 3400) aftermath, northeast Japan. The 4th International Palaeoflood Workshop, Abstracts. Crete, Greece. 口頭発表

  168. 片岡香子・小口高・塚本すみ子・小松吾郎・森島渉・青木賢人・林舟・早川裕一(2007)イタリア・ヴェスヴィオ火山山中の滝壺におけるラハールイベント堆積物.地球惑星科学関連学会2007年合同大会.2007年5月.ポスター発表.

  169. 片岡香子・小口高・塚本すみ子・小松吾郎・森島渉・青木賢人・林舟・早川裕一(2007)火山山中の滝壺堆積物に記録されたラハールイベント:イタリア・ヴェスヴィオ火山北麓の例.日本堆積学会2007年例会講演要旨集,91-91.2007年3月.ポスター発表.

  170. Miller, C., Jolly, A., Christenson, B., Manville, V., Kilgour, G., Sherburn, S., Jolly, G., Scott, B., Britten, K., Rosenberg, M., Cole-Baker, J., Keen, D., Kataoka, K., Palmer, N., and Hodgson, K. (2007) The 25 September 2007 phreatic eruption at Mount Ruapehu, GeoNet response and preliminary scientific results. Geological Society of New Zealand & New Zealand Geophysical Society Joint Annual Conference, Programme and Abstracts, p.100-100.26-29 November 2007 Baycourt Community and Arts Centre, Tauranga.口頭発表

  171. Manville, V., Hodgson, K.A., Nairn, I.A, and Kataoka, K.S.(2007) Intracaldera lake break-outs in the western Pacific: case studies from New Zealand and Japan. Cities on Volcanoes 5, Abstracts. Shimabara, Japan.ポスター発表

  172. Oguchi, T., Kataoka, K.,Lin, Z., De Rose, R., Morishima, W., Aoki, T., and Komatsu, G. (2007) Watershed Geomorphology and Sedimentlolgy of Vesuvius Volcano (Italy) and Pinatubo Volcano (the Philippines). Cities on Volcanoes 5, Abstracts. Shimabara, Japan.ポスター発表

  173. Naruse. H., Sequeiros, O., Endo, N., Kataoka, K.S.,Yokokawa, M., Muto, T., and Parker, G. (2007) Flume experiment for sustaining turbidity currents. The 5th IAHR symposium on river, coastal and estuarine morphodynamics.口頭発表

  174. Manville, V. and Kataoka, K.(2007) Volcanogenic floods from intracaldera lake basins: geomorphic signals, impacts and hazards. The 4th International Palaeoflood Workshop, Abstracts. Crete, Greece.口頭発表

  175. ポスター発表

  176. 青木賢人・森島済・片岡香子・小口高(2007)フィリピン・ルソン島中部タルラック(Tarlac)川における河畔林の砂防効果—ヒナトゥボ火山からのラハールの制御—.日本地理学会2007年秋季学術大会.2007年10月予定.熊本大学.ポスター発表.

  177. 成瀬元・Octavio, S.・遠藤徳孝・片岡香子・横川美和・武藤鉄司・Gary, P.(2007)水槽実験による持続的混濁流の生成.地球惑星科学関連学会2007年合同大会.2007年5月.口頭発表

  178. 坂本竜彦・青池寛・阿部なつ江・安間了・飯島耕一・池原研・池原実・氏家恒太郎・海野進・片岡香子・金松敏也・木下正高・倉本真一・斎藤実篤・坂井三郎・坂口有人・佐藤暢・佐野貴司・高橋共馬・寺林優・長橋徹・久光敏夫・眞砂英樹・町山栄章・松田博貴・横川美和・高木秀雄・佐藤幹夫・徐垣・成瀬元・星住英夫・道林克禎・木村学(2007)地球深部探査船「ちきゅう」における掘削コアの肉眼記載スキームのガイドラインについて.地球惑星科学関連学会2007年合同大会.2007年5月.ポスター発表

  179. 成瀬元・Octavio, S.・遠藤徳孝・片岡香子・横川美和・武藤鉄司・Gary, P.(2007)水槽実験による持続的混濁流の生成.日本堆積学会2007年例会講演要旨集.2007年3月.口頭発表.

  180. 小口高・片岡香子・森島済・林舟・塚本すみ子・青木賢人・小松吾郎(2007)ヴェスヴィオ火山とピナツボ火山の自然地理学的調査.「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」シンポジウム(東京大学創立130周年記念事業),東京大学理学部小柴ホール,2007年2月.口頭発表.

  181. 片岡香子・卜部厚志(2006)二次堆積火山砕屑物と地形から読み取れる火山性大規模洪水流:火山災害としての意義. 地球惑星科学関連学会2006年合同大会.2006年5月.口頭発表.

  182. 片岡香子・卜部厚志・梶山敦司・マンヴィルヴァーン(2006)火山からの大規模洪水を暗示する地形と堆積物.日本堆積学会2006年例会講演要旨集,34-34.大阪市立大学,2006年3月.口頭発表

  183. Kataoka, K.S.and Manville, V. (2006) Distal sedimentary impacts of large-scale explosive volcanic eruptions: lahar hazards in distal areas. The 17th International Sedimentological Congress.(invited talk)

  184. Kataoka, K.S.,Urabe, A., Kajiyama, A. and Manville, V. (2006) Large-scale breakout flood from an ignimbrite-dammed river: aftermath of the Numazawako eruption (BC 3400), northeast Japan. The 17th International Sedimentological Congress. 口頭発表

  185. Manville, V. and Kataoka, K.(2006) Volcanogenic floods from intracaldera lake basins: geomorphic signals, impacts and hazards. The 17th International Sedimentological Congress.口頭発表

  186. Manville, V. and Kataoka, K.(2006) Volcanogenic floods from intracaldera lake basins: geomorphic signals, impacts and hazards. Cities on Volcanoes 4, Abstracts. Quito, Ecuador.ポスター発表

  187. 卜部厚志・片岡香子(2006)イベント性堆積作用による沖積層の地形環境の変化.地球惑星科学関連学会2006年合同大会.2006年5月.口頭発表.

  188. 本郷美佐緒・片岡香子・卜部厚志・鈴木幸治(2006)新潟県中越地震により信濃川高水敷で生じた液状化被害.日本地質学会第113学術大会(高知大学)2006年9月.口頭発表.

  189. 片岡香子・卜部厚志・梶山敦司・マンヴィルヴァーン(2005)火砕流噴火後に発生した大規模洪水流:福島県沼沢火山,沼沢湖噴火の例.日本地質学会第112年学術大会,京都大学,2005年9月.ポスター発表.

  190. 片岡香子・卜部厚志・本郷美佐緒・鈴木幸治(2005)新潟県中越地震による地盤災害と建物被害.新潟応用地質研究会春季例会.2005年7月.口頭発表.

  191. 片岡香子・卜部厚志(2005)火砕流噴火後の火砕物質二次堆積作用と地形形成:福島県沼沢火山,沼沢湖噴火の例.日本堆積学会2005年例会.2005年4月.口頭発表.

  192. 片岡香子(2005)2004年新潟県中越地震における地盤災害と被害状況.福島野尻湖友の会主催,地震災害の学習会.2005年2月.

  193. Manville, V. and Kataoka, K.(2005) Intracaldera lake break-out floods: geomorphic signals, mechanisms, and hazards. The 50th Geological Society of New Zealand Annual Conference, 28 November - 1 December 2005, Kaikoura, New Zealand.口頭発表

  194. 卜部厚志・片岡香子(2005)新潟平野におけるイベント性堆積作用における堆積システムの変化.日本地質学会第112年学術大会,京都大学,2005年9月.口頭発表.

  195. 卜部厚志・高濱信行・本郷美佐緒・片岡香子・鈴木幸治(2005)中越地震と被害の特徴(川口・小千谷地域).地学団体研究会第59回総会,静岡市東部勤労福祉センター,2005年8月,口頭発表.

  196. 卜部厚志・片岡香子(2005)イベント性堆積作用による沖積層の堆積システムの変化.地球惑星科学関連学会2005年合同大会.2005年5月.口頭発表.

  197. 卜部厚志・高濱信行・片岡香子・本郷美佐緒・鈴木幸治・安井賢(2005)新潟県中越地震による建物被害分布からみた強震動ゾーン.地球惑星科学関連学会2005年合同大会.2005年5月.ポスター発表.

  198. 卜部厚志・片岡香子・本郷美佐緒・鈴木幸治・安井賢(2005)中越地震の地震災害の概要と建物被害の特徴.中越地震からの復興全国シンポジウム,にいがた自治体問題研究会.2005年3月.口頭発表.

  199. 片岡香子・卜部厚志(2004)火砕流堆積物周辺での水流による火砕物質二次堆積作用:福島県沼沢火山,沼沢湖噴火の例.日本火山学会2004年度秋季大会,静岡県地震防災センター,2004年10月.口頭発表.

  200. 片岡香子・卜部厚志(2004)火砕流噴火後に発生した火山性大規模洪水流とその堆積物:福島県沼沢火山,沼沢湖火砕噴火の例.日本地質学会近畿・四国・西日本支部合同例会,京都大学,2004年6月.口頭発表.

  201. 片岡香子(2004)ハイパーコンセントレイティッド流と堆積物.日本堆積学会主催,堆積ショートコース,堆積システムと堆積物,京都大学,2004年7月.

  202. 卜部厚志・片岡香子・本郷美佐緒・鈴木幸治・安井賢(2004)新潟県中越地震の震源域付近の建物被害と地盤災害.地学団体研究会新潟支部2004年度支部例会,地学団体研究会.2005年2月.口頭発表.

  203. 片岡香子・卜部厚志(2003)火山近傍地域での火砕物二次堆積作用とその時間的変遷:沼沢火山5ka噴火の例.日本地質学会第110年学術大会,静岡大学,2003年9月.

  204. 片岡香子・卜部厚志(2003)二次堆積した沼沢火山噴出物の堆積相変化と堆積過程.地学団体研究会第57回総会,新潟大学,2003年8月.

  205. 片岡香子・卜部厚志(2003)二次堆積した沼沢火山噴出物に見られるハイパーコンセントレイティッド流堆積物.地学団体研究会第57回総会,新潟大学,2003年8月,ポスター発表.

  206. 卜部厚志・片岡香子(2003)沼沢火山5ka噴火後の只見川・阿賀野川流域における火砕物の二次堆積過程と地形形成.日本地質学会第110年学術大会,静岡大学,2003年9月.

  207. 卜部厚志・片岡香子(2003)沼沢火山噴出物(5,000年前)の二次移動堆積作用と火山災害.地学団体研究会第57回総会,新潟大学,2003年8月.

  208. 片岡香子(2002)大規模噴火後の陸域における火砕物質再動・再堆積作用.火山若手の会阿蘇大会.国立阿蘇青年の家,2002年9月.

  209. 片岡香子(2002)爆発的珪長質噴火活動に対する遠方陸域堆積システムの呼応.日本地質学会第109年学術大会,新潟大学,2002年9月,ポスター発表.

  210. Kataoka, K.(2002) Volcaniclastic resedimentation in distal fluvio-lacustrine setting induced by large-scale explosive volcanism: the Pliocene Mushono Volcanic Ash, central Japan. AGU 2002 Western Pacific Geophysics Meeting,ニュージーランド,ウェリントンコンベンションセンター,2002年7月,口頭発表.

  211. Kataoka, K.(2002) The significance of distal reworked volcaniclastic deposits in an ancient terrestrial succession: implications for large-scale explosive volcanism? AGU 2002 Western Pacific Geophysics Meeting,ニュージーランド,ウェリントンコンベンションセンター,2002年7月,ポスター発表.

  212. Kataoka, K.(2001) Large-scale redistribution and resedimentation of volcaniclastics at distal locations from the eruptive source: implications for volcanic hazards. International Symposium on the Assembly and Breakup of Rodinia and Gondwana, and Growth of Asia,大阪市立大学,2001年10月,口頭発表.

  213. 片岡香子(2001)テフラの堆積学.地学団体研究会京都支部例会.滋賀県立琵琶湖博物館,2001年12月.

  214. 片岡香子(2001)爆発的噴火にともなう火山砕屑物の再堆積作用—鮮新統虫生野火山灰層の例—.日本地質学会第108年学術大会,金沢大学,2001年9月.口頭発表

  215. 片岡香子(2000)大規模噴火にともなった火山砕屑物の再堆積過程−再堆積性火山砕屑物の堆積相変化は何に起因するか.日本第四紀学会テフラ研究委員会主催シンポジウム『明日のテフラ(火山灰)研究を考える−火山からのメッセージを解読する−』,日本学術会議大講堂,2000年10月.口頭発表

  216. 片岡香子・中条武司(2000)土石流−ハイパーコンセントレイティッド流堆積物の堆積過程−前期更新世,八千穂層群下部〜中部八千穂累層の例−.日本地質学会第107年学術大会,島根大学,2000年9月.口頭発表

  217. 片岡香子・中条武司(2000)鮮新・更新統東海層群中の恵比須峠−福田テフラ(嘉例川火山灰)における土石流−ハイパーコンセントレイティッド流堆積物の堆積過程.堆積学研究会2000年春期研究集会,東京都立大学,2000年7月.口頭発表

  218. 片岡香子・長橋良隆(1999)遠方テフラから読みとられる噴火様式と再堆積過程−鮮新・更新世境界,恵比須峠・福田テフラ−.日本地質学会第106年学術大会,名古屋大学,1999年10月.口頭発表

  219. 片岡香子・中条武司・吉川周作(1998)鮮新・更新世境界付近,福田火山灰層の再堆積過程.日本地質学会第105年学術大会,信州大学,1998年9月.口頭発表

  220. 片岡香子(1998)福田火山灰層の層相変化と堆積過程.地学団体研究会第52回総会,島根大学,1998年8月.依頼講演

  221. Kataoka, K., Nagahashi, Y., Nakajo, T. and Yoshikawa, S (1998) Facies changes of the Fukuda volcanic ash bed, central Japan, spreading a distance of 300 kilometers from the eruption center. The 15th International Sedimentological Congress,スペイン,アリカンテ大学,1998年4月,ポスター発表.

  222. 中条武司・里口保文・片岡香子(1998)古琵琶湖層群甲賀累層における湖成デルタの発達過程.日本地質学会第105年学術大会,信州大学,1998年9月.

  223. 片岡香子・吉川周作(1997)第三紀・第四紀境界付近の福田火山灰層とその相当層の側方岩相変化.日本地質学会第104年学術大会,九州大学,1997年10月.口頭発表

  224. 片岡香子(1997)鮮新-更新統境界付近の福田火山灰層及びその相当層の側方岩相変化.地学団体研究会第51回総会,夜間小集会,大阪市立大学,1997年8月.口頭発表

  225. 片岡香子・吉川周作・相馬秀廣(1996)三重県鈴鹿川流域の河岸段丘の層序−火山ガラスを用いた層序−.日本第四紀学会1996年大会,東京大学,1996年8月.口頭発表

  226. 佐藤隆春・別所孝範・坂本隆彦・藤田豊明・茅原芳正・森山義博・片岡香子・吉川周作(1996)広域火山灰(K-Tz)をはさむ段丘構成層の堆積層.日本地質学会第103年学術大会,東北大学,1996年4月.ポスター発表.