バーチャル学会2020の全プログラムはYouTube Liveにて配信し,会場にも無料でご参加いただけます.
オープニングはバーチャルキャストにて行われる予定です.
ポスターセッションはVRChatにて行われます.
口頭発表,基調講演,クロージングはclusterにて行われます.
Oculus Quest / Oculus Quest2ではVR会場にご参加いただけませんのでご注意ください
こちらのフォームに記入せずとも学会にはご参加いただけます.
Discordサーバーでは発表者の方と直接議論ができるほか,聴講者同士の交流所としてご活用いただけます.
また発表によってはデモンストレーションが行われることがあります.
Clusterにて行われます.公式ツイッターや当HPにて公開されるClusterのリンクから参加してください.
Clusterイベントの参加方法は以下を参考にしてください.
(東京大学 バーチャルリアリティ教育研究センターによる資料です)
VRChatにて行われます.当日,公式ツイッターや当HPにて公開されるVRChat起動URLから参加してください.
また,極端に容量が大きいアバターの使用はお控えください.
会場入口に免責事項の掲示がありますので,ご確認の上入場をお願い致します.
コアタイム会場はPC専用ワールドになります.
Oculus Quest,Oculus Quest2でのコアタイム聴講はできませんのでご注意ください.
現在Quest対応ワールドの作成を進めており,フリー会場として公開予定です.
VRChatイベントの参加方法は以下を参考にしてください.
(東京大学 バーチャルリアリティ教育研究センターによる資料です)