Citizen Astronomer Session
市民天文学者交流会@国立天文台三鷹
市民天文学者交流会@国立天文台三鷹
GALAXY CRUISE(ギャラクシークルーズ)メインクルーはこれまで、銀河分類に貢献されている「市民天文学者」の皆様に感謝を伝え、進捗状況を報告するよう努めてまいりました。2019年11月の「出航」時から毎月ウェブ掲載しているNEWS記事、2020年7月から続けている X(旧Twitter)での情報発信、2022年12月からすばる望遠鏡YouTubeで不定期に行っているライブ配信をご存知の方もいらっしゃるでしょう。コロナ禍の2021年6月には、オンラインで「船上のお茶会」という交流会を実施いたしました。
今回「The Violent Universe」研究会3日目(最終日)の2024年9月28日(土)に、市民天文学者の皆様と、銀河の研究者やGALAXY CRUISEメインクルーとの交流会を対面とオンライン(zoom)のハイブリッドで開催いたします。すばる望遠鏡が観測開始から25周年を迎える2024年、国立天文台三鷹を訪れ、銀河とGALAXY CRUISEについて交流しませんか?
参加費は無料です。参加登録者は、9月26〜27日のサイエンスセッションにも無料でご参加いただけます。
受付開始 10:30 (於 国立天文台三鷹 すばる棟大セミナー室)
午前の部:銀河の研究者との交流会 10:30 - 12:30
10:30 開会
10:35 GALAXY CRUISE 船長挨拶(10分) 田中 賢幸(国立天文台)
10:45 研究者ショート講演1 (10分) 斉藤 俊貴(静岡大)
10:55 研究者ショート講演2 (10分) 菅原 悠馬(早稲田大)
11:05 研究者ショート講演3 (10分) 伊藤 慧(東京大)
11:15 ショート講演 質疑応答(15分)
11:30 サイエンスカフェ(全50分)
進行と班分けの説明(5分)
セッション1(20分)
グループ移動(5分)
セッション2(20分)
※サイエンスカフェでは現地参加者をA・B2グループ、オンライン参加者を C・D 2グループに分けます。グループ分けについては、当日ご説明いたします。
休憩・昼食 12:20 - 13:45
午後の部:GALAXY CRUISE交流会 13:45 - 16:00
13:45 GALAXY CRUISEサイエンスダイジェスト(30分) 田中 賢幸・安藤 誠(国立天文台)
14:15 質問セッション(15分) GALAXY CRUISE メインクルー
14:30 市民天文学者による発表会「私とGALAXY CRUISE」(15分)
15:00 休憩(15分)
15:15 すばる望遠鏡25周年とGALAXY CRUISE(30分) 臼田-佐藤 功美子(国立天文台)
15:45 閉会
エクスカーション(希望者のみ) 16:00 - 17:00
16:00 台内見学ツアー 内藤 誠一郎・臼田-佐藤 功美子(国立天文台)
※開始時刻、終了時刻、プログラムの順番が若干変更になる可能性があります。
サイエンスカフェ講演者
現地参加グループ1 (於 大セミナー室)
前半 グループA、後半 グループB
講演 小上 樹(総研大/国立天文台)・清田 朋和(総研大/国立天文台)
司会 伊藤 慧(東京大)・斉藤 俊貴(静岡大)
現地参加グループ2(於 院生セミナー室)
前半 グループB、後半 グループA
講演 鈴木 悠太(愛媛大)・齋藤 有菜(愛媛大)
司会 安藤 誠(国立天文台)・菅原 悠馬(早稲田大)
オンライン参加グループ1
前半 グループC、後半 グループD
講演 榎 基宏(東京経済大)・桺川 晏里(奈良女子大)
司会 田中 賢幸(国立天文台)
オンライン参加グループ2
前半 グループD、後半 グループC
講演 鳥羽 儀樹(国立天文台)・山口 未沙(筑波大学)
司会 嶋川 里澄(早稲田大)